日泰寺…千種区法王町1-1 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日(28日)

千種区法王町1-1にあります

日泰寺を訪ねデジカメしてきました。

日泰寺について

↓千種区史跡散策路より引用

釈尊の遺骨を奉安するために建立されたわが国唯一の超宗派寺院。

明治31(1898)年英領インドピプラーワーで釈尊の遺骨が発見され、仏教国であるタイ

(当時シャム)の王室に寄贈された。

その遺骨は、セイロン・ビルマにも分与されたので、当時タイ公使稲垣満次郎の斡旋で、

日本仏教会十三宗五十六派が協議して、遺骨奉迎の使節団をシャムに送った。

その安置寺院に名古屋は官民一致の誘致運動をおこして成功。

明治37(1904)年日暹寺を建立。

本尊はシャム国王より下賜された釈迦金銅仏。本堂、山門、五重の塔、鐘楼など見事な

伽藍をほこる。

境内東の二万五千坪には多くの墓・供養塔・石碑があり、名古屋の近代化の歴史を語る。
また、
毎月21日の弘法縁日は善男善女で賑わう。

 

↓別の資料より

日本とタイの友好関係を象徴して1904年に建立された寺院。

日本で唯一、どこの宗派にも属さない寺院で「超宗派」と呼ばれることもある。

本尊はタイの国宝であった金銅釈迦如来像で、いたる所にタイとの友好の証が見て取れる。

明治33年(1900)に、

タイ国王から贈られた仏舎利と金銅の仏像を安置するため37年(1904)に建立。

仏教各派が輪番で管理を行う日本で唯一の超宗派の寺院。

境内には遺骨を安置するガンダーラ様式の奉安塔や八相園と呼ばれる庭園と茶席草結庵がある。

平成9年4月境内に五重塔が建立された。

毎月21日は縁日。

………………………………………………………………………………………………

 山門

1989年(平成元年)完成。

………………………………………………………………………………………………

五重塔

1997年(平成9年)完成。高さ30m。中には写経が納められている。

本堂

1984年(昭和59年)完成。高さ20m。毎日法要が執り行われている。

………………………………………………………………………………………………

本堂内

………………………………………………………………………………………………

境内にて…本堂の右側前にあり

チュラロンコン国王(覚王山日泰寺)…本堂の左側前にあり

………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………

(不思議)

伊藤萬藏さんの寄贈について

※本堂前に設置➡しかし、昨日、訪ねるも見当たらず

👇確か、一年ほど前に訪ねた際にデジカメ。

 私のデジカメに残っていました。

………………………………………………………………………………………………

(特記)

 奉安塔

1918年(大正7年)完成。高さ15m。愛知県文化財指定。

 東大教授伊東忠太氏設計による、ガンダーラ様式の花崗岩の佛塔で2階部分に仏舎利(ぶっしゃり)が安置されている。 

奉安塔前には礼拝殿があり、法要が執り行われる。

 

記念碑

日清戦役第一軍戦死者記念碑が建つ。

当初、日清戦争で戦死した第一軍の戦死者726名の霊を弔うため、現在の広小路通と武平通が交差する中区役所交差点の位置に明治34年に建立されました。

………………………………………………………………………………………………

特記)

「日泰寺奉安塔」名勝標札…千種区城山新町一丁目(千種区名勝標札 №7)

覚王山・日泰寺 五重の塔

日泰寺

日泰寺の鳳凰台

日泰寺 茶室「草結庵」

弘法縁日(日泰寺)

日泰寺 奉安塔

………………………………………………………………………………………………

(日めくりより)

今日(29日)の言葉

『人の噂も七十五日』

 👅👅

世間で人があれこれ噂をしていても、それは長く続くものではなく、やがて自然に忘れ去られてしまうものだということ。

 

(20,8425歩)