ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ -3ページ目

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

どうも!団長です。


毎年公演後に、裏で起こっていた出来事などを書き記していたのですが、だんだん公演後には公演中の出来事が記憶から消えるという不思議な現象?が起こり始めていたので、公演後記を書くのも久しぶりです。

思い出すという作業も諦めてました(笑)


あまりに久しぶりなので、語彙力も弱まり、ツラツラとただ面白くない文章、上手くもない文章になるかもですが、そこは目を瞑ってください。


というこで、さて、どこから書こうかな…


まず、今年の4月ですね。

朗読劇にすると決まってから、お芝居の時とはやはり作品の雰囲気も変わるだろうと思っていたので、劇場も朗読劇に合う所で…とふと思い立ったのが、兼ねてから気になっていたアトリエ第Q藝術さんでした。




4月の頭に劇場下見。

場所も成城学園前という、横溝正史作品にとっては聖地とも言える場所です。


劇場の中を拝見し、まさに一目惚れ!


壁も床もウッディで、多くの小劇場とは違う雰囲気♡

いや、もちろん今までお世話になった劇場さんの雰囲気も大好きですよ!


ですが、なんだろう…ホントに一目惚れだったんです。

そりゃ洞窟でのシーンが多い不死蝶の雰囲気とは異なりましたが、朗読劇だからこそ、この雰囲気がいいと団長の中では即決でした。他は考えられなかったです。


そして「扉の影の女」LIVE配信の直前に、改めて契約に伺い、劇場を確保し公演日が決定。


間に合った…

どうしても配信で公演日と劇場を発表したかったので(^^;


そこからは再度キャストへの出演交渉とスタッフさんへの依頼です。

3年も経っているので、すでに予定が入ってる方、連絡がつかない方、地元に帰られた方など、色々な状況でした。

出られなくなったキャストの役をどうするか…追加キャストへの出演交渉が始まりました。


と、ここで唐突ですが…

3年の延期が功を成した事、それはお作役の大野ちゃんが出られるようになった事!✨ヽ(;▽;)ノ


そうです、追加キャスト第1号は大野ちゃんでした!



ホント、毎回演出助手として森本を助け、団長を支えてくれている大野ちゃんが、3年前の予定では他公演に出演の為キャストに入っていなかったのです。


ありがとう!神様ありがとう!!

これで幸先よし!


ここから新たに次の交渉へ!

といいつつも、出演依頼のお返事って、めっちゃドキドキするんですよ…

まさに告白の返事を待っているあのアオハルな感じ⁉︎


打たれ弱い団長にとって出演交渉はかなりのストレス増なのです(^^;

でもだからこそ!いいお返事をもらえた時の喜びようったらありません。


全てがキラキラして見える!✨

まるで無敵になったような、ムテキング〜🎵と思わず歌い、踊り出したくなるような喜びに満ち溢れるのです



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



演出から、この役はこの方にというリクエストがあるのですが、皆さんなかなかにお忙しい方々でして…



お返事来るまで


ドキドキ…ドキドキ…


ドキドキ…ドキドキ…




(不整脈か?)



そして、待ちに待ったお返事は…


皆さんOK!(((o(*゚▽゚*)o)))


団長ハートブレイクになる事なく、思いは成就し、思わず心の底からムテキング〜🎵


ということで、無事に出演決定となりましたのがこちらの方々です!


カンポ  髙橋貴城さん

立花町子 田幸チカさん

神崎署長 山田純さん 


で、最後の最後に、回路R初参加となった

玉造康雄 田口博章さん


こちらは森本が出演させていただいた池袋ストリームさんの公演で知り合った役者さんという事で、直接森本が交渉。


どうでしょう⁉︎

当て書きしたんじゃないかしら?と思うくらいピッタリの配役になったではないですか⁉︎


森本の演出の目は確かでした。

そしてそれを、更にこの後皆さんが証明してくれることになるわけです。


〜顔合わせへと続く


ずっと眠っていたブログ、久しぶりに書いてみようと思います。

ということで
どうも!団長です。

今年の回路Rは、4月に朗読劇「扉の影の女」のWEB配信。
そして10月に約4年ぶりの有観客公演であり、コロナで延期になっていた「不死蝶」3年ぶりの復活公演でした。

長かったですねぇ…

ホントに長かった。


コロナ禍での活動を、WEB配信だけに絞って活動することを選択したわけですが、これにはかなりの葛藤がありました。


エンタメの火を消してはいけない。

それをどう受け止めて、何を選択する事がコロナ禍において正しいことなのか、多くの劇団がぶつかった壁だと思います。


公演を行わない事で、演者だけでなく公演を支えてくれていたスタッフの方々も場がなくなる…

そうはわかっていても、やはり絶対に公演中にクラスタを発生させないという保証はない。


そんな中で、とにかく「劇団としての活動を止めることだけはしない」という事で選択したのがWEB配信でした。

勝手もわからず、果たして自分たちでちゃんとLIVE配信が出来るのか?カメラはどうする?誰がやる?音は?照明は?そして何よりも場所は?


不死蝶公演キャンセルの赤字がある以上、赤字を出す事は出来ないよ?配信を見てくれるお客様はいるのか?


などなど…いっぱいある条件をひとつずつクリアして、探して検討して、やっと見つけたあさがやドラムさんで行った昨年の「本陣殺人事件」と今年4月の「扉の影の女」でした。


このWEB配信があったからこそ、回路Rの存在を知ってくださった方が増え、今回の有観客公演に繋がったのだと思います。


正直予算的な事で考えるとお芝居公演はかなり難しく、クラウドファンディングやってみる?なんて事も考えましたが、今の知名度じゃ無理でしょうという事で断念(笑)


また、本番直前に演者が感染した場合のリスクも考え、芝居公演から朗読劇に形は変えましたが、演劇としての朗読ではなく、エンタメとしての朗読劇でありたい。


その思いの丈を詰め込んだ「不死蝶」に仕上がったのではないかと思います。手前味噌ですが…それでも「うんうん」と首を縦に振ってくださる方がたくさんいらっしゃる事、今回実感しています。


コロナ禍以前から応援してくださっていたお客様、WEB配信をきっかけに回路Rの応援をしてくださっているお客様、皆さまのおかげで無事に終えることが出来た「不死蝶」公演です。


そして観に来てくださった方から、またお芝居も観たい!という声も沢山頂戴しました。


お芝居公演、色々な環境が整う時が来たらいつか復活したいと思います。


それまで今しばらく時間がかかるかもですが、変わらず応援していただけると幸いです!

本当にありがとうございました!





〜公演裏話へ続く〜




どうも!

お久しぶりの団長です。


2022年も後わずか。

今年も応援いただいた皆様、ありがとうございました!


今年は『本陣殺人事件』でのLIVE配信も行い、コロナ禍以降収録配信のみだった状態からは少しだけ前に進めた年だったと思います。


収束する事なく現在進行形の状況ではありますが、来年も状況を見ながらその時の一番ベストな状態で活動して行きます。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ!



こんにちは、こんばんは。

団員の千葉です。

 

あっという間に、気づけば9月。

本陣殺人事件の公演から、もう3週間もたってしまいました。

楽しかった本番、またみんなで集まって公演を行えるのが待ち遠しいです。

 

少しずつ涼しくなってきて、過ごしやすい日が増えてきましたが、9月といえば台風の季節。

ちょうど今も九州地方には大きな台風14号『ナンマドル』が上陸しています。

九州沖縄地方にお住まいの方々、どうかお気をつけて。

 

台風から離れている関東でさえ、すごい風雨です。

幸いにも、私はお休みだったので困ったことと言えば、洗濯が乾かないくらい。

うちのサーキュレーターつき除湿器に頑張ってもらってます。

 

台風といえば、日本では『台風◯号』と番号で呼ぶのが一般的なようですが、アメリカでは人名を台風(ハリケーン)の名前に使用しているそうです。

(日本の台風◯号っていう呼び名だと、今年は多いとか少ないとかが分かりやすい気がします)

 

日本でも終戦後まではアメリカ式の女性名を使用していたそうですが、それ以降は番号式になり、2000年からはアジア圏の国で発生したものはアジア各国が決めた名前をつけていて、日本は星座名を台風の名前として提案いるそうです。

 

いままさに日本に上陸している台風『ナンマドル』ってなんだろう?と思って、いつもお世話になっているWiki(ウィキペディア)で調べてみたら、命名国はミクロネシアでポンペイ島にある「ナンマトル」という遺跡に由来するそうです。

ナンマトルという遺跡ってなんだ?と思って、またまたWikiを読み進めて、世界遺産にもなっているとか、どういう経緯で発見されてとか色々と読み進めてしまって、時間がどんどん経過していくのです・・・

 

回路RのYoutubeチャンネル【回路Rチャンネル】はもう皆さまご存じですよね?

 

 

副団長の森本による、人気の朗読配信やメンバーによるゲームなどを配信中!

ぜひご覧ください(≧▽≦)

 

回路Rの ゲーム『小野間とペッ‼』

 

山本周五郎 少年探偵春田龍介『幽霊屋敷の殺人』ラジオ推理劇場

 

 

 

どうも団長です!


いよいよ回路R旗揚げ15周年企画『本陣殺人事件』本日8月22日24:00で終了となります。


現時点で再生回数も500回を超え、皆さん何度も繰り返し見て下さったんだなぁと感激しております。


あと数時間ございますので、お時間許す限りご視聴ください。まだの方!まだ購入も可能です(笑)


少し早くはありますが、この場をお借りして改めてご視聴頂いた全ての皆様に心より感謝申し上げます。


まだまだ思うように動けない状況ではありますが、15周年をこういう形で迎えられた事は幸せです。


次回、まだどんな作品になるかはわかりませんが、お届けできるよう頑張って参りますので、それまで回路Rを忘れる事なく楽しみにお待ち頂けたなら幸いです。


本当に、ありがとうございました!

劇団員一同より