いつも心にアロハを -3ページ目

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

ちいかわが新しいシリーズChiikawa Babyのグッズを東京駅いちばんプラザでオープンすると知り


入店チケット制だから前日に必死になってゲットした



改札を出るとすぐに見えたのがちいかわbabyだらけのエリア



1番好きな、ハチワレはおくるみにおしゃぶり姿でめちゃかわ



うさぎの行動は赤ちゃんあるある



ハチワレの飲み物をこぼすのも赤ちゃんあるある



おしゃぶりをプッと出すのは次男ひーを思い出す





東京駅がちいかわbabyにジャックされてるのが


可愛くて嬉しい





そして、いちばんプラザ前は可愛いオブジェがあった



今はおまるなんて使わないだろうけど(あ、うちも使わなかったわ)


昔のトイレトレーニングっぽくて可愛い





いつもは酒を飲んでハーーッとやってる栗まんじゅうが


赤ちゃんになると、ちいかわキャラで1番赤ちゃんらしくて可愛い



さて、グッズだけど、すでに売り切れてるもの多数



それでも吟味して買ったもの




¥6600以上買うと貰えるノベルティがプラコップ



趣味にお金使ってます

 

 

 

 これを目指して買ったけど会計したら¥10000超えてた・・・


ちょっと使いすぎたわ・・・


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

次の日が仕事休みで旦那が出張の夜ごはん




久しぶりにガーリックシュリンプとサーモンアヒポケ


モヤさまがDMMTVとかってサブスクじゃないと観れない、


去年のハワイ回がようやく地上波で放送されたので録画していたものを観ながら頂く



今年のハワイもまたサブスクらしいから情報が1年遅れてしまう


まあ、行く予定がないから最新情報を知ったところで何の役にも立たない



2杯目はほろよい みぞれマンゴーサワー


台湾で人気って書いてあるけどマンゴーはハワイにもあるから良しとしよう



有吉の夏休みを観ながら飲むけど、今年は内容がイマイチだったので


お目々直しにMade in Hawaii TVも観る





帰りたくなる場所

 

 

 ハワイ!

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

9月10日は牛タンの日らしい


数日前に、特別なタンを期間限定で提供する。という情報番組を見て当日行こうと決めていた



焼肉ライク



まずはメインメニュー


匠カルビ&ハラミセット


そして、テレビで見たのが大判牛タン



タン元からタン先まで長くスライスしてある


さあ、オーダーしたものが用意されピックアップしてセットする



もちろん、ビールは忘れない




大判牛タンは写真に偽りなし



斜めに置いても網の大きさギリギリ



ラインクーポンを使ってねぎだれを貰ったので乗せて巻いて食べると美味しい



食べるのに夢中でちょっと目を離したらチョイ焦げのハラミだけど美味し


そして普段はご飯を食べないけど、ライクは特別



どストライクふりかけをかけると抜群に美味いから米が進む進む



そして、今は半額フェアをやってるからビールが2杯飲める〜



こうしてお安く満足に牛タンを頂けました〜



牛タンは厚切り派?薄切り派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


本当は仙台牛タンの厚切り派だけど、焼肉だったら薄切りだな

先日、本来ならお盆休みの時に予定していた長男夫婦との食事会を無事に催せた



へぎそば・地酒処 こんごう庵


コースを予約していたので飲み放題のアルコールだけスマホオーダーする


新潟のお酒を楽しめるお店だけど


やはり最初は瓶ビール(写真撮り忘れた)


kakkoは赤星を期待してサッポロにしたら残念ながら黒ラベルだった


長男たーはアサヒスーパードライ


飲み比べたらやっぱりスーパードライの方が美味しかった



先付けは半熟卵



取り分けた後に気づいて写真を撮ったけどお造り


これがまた新鮮なのはもとより、アジとサンマが生臭くなく


脂が乗っていて美味しくてみんなで「美味っ」と声に出したほどだった


次は栃尾揚げ



これも外がカリカリ中がフワフワで次の料理への期待が高まる



海鮮サラダはメニュー通りにエビとイカがタップリで


酸味のあるサッパリしたドレッシングがシャキシャキの野菜に絡んで美味しい


ようやくここで、新潟の日本酒をオーダー



たーが越乃景虎でkakkoが久保田 千寿


飲み比べたら久保田は辛口でサッパリで


景虎の方がコクがあり2人とも「やっぱり景虎だな〜♪」と感想を言う


そしてタイミング良く煮物がきた



フワフワのつくねとしっかり味が染みて柔らかい大根が日本酒に合う



鰆の味噌漬けもいい香りがして美味しいし、


鱚と舞茸と大葉の天ぷらは薄付きの衣が軽くてのこちらも美味しい



なので、今度は北雪をオーダー



これもやっぱり美味しい


新潟のお酒は福島のお隣って事もあり口に合うわ〜



たーは翠ジンソーダに変えていた



締めはへぎそば


フノリが練りこまれたへぎそばは香りが良くツルツルでお腹いっぱいでもスルスル入った



自分が親になって感じたこと

 

 

 約半年ぶりに長男夫婦と会ったけど(たーは前の週にも会った)


2人とも仲良く、でも落ち着いていてすっかり夫婦らしくなっていたのが


親としては嬉しく思った

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

先日映画「国宝」がアメリカのアカデミー賞の日本代表作品に選ばれたとニュースで知り

1回は観に行ったけど、うろ覚えのシーンもあったので

先月末、サービスデーの水曜日に再び観に行った


今回は映画の予告が始まるギリギリまでロビーで待機して


トイレに行ってから席に着いたのでトイレを気にせず最後まで集中して観れた

(どんな感想)


だけど、同じ列の3〜4人隣くらいの人が


序盤からイビキをかいて寝ていたのに驚く


1人で観に来てるのか知らないけど誰か起こしてくれ〜!と思うほどうるさい



観た人にしか伝わらないけど


吉沢亮と横浜流星の「二人藤娘」の時までイビキが聞こえたからかなり寝ていた


話がわからなくなるだろうし、


観ないなら帰れ〜!


まあその後イビキが聞こえなくなったから起きたみたいだけどさ


とりあえず映画は初回同様楽しめた


なんなら2回目は内容がわかっている分


今度は踊りの時の指先とか画面の隅の人物の表情まで観れたし


その後のシーンが理解出来たので良かった


だけど、サービスデーだったから上映開始から2ヶ月以上経ってもほぼ満席だったので


今度は両側と前の席が空いていて、イビキをかく人がいない時にまた観に行きたいな〜


さて話は変わり、


最近吉野家で新発売された期間限定メニューが


大好きな魯肉飯だったので早速行ってきた




半分牛丼になっている、牛魯肉飯



カレーで有名な魯珈が監修したらしい


魯珈のカレーは食べた事がないけど、


魯肉飯は八角とかの香辛料が香る牛肉がホロホロしていて味が染みていて美味しかった


もちろん牛丼は美味しい


そしてそれを混ぜて食べると味変になって飽きずに食べられた


仕事の昼休みに食べた時はサラダとみそ汁を付けたけど、


結構食べ応えがあるので2回目は単品にした



これは半熟卵だけど本当は魯肉飯には味付きゆで卵の方が好き


それでも期間中にもう1回食べたいな〜


 

 

 

 

何回も見ちゃう映画は

 

Ameba映画部