今日の幸トレのお時間です^^

 

 

よくわからないけど

モヤモヤしていたり、

 

 

嫌なこと、不安なこと、

悩んでいることが

 

 

頭の中をぐるぐるしているときは

 

 

それを紙に書き出したり、

話を聞いてもらったりして

 

 

頭の中から外に出しましょう!!

 

 

問題が解決しなくても、

状況が何も変わっていなくても、

 

 

外に出すだけで

すっきりしますチョキ

 

 

紙に書くメリットは

外に出すだけでなく、

 

 

目に見えるようになるので

考えが整理されたり、

違う視点が見つかったり、

 

 

問題解決の糸口が

見つけることもあります照れ

 

 

頭の中でだけ考えていると

もやもやするだけなので

 

 

外に出すことを

習慣にしてみてくださいねハート

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ! 

 

 
 

 

 

 

 

 

今日の幸トレのお時間です^^

 

 

相手の都合で、約束が

延期になったとか

 

 

思わぬことが起きて

計画が狂ったとか

 

 

自分のせいではないのに

思うようにいかないことがあります。

 

 

そういうときに

無理やり予定通りにしようとしたり、

 

 

落ち込んだり、

やけになるのはNGです滝汗

 

 

こうなったのには

自分にはわからないけれど

なにか理由があるのね~

 

 

軽く受け流して

 

 

あいた時間に他のことをしたり、

 

 

ダメになったことを

忘れてしまうのがお勧めチョキ

 

 

執着しない方がいいんです。

 

 

後になって

そのとき予定が変わったことで

良い展開になった

 

 

なんていうのは

よくある話。

 

 

これが良い結果につながる

と信じて

 

 

柔軟に対応してくださいねハート

 

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ! 

 

 
 

 

 

 

 

 

若い頃はコレクションするのが好きで、

 

 

シンブル(指貫)や

アンティークのソーイングツール

資料になる本などを集めていました。

 

 

それが次第に、物が欲しいと

思わなくなって

 

 

いまではなるべく

物を買わないようにしています。

 

 

そして最近は、

物を持たないのは身軽でいい

と強く思うようになりました。

 

そのきっかけは、

実家の片付けを始めて

 

 

両親が50年も住んだ

一軒家には、物がありすぎ💦

 

 

捨てるにしても

すごい手間暇がかかります。

 

 

それに、物が減ると

気持ちがすっきり!!

 

 

そんな体験からも、

 

 

できるだけ持ち物を減らして

身軽に生きたいと思っています照れ

 

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ! 

 

 
 

 

 

 

 

 

今日の幸トレのお時間です^^

 

 

ヤル気が出なかったり

気分にむらがあったり

 

 

体調が不安定だったり

という人が増えています。

 

 

原因はいろいろですが

 

 

氣の巡りが悪くて

停滞していたり、

 

 

そもそも、氣が足りていないことも💦

 

 

氣は生命エネルギーですから

これが足りなかったり

よどんでいるのは困りますね。

 

 

氣を補うのに、日本人にとって

一番手っ取り早いのは

 

 

お米、ご飯を食べることハート

 

 

パンやパスタ、麺類

ばかり食べているなら

 

 

一日一回でもいいから

ご飯を食べてみてください。

 

 

わたしは元々、

特にご飯が好きという訳でもなく、

 

 

若い頃はダイエットのために

ご飯を食べなかったりしましたが

 

 

最低でも、一日一回は

ご飯を食べるようにしてからは

 

 

疲れも少なくなり、

考えがゆれなくて

腹がすわるようになり、

 

 

心身両面にきく

お米の偉大さを実感しています。

 

 

もともと、日本人が

ずっと食べてきたものですから

 

 

体によくない筈がないんです!!

 

 

やる気が出ない、

どよーんとしているなど、

氣が停滞しているときは

 

 

歩いたり、ストレッチをして

氣の巡りを改善すると

すっきりしますよチョキ

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ! 

 

 
 

 

 

 

 

 

いまでこそ「多様性」

などといいますが、

 

 

日本人は、皆と同じがいい

と教育されてきました。

 

 

わたしも、皆と同じだと

安心します照れ

 

 

でも、実は、昔から

変人という自覚はあって

 

 

大学の頃は、周りがみんな

個性的だったので

 

 

だんだん、人と違ってもいい

という気持ちも出てきました。

 

 

昨日見た、NHKのドラマ

しあわせは食べて寝て待て

に出てきた人が

 

 

「昔、ロック少女だったから

人と違うのが格好いいという

考えが刷り込まれている」と

言うのを聞いて、

 

 

はっとしました。

 

 

そうなんですよね~照れ

 

 

人と同じでなくてもいい、

自分らしいのが一番

 

 

そう思える人達で

いっぱいの世界になることを

願っていますハート

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ!