自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます -10ページ目

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

ちょっと愚痴らせて欲しい。




エピソード1

昼間行くところで、10人くらいの打ち合わせがあったんだ。




アイスブレイクの意味で、『どんな事をやっている時が幸せか』みたいな話題になったんだよ。




順々に話して行く中で、一人の人が「私は、カフェ巡りをしている時が幸せで、よくスタバに行っちゃいます」




すると、他の人も「私も、スタバが好きです〜」




何人か飛ばして、違う人も「私も、■■さんと同じでスタバによく行きます」




そこで、みんなして「スタバ好きが3人もいるなんてね」と笑い合ったんだ。




私の横の人が「私も、店でコーヒーを飲むのが好きで…」

私「えっ?カフェ?喫茶店?」




スタバ好きの一人が続けて「カフェならどこ?」すると、この女性

「カフェだけど、ええと、どこだっけかなぁ…」





思わず私か

『そりゃスタバでしょ!』と答えたら、みんな盛り上がるでしょうよ」とツッコんでしまったんだ。




女性「ご ごめんなさい」




スタバが好きな人「まぁまぁ!カフェが好きならドトールとか?」

女性「そう!ドトール」




一件落着したけれど、私の頭では

「おいおい!『お約束』って知らないのかい?ここでこう答えるお約束だよ」だし、また、




『ごめんなさい』も違うじゃねぇか!謝られたら私がいけない事になってしまうじゃないの!『アハハ!そうでした~』くらい言えんのかい!」と不満?が溜まる。




ノリを求めちゃいかんのかなぁ…




こちらが言う事には、ゲラゲラ笑うのに、あなた、何も学んでないじゃんか!と思う。




この人も悪い人じゃないけれど、じゃあ話していて楽しいかって問われれば「………」です。







エピソード2

オンライン勉強会で、放課後と呼ばれる自由時間の時に、司会進行役の男性と話していたんだな。(他の人も聞いてる)




「☓☓さん(司会進行役)、この頃、スイーツは何を召し上がっているんですか」

☓☓さん「ええと、今は、どら焼きかな」

私「えーっ!いつ食べるんです?食事に響くでしょ?」

☓☓さん「食後だよ」




私「なら、大丈夫か。つぶあんもこしあんも美味しいですもんね」

☓☓さん「うん。美味しいよね」




すると、ある年配女性がカットインして来た。

年配女性「あんこって、手作りですか」

☓さん「あ いや…」




ぶった切るように、私が

私「中に栗なんかが入っているのも美味しいですよね?」

☓☓さん「おお〜!栗もいいね。なんか栗入りのも食べたくなって来たよ」




会話は流れて行く訳だけど、また、私の頭では「年齢の行った独身の男性が、あんこを手作りするとでも思ったんか!普通に買って来たものでしょうよ。その質問がいかにズレてるか分からないのかい!」




なんて言うんだろう…




質問力って、案外、問われる場面はよくあって、同じ質問をするんだったら

「そうなんだよ!いい事を聞いてくれたね」みたいに答える方が楽しくなった方がいいじゃんか。




エピソード3

昼間行くところで、いろんな人と話す私だけど、この男性


あれから、休憩のたびに、私のところに、おしゃべりをして来る訳よ。




楽しそうに「また、テレフォンズのコンサートに行った」だの「若い頃は、塾講師をしていて、9年付き合っていた彼女がいた」だの、いろいろ聞かせてくれるんだよね。




私は、そうかそうかと聞くし、話しやすいアシストなんかをして(自画自賛)この時間を過ごしていた訳だ。




ある時、この女性、


話題取りだし、自分の事ばかり話す女性ね。




この女性が、休憩時間の時に、私の近くに座わりに来たんだよ。




自動的に、テレフォンズの男性が私に話し掛ける話を女性も聞く事になる。




すると女性が

「私も〜私の場合はね」と、しゃしゃって来た訳で、男性は思わず、「えっ?」って顔になる訳。




そんな当惑した表情も知ってか知らずか、女性はとうとうと自分語りを始めるんだな。




聞いてるフリして、また、私の頭では

「どうして出しゃばって来るの?男性の話を聞いていればいいじゃない。初めて話す人の情報なんて、男性に取っては興味ないよ。ほんと、どうしてそんなに自己PRがすごいんだよムカムカ





前に、私が揉めたこの人も


女性が、唯一、仲良くしている男性な訳で、私には苦手な男性なのに、どうしてこの女性は、男性と仲良くやれるんだろう…と、疑問だったんだけど、




ようやくわかった…




女性は、相手が話している時に「私は〜」と、強引にカットイン出来る人だからなんだ。




好きな時に割り込める人だから、私が持ったストレス(なんでこの人、自分の話だけしているんだろう)を思わないんだと思う。




だからかぁ…

初めて話す人(この場合、テレフォンズの男性ね)

でも「私は〜私は〜」と、前に出られるし…

そう…

まず、自分なんだろうよ…




自分がしゃべりたい…

自分に興味を持ってもらいたい…





自分…自分…自分…自分…


いい加減にしろよ!








そういえば、昨日、私の話しを聞いてくれた友人が

「〇〇さん(私の事)、そんなにストレスを溜めないように考え方を変えなよ?」と、アドバイスをくれた。




そうだよね~😭




話のネタにはなるけれど、精神衛生上良くないもんね。







こんな場所があってよかった…






私はブログを『吐き出し』に使っております!🤭