いつも心にアロハを -13ページ目

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

4月に父親が亡くなった


こじんまりとした家族葬で弔った


そして、今月四十九日法要として弟と母と3人で食事会をして


父の思い出話に花を咲かせた


その場所が福島市では有名な大番



うなぎが食べたくて選んだ




白焼きの半身をみんなで分け合って食べる 



母は姫御膳



kakkoはうなぎと牛肉が半々の錦重



弟が鰻まぶし



それぞれ美味しく頂き、


デザートにkakkoと弟は抹茶わらび餅バニラアイス添え



母はイチゴアイスを食べた



コーヒーも頼んだら和三盆付きなので


いつもはブラックで飲むけど少し入れてみる



優しい甘さで美味しい


そのまま食べたら今まで食べた砂糖の中で1番に美味しい


なので、わらび餅やバニラアイスにかけた


初めて高級な和三盆が頂けて嬉しかった


さて、1ヶ月ぶりに帰ってきた福島は真夏日だった



福島に帰って真夏日だったけど


明日川口に戻ったら梅雨入りなんだろうな〜


私の親孝行

 

 はたして父への親孝行は出来ていたのかな?

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

相変わらずブログの時系列が前後します


・・・・・・


先日、去年まで住んでいた王子で今も通っている美容院に行き


昼過ぎに終わったので昼ごはんは何が良いかな〜と美容師さんと話をしていた


王子で昼飲みも良いけど土地柄なのか?


あまり同志に遭遇しないから別の場所が良いかな〜と話す


「やっぱり、上野じゃないですか?」と言われたけど


日曜日に甥っ子とだんなと3人で初めて飲みに行くのが上野だから


お楽しみは取っておきたいな〜と思った


そして駅に着いてもどうしようかと悩んでいたら


京浜東北線の大宮行きの方が先に到着したので乗り込んじゃった


なので川口で何か買って家で食べようかと考えていたら


その前に飲ん兵衛の聖地、赤羽があるじゃないか!


と気づく


実はまだ赤羽で飲んだ事がなかった


よし!赤羽デビューだ〜!


しかし、OK横丁とかを歩くけど 17時オープンのところも多いし営業中のお店はすでに賑わっている


なので、グーグルで調べてそこそこ評判の良いお店を見つけそこへ向かう



赤羽駅のガード下にある


火一刀(ヒート)



アーケード商店街の方とかグルグル歩き回ったのに


結局駅近って!



店に入ると先客はカップルとグループが4組ほど


1人飲みの人はおじさん1人


好きな席を選んで良いとの事で奥のカウンターに座る





目の前にはカップル1組


コの字カウンターだし、イヤホンでラジオを聞いているので全く気にならない



さて、メニュー



激安ってほどではないけど凝ったメニューが多くてどれも魅力的



おすすめの日本酒が種類多くて信頼出来る(上から目線)



だけど、チョイスは赤星



さて、注文したのは白だしのもつ煮



柚子胡椒を付けて食べる


白いもつ煮を食べたのは初めてだけど


これがめちゃめちゃ美味しい〜!


そして、モツの部位のハチノスも多分初めて食べたと思うけど


大好きな味だった!


ナニコレ〜!?


久しぶりに有無を言わせず四の五の言わず


100点満点に美味しいんだけど〜!!と興奮する


食べてる最中から、「次に来た時も絶対に食べる!」と思ったほど!





そして、だいぶ時間がかかって、注文が通ってなかったのかと思うほど心配した、


ズッキーニの豚バラ巻き




甘い味噌を付けて食べたら、トロッとしたズッキーニと合う〜!


そして、ピーマン塩昆布と生ハムとルッコラのピザ




ピザはパリパリの薄い生地で、フレッシュなルッコラと程よい塩味の生ハムが上品で美味しい



ホントはワインが合うけど、ちょっと気になったので


鬼おろしサワーのグレープフルーツを注文



まさかのレッドグレープフルーツだったけど、これが酸っぱすぎずサッパリで美味しい〜


このお店は来訪ありだな〜



いま気になってること

 

 赤羽飲み〜!

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前記事の続き




晩杯屋ともつ焼きでんを堪能したらトイレに行きたくなった


だけど、居酒屋のトイレには極力行きたくない派なので


御徒町駅のトイレに行って(定期券の範囲内なので改札入っても支払いなし)


スッキリして出てきたらだんながパンダ焼きを買ってた



ここも何年も食べたいと思ってたけどいつも他のおやつを買ってたり


ダイエット中だったりしてタイミングが合わずに食べずにいた


なぜ、飲んでる合間に甘いのを挟む〜?と思ったけど


お口の中がもつ焼きの脂だったから甘くてシットリのパンダ焼きが


めちゃめちゃ美味しい〜!



でも、重いのはイヤだからあんことチョコは避けたいと思ってたら


ちょうどオレンジ?とプレーンだったからラッキー


さて、3軒目はこれまた甥っ子オススメでkakkoが前々から行きたかった


味の笛



やっと来れた〜〜〜!



ここは新潟の日本酒の品揃えが良いね〜♪



久しぶりに越乃景虎



甥っ子は〆張鶴



だんなはハイボール



鮮魚のお店、吉池が経営する居酒屋だから


つまみはもちろん刺し身



そしていか焼き



そして、愛読しているブロガーさんが味の笛のヘビーユーザーで


パスタが美味しいと記事に書いていたので迷わずチョイス


これは明太子パスタだった


温めてもらったら明太子の生感が無くなったのが残念だけど


それでも美味しい〜♪


日本酒にパスタって?って思ったけどちゃんとツマミになってるのが良い


刺し身は新鮮だし、いか焼きは柔らかいし、日本酒はもちろん美味し


雰囲気も良いし、混みすぎてないし、


甥っ子にお店の利用方法を教わったから


これで仕事帰りの1人飲みに使える!


さて、お次は「ソロ活女子のススメ」のパート1でソロ立ち飲みを観てずっと行きたかったところ



立ち呑み居酒屋 ドラム缶 湯島本店



ドラマは別店舗(確か蒲田)だったけどドラム缶で立ち呑みなんて


めちゃめちゃ雰囲気あるでしょ〜!


意気込んで行ったら開店前だったので店の前で待つ


そして、1番に入店〜!



健さんのポスターには


「痛風なんてフルシカト!」の文字


良いね〜♪



さて、メニューはシンプル



とりあえず、瓶ビールに角ハイボールとレモンサワーで乾杯



ちなみに、こちらはキャッシュオンデリバリー


せっかくだから、店員さんに写真を撮ってもらう



おや?kakkoの横幅が広いな・・・


端っこだからか?撮り方か?白いカーディガンのせいか?

(体型だよ!)


さて、注文したもの


皿なんこつ¥350と塩昆布ピーマン¥250



なんこつはプルプル柔らかで結構濃い味


ヤバイ、ビールが進む



だんなはカニクリームコロッケ¥250



アジフライ¥250



しそささみフライ



カレーのあたま


それぞれ揚げたてで美味しかったし


カレーのあたまはカニクリームコロッケにかけて食べてた


4軒ハシゴすると食べていないようで、お腹いっぱいになったのでこれにて終了



しかし、まだ18時を過ぎたくらいなので


今度は川口に戻って飲み直そう〜と、電車に乗ったけど


甥っ子はまだ川口のマンションに来てないから


それなら宅飲みにしよう!


って事で、マルエツで食材と酒を買い込む



さらに、先日出張で福島に帰っていただんなが、


同僚に頼んで手に入れていた


飛露喜!



これを甥っ子と2人で開ける


数年ぶりに飲んだけど、フルーティーな香りで濃厚なお味で


やっぱり美味しい〜!


最近のお気に入りのアサヒのビタリストも飲んで、


お腹いっぱいのはずなのにツマミも進む


そして、だんなは疲れてうたた寝する中、甥っ子と話が尽きず3時間ほど楽しく過ごしたのだった


・・・・・・・・・・・



甥っ子と初めて飲みに行き楽しかったけど、


4軒ハシゴして宅飲みしたのは初めてだったかも?


次の日の月曜日は仕事休みだったから良かったけど


二日酔いで14時過ぎまで横になってグッタリしていた


吐く事はなかったけど朝ごはんも昼ごはんも食べずに


お茶を飲んでゼリーを食べてひたすら寝ていて辛かった〜



今一番欲しいもの

 

いくら飲んでも二日酔いにならない胃袋!

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

日曜日、35歳になる甥っ子とだんなと3人で初めて飲みに行った


甥っ子オススメの店とkakkoの行きたいお店を回ろうということで


13時に上野駅で待ち合わせしてまずは晩杯屋


ここは前々から行きたかったお店で


甥っ子が行ったことあってオススメだったので


お互いの意見が合う




外から見ると満員かと思ったけど2階に座り席があり無事に通された



座り席ではおしぼり代として1人¥70取られる


1階のカウンターが空いてないんだから仕方ない


フードが安いんだもん、許したる



ホワイトボードにはこの日のオススメが書いてあった



さあ!それではビールとレモンサワーで乾杯だ〜♪



煮込み卵入り¥190



味が染みてて美味しい〜



ホワイトボードからイナダ刺し¥250




板わさ¥130


チューブわさびじゃなくて茎わさびなのが嬉しい


晩杯屋のビールは500mLあるってことだけどすぐに無くなったので


ゆずハイを追加



しかし、晩杯屋はこれで終わり


なんと滞在時間は30分程度


なぜなら、1番の目的のお店がそろそろオープンするから


開店前に並ばないと!


そして、数年越しでやっと入れたよ〜〜!!



もつ焼きでん


晩杯屋の隣にあるお店


というか、でんの開店を待つ前に軽く引っ掛ける場所として


晩杯屋に行っていたのだ


15分くらい前に外に出たら、10人以上の行列


それでも1回転目で入店できた



甥っ子曰く、こちらのお店は店員さんが順番に注文を聞くから


待たなくちゃいけないらしい


そして全て甥っ子に任せて最初に飲んだのは赤星



そして、だんなと甥っ子はレモンサワー



グラスの縁に塩が付いていてだんなはしょっぱいしょっぱい言いながら飲んでた


塩の部分取れば良いのにね



甥っ子オススメのマカロニサラダ


こってりマヨは苦手だからこれくらいだと嬉しい



これもオススメされたスジ煮込み


これが味が濃いめでビールが進む



そして、こってりモツのお口直しにいいよってって事で酢豆腐




ハラミと



確か、きくあぶら




カシラ



シロ



網レバ



甥っ子のレバ


どれも美味しいし、店員さんのキビキビした動きのおかげで


満席だけど商品の提供は早くて嬉しい


滞在時間は約1時間


3人で約¥7000


さて、まだまだ行きたいお店があるから移動するぞ〜!


続く



今一番欲しいもの

 

 たくさん食べられる胃袋

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

5月最後の土曜日である本日


久しぶりに浅草方面に行った


目的は江戸たいとう蔦重まつりでの花魁道中を見るため


ちなみに今日は蔦屋重三郎の命日らしい



しかし、あいにくの雨


しかもなかなかの強さの風雨


ホームページでは隅田公園近くを練り歩く、


花魁道中は中止になり、


狭いステージ上で再現をすると言うことに変わった


リバーサイドスポーツセンター隣の山谷堀広場の特設ステージ



芸妓さんの踊りや幇間(ほうかん)と言う浅草に6人しかいない男芸人の方のお座敷芸を見て


いよいよ花魁道中〜


と思いきや、雨でステージが濡れているから準備に手間取っているとアナウンスがあり


13時予定から30分遅れてスタート


小雨になってきたのでみんな傘を閉じて見やすくする



まず狐のお面をかぶった行列



その後、花魁の身の回りの世話をする禿や新造が登場





そして、待ってました〜!


花魁



登場の時は外八文字で歩かずステージの真ん中まで歩いてきた



もう一人の花魁も登場





そしてお互い向かい合って花魁道中が始まった



ここでようやく外八文字を見れた









去り際は、名残惜しそうな表情をする花魁


素敵だった〜





その後、NHKのエリアではNHKプラスのアプリを持ってる人は


ガチャガチャが出来るというのでチャレンジ



しかし、ハズレらしくよくわからんシールを2枚もらっただけ




でも、大河ドラマ「べらぼう」のクリアファイルを頂いたのでそれが嬉しい





なんせ、蔦屋重三郎、略して蔦重役の横浜流星のカッコイイお顔が拝めるんだからね〜



明日はべらぼうの放送日


リアルタイムでは観れないけどこれからも欠かさず観るからね〜


今日の天気は

 

 土砂降り&風雨時々小降りで激寒っ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する