以前にインストールしたパソコンでアンドロイドOSを動かす「Android-x86」を元にして作られたOSだそうです。

インストールしたのは、2015年発売の中でも低速なノートPCですが意外と使えるレベルの動作速度でした。

 

ブログをお訪ねくださり、 🔍このブログ内検索
   ありがとうございます。kent ドットマネーモールスロット
 

PrimeOS」(プライムOS)は「Android-x86」をベースにしたオペレーティングシステムで、「Android-x86」は以前にも同じノートPCにセットして動画にもしてあったんですけど、イマイチ動作が重かったので軽量Linuxに変更した事があります。

 

その後も時々「Android-x86」のバージョンアップがないかチェックしていたんですが、2022年3月で止まっているようで諦めていました、が、昨日Youtubeで「PrimeOS」の存在を知ってテストしてみたくなったのでインストールしてみました。

 

最初にダウンロードサイトにある下矢印最新バージョン「PrimeOS2.1.3」を使ってインストールしたんですが僕のノートPCでは動作しなかったチュー全面文字化けばかりあせる

今回は、PrimeOS0.6.1Android7Standard(x86)を使用してインストール下矢印しました(インストール後のシステム情報)
動作確認をしている様子です下矢印ブログでは動画は1分までの長さ制限があるので、大半は30倍速にしています、軽快に動作しました。
※今回はアンドロイドバージョンが6.1なので、アメブロアプリやPixlrアプリなどはサポート外でインストール出来ませんでした。
 
Playストアからインストールしたアプリ下矢印Chromeなどは最初から入っていました。
※Gboardをインストールしないと日本語入力出来なかった。
 
上記のようにPlayストアからアンドロイドアプリをダウンロードしてインストールし起動も出来ましたニコニコ「Android-x86」を以前にインストールした時にはバージョン7.1で少しもっさりした動作でしたが、今回は軽快に動作したので(android-x86)他のバージョンも試してみたくなりましたが、PrimeOSはゲーム向け用に開発が進んでいるようで軽快に動くように作られている気もするので、PrimeOSの新バージョンを待った方が良い気もする。

 

夜になったのでBluetoothヘッドホンで接続したら下矢印問題なく一発で接続出来た音譜

PrimeOSダウンロードサイト

今日の記録下矢印朝食は業務スーパーのミニピザと自家製ヨーグルトと、青汁にしました、今日の大半は古いノートパソコンLenovo「Flex 3-1120 80LX」にPrimeOSをインストールしていましたニコニコ起動用、インストール用のUSBメモリは「balenaEtcher」というソフトで作成しました。

昼食兼夕食は焼きそばを作りました。

 

kent

  Kent 

 

先にも書きましたがPrimeOSを入れたノートPCは非力な能力ですが予想以上に軽快に動いたので当分はこの状態で使ってみようかなっと思っています。

 

🔍このブログ内検索

スマホをサクサクにする
ブログ内検索の設定方法
シミ取り関連記事一覧
冷凍食パンの解凍
普通の袋で真空パック
減量目標を達成
人気記事一覧
KentのYoutubeCh
ブログ内検索方法
お気に入り店舗「ShopU」 
ShopU人気商品一覧
ShopU店長の人気記事
 
kentお気楽陽気にぃ〜音譜