12月の吉方位をお知らせします。

 

 

吉方位に行くのは、良い氣がもらえて

運がためられる簡単な開運法です。

 

 

今月は、すべての吉方位が

年と月が重なっているため

最大吉方位という嬉しい月!

 

 

ぜひ、吉方位にいって

良い気をもらってくださいね~。

 


12月(12/7~1/5)の吉方位は、(赤字は最大吉方位)


一白水星   北
二黒土星   なし
三碧木星   南西、北東
四緑木星  
五黄土星   
六白金星   北東、南
七赤金星   
八白土星  なし
九紫火星  南西

*自分の本命星がわからない方はこちらへ→
 

月の切り替えの時は
エネルギーが不安定なので

 
方位取りの効果は減ってしまいます(汗)
 

せっかくなら、吉方位エネルギーが
しっかりもらえる月の中間に
行くのがいいですね~。
 

吉方位の効果は、
距離が遠く、滞在時間が長いほど
大きくなります。
 

そのため、これは二泊三日くらいの
国内旅行に適する方位です。
 

長期の旅行や海外旅行など遠くに行く時は
今年の吉方位を参照してください。

 
最低でも、行った先で
一泊するのが理想です。
 

できれば
自然の多い所がお勧め☆
 

吉方位の神社にお参りすると
開運アクションになります(^O^)/

 
現地のものを食べたり
温泉に入ると、さらに
土地のエネルギーを吸収できます!

 
短い時間しかいられない時は
なるべくリラックスしましょう。


昼寝をするのもお勧めです(*^^*) 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらに詳しく書いています! 

 

 

 

 

 

今日の幸トレのお時間です^^

 

 

方位には

吉方位もあれば凶方位もあります。

 

 

吉方位を気にする人は多いのですが、

 

 

凶方位に行かないのは 

吉方位に行より、ずっと大切!!

 

 

 凶方位はエネルギーが不安定で

 危険なこと、不運なことが起こりやすい方位です。 

 

 

怖がらなくてもいいけど、

 

 

開運法の基本は 危険を避けるですから 

凶方位には行かないようにしてください。 

 

 

12月(12/7~1/5)の

万人に共通の凶方位は東、西

 

 

短距離も長距離も、短期間も長期間も

この方位は避けてくださいね!!

 

 

この他、個人の本命殺(自分の本命星の方位)

 本命的殺(自分の本命星が入った方位の反対側)が、

 その人にとっての月の凶方位になります。 

 

 

自分の凶方位を知りたい方はこちらから→ 

 

 

これは2泊3日程度の 旅行のときの凶方位ですが、

 

 

海外旅行や長期滞在のときには、

年の凶方位を使ってください。

 

 

方位の効果は、 距離と滞在時間に比例するため、 

 

 

神経質になりすぎないように! 

 

 

凶方位にはいかない のが基本ですが、

帰省や出張などは 方位を選ぶことはできませんね(-_-;) 

 

 

どうしても行かなければ ならないときには

その前に、産土神社か 鎮守神社にお参りしてください。

 

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらに詳しく書いています! 

 

 

 

 

 

今日の幸トレのお時間です^^

 

 

12月の開運吉日をお知らせします。

 

 

今月は、開運日が連続するので

上手に活用したいですねハート

 

 

デジタルデンでの開運日カレンダー

がなくなったので、

 

 

金運に良い日ものせていますし、

カレンダーの後には、それぞれの

開運日の意味や開運アクションも書きましたチョキ

 

 

2023年12月の開運吉日

12月1日(金)巳の日
12月5日(火)一粒万倍日
12月6日(水)一粒万倍日
12月7日(木)一粒万倍日
12月8日(金)一粒万倍日、鬼宿日
12月13日(水)巳の日
12月19日(火)一粒万倍日
12月20日(水)一粒万倍日
12月22日(金)冬至、寅の日
12月31日(日)一粒万倍日

 

※赤字は縁起の良い吉日、黒字は金運に良い開運日を表しています。
※不成就日(事始めに不適で万事成就せず)と重なっている場合は省いています。

 

開運吉日について

一粒万倍(いちりゅうまんばい)日

一粒万倍日は、一粒の籾(もみ)が万倍にも実るという縁起の良い日。

この日に始めたことは何倍にも膨らみ、実るということで、

新しいことを始めるのに最適な日とされています。文字通り、

種まきのつもりで新しい一歩を踏み出しましょう。


一粒万倍日にお勧めの開運アクションは、仕事に関すること、種まきになること、お金を出すことです。

  • 種まきになることをする
  • 開業、開店する
  • 新しい仕事、プロジェクトを始める
  • 銀行口座を開設する
  • 出資する
  • 宝くじを買う
  • 財布を買う、使い始める
  • 新しい物を使い始める

注意したいのは、「まいた種が万倍になる」のは良いことだけでなく、

悪いことにも当てはまること。ですから、この日にしてはいけないのは、

  • 借金をする
  • 借りを作る
  • 物を借りる
  • 浪費する
  • 失言をする
  • 他人を攻撃する

一粒万倍日は数が多いため、ほかの吉日や凶日と重なることがあります。

その場合は、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するといわれています。

 

鬼宿(きしゅく)日

鬼宿日は、鬼が宿にいるので鬼に邪魔されず、

何をするにも大吉という最良の吉日。お釈迦様が生まれた日が

鬼宿日だったので、吉日になったといわれています。

何をしても良いとされていますが、特にお勧めなのは、

  • 新しいことを始める
  • 仕事を始める
  • 引っ越す
  • 宝くじを買う
  • 財布を買う、使い始める

ただし、鬼宿日に避けたいのが、お見合い、入籍、結納、結婚。

婚礼関係が凶なのは、この日は鬼が宿にいるので、宿=家と考えると

鬼のいる家に嫁が入ることになり、それを避けたいからです。注意してくださいね!

 

寅(とら)の日

寅は「千里を行って千里を帰る」といわれているため、

「寅の日に旅行に出れば安全に帰ることができる」、

「出したお金が戻ってくる」となりました。また、

虎の縞模様と黄色が金運の象徴であることも、金運アップに良い日といわれる所以です。

金運・商売繁盛にご利益のある毘沙門天は

「寅の年の寅の月、寅の日、寅の刻」に出現しました。

そのため、寅の日は毘沙門天に通じやすく、金運の願い事が叶うといわれています。

寅の日の開運アクションは、

  • 旅行に出る
  • お金に関することをする
  • 財布を買う、使い始める
  • 宝くじを買う
  • 毘沙門天様にお参りする

ただし、結婚と葬儀は避けてください。

どちらも元の家に戻っては困ることなので、寅の日には凶とされています。

 

巳(み)の日

巳の日の“巳”は蛇のことです。巳の日は、蛇使いの神様であり

蛇の化身ともいわれる弁財天と縁の深い日。弁財天は金運に

ご利益のある神様なので、巳の日にお金にまつわるお願い事をすると、

蛇が使いとなって弁財天に届けてくれるといわれています。

60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日は、巳の日なかでも特に縁起の良い日です。

巳の日にお勧めの開運アクションは、お金に関すること。

  • お金に関することをする
  • 銀行口座を開設する
  • 財布を買う、使い始める
  • 宝くじを買う
  • 弁財天様、神社にお参りする

結婚と婚約は巳の日には向きません。

弁財天は七福神の中で唯一の女神様なので、嫉妬深いといわれています。

カップルで弁財天にお参りすると別れるというほどで、恋愛や結婚に関することは巳の日には避けましょう。

 

甲子(きのえね)の日

甲子の日は干支の最初なので縁起が良く、物事を始めるのに適した日。新しく始めたことが長続きするとされ、この日に行動を起こすと追い風になって、物事がスムーズに進むといわれています。

食物・財福を司る大黒天と縁があり、金運や商売繁盛に良い日です。大黒天は神道では大国主ですから、縁結びにも大変良い日です。

甲子の日にお勧めなのは、

  • 新しいことを始める
  • お金に関することをする
  • 銀行口座を開設する
  • お財布を新調する、使い始める
  • 婚活をする
  • 交際を始める
  • 婚約、結婚する
  • 大黒天様、神社にお参りする

 


いろいろな開運吉日がありますが、共通しているのはエネルギーが良く、

追い風になってくれるパワフルな日だということ。「しなければならない」

と堅苦しく考えず、自分の願い事や仕事などの大切な節目に合わせて、楽しく活用して開運しましょう。

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらに詳しく書いています! 

 

 

 

 

 

今日の幸トレのお時間です^^

 

 

11月も終わりですね。

 

 

アメリカやカナダには

感謝祭(サンクスギビングデー)があります。

 

 

家族そろって七面鳥のディナーを

囲む写真などを見た方も

いるのではないでしょうか。

 

 

11月の第4木曜日なので

もう過ぎていますが

 

 

クリスマス前の大きな祝日。

 

 

元々は、その年に作物が

とれたことに感謝する日でした。

 

 

日本には11月には

その習慣はありませんが、

 

 

感謝祭の代わりに、

 

 

無事に11月を過ごせたことに

感謝する日にしたいですね~ハート

 

 

そして、これから寒くなる師走を

元気で乗り切れるよう

祈りましょう!

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらに詳しく書いています! 

 

 

 

 

 

いつも気になることとか

なぜか繰り返してしまうことは

ありませ気になって

 

 

わたしは、時間がすごく気になって

 

 

遅れるのは嫌だし

自分が決めたスケジュールが

乱れるのも苦手💦

 

 

動作は遅いのに

なんでも速くしたい! 

 

 

だから、母の動作が

極端にゆっくりになっているのが

すごく気になります滝汗

 

 

ただ、時間が気になるのが

自分のパターンだとわかっているので、

 

 

イライラしたら

いつものパターンが出ていると

自分に言い聞かせています。

 

 

こんな風に自分のパターンが

わかっていると、便利ですよ~

 

 

 

あなたも自分を観察してみて

くださいね💕

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらに詳しく書いています!