製作記 タミヤ 1/24 ZENT CERUMO SC 2006 (10) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



『 タミヤ 1/24 ZENT CERUMO SC 2006 』を作っています。

前回は塗り分け境界線に付いた段差を手入れしてから、シルバーの保護と光沢出しのため一旦クリアーを吹き付けましたので、今回から順次デカールを貼っていきたいと思います。

と、その前にデカールの状態です。(↓)



黄ばみは無く、一見綺麗なように見えますが…

鏡面のようなミラー調マークの一部に無数の割れのような模様が見えます…(^_^;)

単なる模様であればいいのですが…

念のため製作を始める前にタミヤさんのアフターサービスにデカールを注文してみましたが、あえなく在庫無し入荷予定も無しでした…汗




まあ、無いものは仕方がないので、とりあえず、ブライトレッドとマイカシルバーの境界線をボカすデカールを最初に貼っていきました。(↓)




いや〜これはこれでいいですね。

ちょっとドットが粗いかな…と思いましたが、少し離れると全然気になりませんね。




なお、リア バンパーの角は馴染ませるためクレオスのマークソフターを塗って綿棒で押さえたり、ちょっと擦ったりしていたら、見事に剥げてしまい、おかしな感じになってしまいました。(↓)



まあ、隅っこで目立ち難い所と思いますし、上からスポンサーデカールが被さるようですので、あまり気にせずに進めたいと思います。




そんなこんなで、とりあえずボンネットとルーフ、それにリアウインドウ、トランクなど、デカール貼り付け図の上面図に指示の有るデカールを貼っていきました。(↓)




いや〜しかしながら…

大判のデカールが有るかと思いきや、小さいサイズのZENTのデカールが沢山有る上、何故かレットの上にはオレンジのZENT、シルバーの上にはホワイトのZENTと、わざと目立ち難い色を合わせるようになっているため、直角平行が出し難く、また位置が微妙に左右非対称になっているため、予想以上に時間が掛かりました…(^_^;)






今回から順次デカール貼りを開始しましたので、次回も引き続きデカール貼りを進めていきたいと思います。



と言うことで、今回は以上です。音譜