いつも心にアロハを -14ページ目

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

5月最後の土曜日である本日


久しぶりに浅草方面に行った


目的は江戸たいとう蔦重まつりでの花魁道中を見るため


ちなみに今日は蔦屋重三郎の命日らしい



しかし、あいにくの雨


しかもなかなかの強さの風雨


ホームページでは隅田公園近くを練り歩く、


花魁道中は中止になり、


狭いステージ上で再現をすると言うことに変わった


リバーサイドスポーツセンター隣の山谷堀広場の特設ステージ



芸妓さんの踊りや幇間(ほうかん)と言う浅草に6人しかいない男芸人の方のお座敷芸を見て


いよいよ花魁道中〜


と思いきや、雨でステージが濡れているから準備に手間取っているとアナウンスがあり


13時予定から30分遅れてスタート


小雨になってきたのでみんな傘を閉じて見やすくする



まず狐のお面をかぶった行列



その後、花魁の身の回りの世話をする禿や新造が登場





そして、待ってました〜!


花魁



登場の時は外八文字で歩かずステージの真ん中まで歩いてきた



もう一人の花魁も登場





そしてお互い向かい合って花魁道中が始まった



ここでようやく外八文字を見れた









去り際は、名残惜しそうな表情をする花魁


素敵だった〜





その後、NHKのエリアではNHKプラスのアプリを持ってる人は


ガチャガチャが出来るというのでチャレンジ



しかし、ハズレらしくよくわからんシールを2枚もらっただけ




でも、大河ドラマ「べらぼう」のクリアファイルを頂いたのでそれが嬉しい





なんせ、蔦屋重三郎、略して蔦重役の横浜流星のカッコイイお顔が拝めるんだからね〜



明日はべらぼうの放送日


リアルタイムでは観れないけどこれからも欠かさず観るからね〜


今日の天気は

 

 土砂降り&風雨時々小降りで激寒っ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

先日、だんなが2泊の出張でさらに自分の仕事が次の日休みだったので外で夜ごはん


行こうと思ってた焼きとん屋さんが臨時休業だったので


別の焼きとん屋さんに向かう



やきとんひなた


月〜木の16:00〜18:00はハッピーアワー


しかし、エレベーターの中で時計を確認するとすでに18:02


あ〜あ、ギリギリアウトだったか〜・・・


と思って入店したら若い男性店員さんが


「こちらハッピーアワーのメニューです」といって


差し出すじゃないか!


「あれ?まだ間に合うんですか?」と言うと


バングラデシュ人の店長さんが


「もう終わってるよ!」と店員さんに向かって言う


「ですよね〜もう6時過ぎてますよね」


とkakkoが言ったら


「だけど最初の1杯はハッピーアワーの値段で良いですよ」と店長


え〜!マジっすか〜?


あざ〜っす!


と、心の中で叫びつつきちんとお礼を言う


って事でハッピーアワーのビール



そしてメニュー




こちらのお店もQRコードを読み込んでスマホオーダーだった




まずはネギたん



これが思った以上に美味しい


もつ煮込みにはデフォルトで豆腐が入っていて食べごたえ抜群



さて、気になるメニュー



ドリンク1杯とおつまみ1品とやきとん串2本を選んで


¥1000のセット!




ドリンクは瓶レモンサワー



やきとんはカシラとシロ



おつまみは明太子


全部美味しかった〜


そしてお会計





席料¥110がプラスされ、しめて¥2270



休みの日の些細な楽しみ

 

安い居酒屋での1人飲み

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前記事の続き




井の頭公園の三鷹の森ジブリ美術館を外から眺めた後は


吉祥寺駅方面に戻りサンロード商店街を歩く



楳図かずおのイラストの垂れ幕で賑やか


そして、有名なお肉屋さんの周りにはメンチカツを頬張る人たちがたくさん


先日、アド街で吉祥寺を特集していた時にも紹介してたからなのかも


食べたかったけど、行きたいお店があったので我慢


そのお店は


いせや




井の頭公園に向かう時に煙モクモクの古い飲み屋があった


どこかで観たことあるな〜と思ったら、


「吉田類の酒場放浪記」だ!


他にもハモニカ横丁が気になったけどまずは


いせやの味を知らないと!





人気店で昼から行列が出来ていたけど、夕方になるとさらに行列だった


それでもタイミング良く数分で案内される


赤星とハイボールとレモンサワーで乾杯



もつ煮込みを美味しく食べていると、串焼きの煙がこちらに流れてきて煙い




天井はもちろん、エアコンも真っ黒


何年分の煙を吸い込んだらここまで黒くなるんだろう?



唐揚げがやってきた


アツアツサクサクジューシーで美味し



そして、煙モクモクの原因の串焼きがやってきた



つくね、シロはタレで




ひなどり、ねぎ焼きは塩で


どれも美味〜い!


ただ、残念なのがだんなのハイボールと次男坊ひーのレモンサワーがめちゃめちゃ薄かったこと


そして、会計が¥6000だったけど計算すると約¥1100も高かった


席料が取られてるかと思ったけど席料はないらしい


う〜む・・・



さて、2軒目はひーがず〜っとたこ焼きが食べたかったと言うので


銀だこハイボール酒場






今度はちゃんと味のするハイボールとレモンサワーで乾杯



お通しは極太メンマ


ピリ辛で美味し




洒落っ気づいてだんなが注文したハチミツがけクリームチーズ


定番のたこ焼きは外はカリカリ中はトロ〜っとして美味しい〜



タコの唐揚げとポテト



照りたまとネギだこ



全部美味しかった〜


川口に帰るまで遠いので吉祥寺をあとにする


その前にトイレに行こうとアトレに入ったら


なんと美登利寿司があるじゃないか〜!



おしゃれな街にしかない(イメージ)美登利寿司


お腹はパンパンだけと、買うっきゃないでしょ



だって、半額よ〜!



¥2300を¥1150で食べられるなんて〜!




シャリもネタも美味しくってシアワセ〜♪




あなたの好きな景色

 

 吉祥寺、気に入った〜!


また近々行きたい!

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前記事の続き




カヤシマでランチを食べた後は、腹ごなしに井の頭公園へ向かう



初めて来た井の頭公園



っつーか、吉祥寺って武蔵野市なんだね


23区外に出たのは初めてだ


天気は曇天だけど、殺伐とした感じがなくて歩いていて気持ちいい



途中、三鷹の森ジブリ美術館まで300mを知らせる看板があり


気持ちが高ぶってきたよ〜


そして、武蔵野市から三鷹市に入ったけど

 

井の頭公園は武蔵野市から三鷹市にかけて造られているんだね




お〜!ここが三鷹の森ジブリ美術館か〜


井の頭公園の中の三鷹市側にあるのが三鷹の森ジブリ美術館なら


武蔵野市側に出来たとしたら


武蔵野の森ジブリ美術館になってたのかな〜?


なんとも言いづらい名前になるところだった


さて、門の横を進むと



手前にはトトロがもぎりをするきっぷうりば



本物の入り口はもう少し奥にあるけど


トトロがお出迎えしてくれるのが嬉しいね


そして下の窓にはマックロクロスケがびっしりなのが可愛い






門扉のモチーフが凝ってる



街灯ひとつとってもジブリの世界観に浸れる



よく知らない花も、映画の中に出てきそうな雰囲気



少し進むと展望台のような建物が見えた



可愛い時計の奥が入場口



みんな前もってローソンチケットとかで日時指定のチケットを購入している


kakkoがホームページを見た時には5月は全て売り切れていたし


どっちみち中は写真NGなので今回は外からジブリの世界観に浸るだけと決めていた



そして、中に入らなくてもロボット兵が見える



今にも歩きそうな佇まい



敷地内にはカフェがあり賑わっていた



アトラクションなどがないらしく敷地は大きくないので


ぐるっと一周するのがラク



そして公園内を散策



ベンチでひと休みしていたらバイオリンでジブリ音楽を弾いている男性がいた


見物客が集まらず投げ銭は稼げてなさそう


我々は遠くから音楽を聴かせてもらう

(タダ聴き)



テーブルには誰かが置いていった花と木の実



さて、今度は吉祥寺駅の賑わう場所へ向かうことにした


続く


今日の歩数は

 

19645歩!

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

次男坊ひーが4月に就職して借り上げ社宅に住んでるけど


田舎の住宅街だから遊ぶところがない


なので、休みの日は吉祥寺に遊びに行くらしい


引っ越しの時に手伝いに行ったきりで


アパートの周りの様子も見たいので


土曜日にだんなと3人で吉祥寺に行ってきた


まず、昼ごはんは、下調べしていた


カヤシマ




こちらは、孤独のグルメに出てきたお店



話の内容は忘れたけど昔ながらの喫茶店のランチは


ワクワクするから行きたいところだった



手書きのメニューがアットホームな感じ



喫茶店だけど日替わり弁当なども充実してる



前に2組ほど待っていたのでその後ろに並ぶ



黒板にはお酒のメニューが書いてある


さて、10分ほど外で待った後席に通される


年季の入った高さの低いソファに座り


土日祝用のランチメニューを見る





外で予習していたのですぐに注文



だんなチョイスは日替わり弁当


豚肉の冷しゃぶと煮物と切り昆布と切り干し大根など


種類豊富で美味しそう



そしてひーは、オムライスと豚の生姜焼き



オムライス好きのひーだけど、サイズがミニだったので


ガッカリしていた



そして、お味は馴染みのある美味しさ



これって、我が家の味に似てる



そして、kakkoチョイスのナポリタンも、


昔から作ってきた味


いや、決して自分の作る方が美味しいってことじゃない


カヤシマのは美味しいけど、いつもの味って感じで感動がないって事



ナポリタンの他に、孤独のグルメで井之頭五郎が食べていた組み合わせでハンバーグも注文していた



最後に来たハンバーグは注文してから30分経ってたんだけど



箸で半分に割ってひと口食べて思わず「冷たい!」と声が出た



火は通ってるんだよ


それは、作り置きしたハンバーグを温め直したけど温め足りない冷たさって事



結論


孤独のグルメに出てくるお店は井之頭五郎の好みである


一度食べに行きたいお店

 

 

それでも孤独のグルメのごはん屋さんは


一度は食べに行ってみたい

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する