日本の自称保守はアメポチ売国奴
1: ベガスρ ★ 2013/02/24(日) 05:29:10.85 ID:???0 AAS
"TPP参加なら…GDP3兆円増の政府試算原案"
TPPに日本が参加した場合の日本経済への影響について 、政府試算の原案が分かった。
国内の農産品が輸入の増加で圧迫されるマイナスの影響よ りも、多くの分野で輸出が増えるプラス効果が大きく、 実質国内総生産(GDP)は約3兆円(0・5%程度)押 し上げられるとの統一見解で最終調整している。
政府は、早ければ月内にも発表する。安倍首相はこれに基 づき、TPP参加のメリットを国民に訴え、正式に交渉参 加を表明する見通しだ。
試算は、域内の関税が完全に撤廃されたうえに政府がなん ら国内対策を講じないという、最大限に厳しい仮定を置い た。
コメなど高い関税で輸入品との価格競争から守られている 農産品は、細かい前提の置き方によって生産額の減少幅を 〈1〉約3・4兆円 〈2〉約3兆円――のいずれかと見積もった。
〈1〉の場合、生産額は約4割減ることになる。
読売新聞(2013年2月24日03時02分) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130223-OYT1T 01188.htm
そもそもアメリカが推し進めるTPPってのは、日本のシステムをアメリカのいいように操れる完全不平等条約だから、アメリカだけは輸入品に対しては自由に関税を掛けていいようになっています。その事に対して異議申し立ては出来ません。聖域うんぬんの問題じゃないわけです。一度TPPに加盟してしまえばルールを変更するには全てアメリカ議会の承認が必要になるアメリカにだけ素晴らしいシステムになるわけです。こんなの政策の争点になる事自体有り得ないわけです。実際アメリカとFTA条約を結んでいるカナダとメキシコはエライ目に遭ってるし。
というわけで、ここは早急に反原発デモ以上の抗議活動起こさないとエラい事になるよ。TPPの中身なんて10分勉強すれば分かるんだからさ。
"TPP参加なら…GDP3兆円増の政府試算原案"
TPPに日本が参加した場合の日本経済への影響について 、政府試算の原案が分かった。
国内の農産品が輸入の増加で圧迫されるマイナスの影響よ りも、多くの分野で輸出が増えるプラス効果が大きく、 実質国内総生産(GDP)は約3兆円(0・5%程度)押 し上げられるとの統一見解で最終調整している。
政府は、早ければ月内にも発表する。安倍首相はこれに基 づき、TPP参加のメリットを国民に訴え、正式に交渉参 加を表明する見通しだ。
試算は、域内の関税が完全に撤廃されたうえに政府がなん ら国内対策を講じないという、最大限に厳しい仮定を置い た。
コメなど高い関税で輸入品との価格競争から守られている 農産品は、細かい前提の置き方によって生産額の減少幅を 〈1〉約3・4兆円 〈2〉約3兆円――のいずれかと見積もった。
〈1〉の場合、生産額は約4割減ることになる。
読売新聞(2013年2月24日03時02分) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130223-OYT1T 01188.htm
そもそもアメリカが推し進めるTPPってのは、日本のシステムをアメリカのいいように操れる完全不平等条約だから、アメリカだけは輸入品に対しては自由に関税を掛けていいようになっています。その事に対して異議申し立ては出来ません。聖域うんぬんの問題じゃないわけです。一度TPPに加盟してしまえばルールを変更するには全てアメリカ議会の承認が必要になるアメリカにだけ素晴らしいシステムになるわけです。こんなの政策の争点になる事自体有り得ないわけです。実際アメリカとFTA条約を結んでいるカナダとメキシコはエライ目に遭ってるし。
というわけで、ここは早急に反原発デモ以上の抗議活動起こさないとエラい事になるよ。TPPの中身なんて10分勉強すれば分かるんだからさ。
会社説明会なんてドタキャン当たり前
「非常識な学生が多すぎる!」「なぜそんなに自己中心的に振る舞う の...?」 就活生の実態
1 ブリティッシュショートヘア(東日本) . 2013/02/23(土) 13:39:07.03 ID:lohf5RzM0
"自己チュー"就活生の実態「御社の志望動機どう書けばいいの?
実際に社会人の方から聞いた声を紹介しましょう。
例1)社会人AさんはOB・OG訪問の依頼を受け、忙しい中でも時間 をさいて、時間を捻出した。しかし実際に会ってみると、会社のことをほ とんど理解しておらず、質問も「特にない」という。 明らかに志望度が低い。にもかかわらず、Aさんに対する相談は「御社に 対する志望動機をどのように作ればいいでしょうか」...。
例2)会社説明会に遅刻してきているのにもかかわわらず、平気で大き な足音を立てて入ってくる。説明会中、常に暑いのか、もらったパンフ レットで顔をあおぎながら、椅子の背もたれに踏ん反り返り、説明を聞い ている...。
特に非常識さが表れているのが、会社説明会の「ドタキャン」です。企 業の人事に聞くと年々増えているそうで、ひどい時には数割が事前連絡なしのキャンセルとなるそうです。
そもそも会社説明会なんて面接じゃないんだから欠席するのにいちいち連絡なんかしねえよ。企業側の方が足元見られてるんだよ。要は少しでも楽な仕事に就きたいってだけだから(笑)。
何はともあれ、日本の場合は大卒じゃない方が有利な仕事たくさんあるし、就職に有利になるからって理由で大学進学してもロクな事ありません。就活生も企業側も両方悪いです。どっちもどっちですね。
1 ブリティッシュショートヘア(東日本) . 2013/02/23(土) 13:39:07.03 ID:lohf5RzM0
"自己チュー"就活生の実態「御社の志望動機どう書けばいいの?
実際に社会人の方から聞いた声を紹介しましょう。
例1)社会人AさんはOB・OG訪問の依頼を受け、忙しい中でも時間 をさいて、時間を捻出した。しかし実際に会ってみると、会社のことをほ とんど理解しておらず、質問も「特にない」という。 明らかに志望度が低い。にもかかわらず、Aさんに対する相談は「御社に 対する志望動機をどのように作ればいいでしょうか」...。
例2)会社説明会に遅刻してきているのにもかかわわらず、平気で大き な足音を立てて入ってくる。説明会中、常に暑いのか、もらったパンフ レットで顔をあおぎながら、椅子の背もたれに踏ん反り返り、説明を聞い ている...。
特に非常識さが表れているのが、会社説明会の「ドタキャン」です。企 業の人事に聞くと年々増えているそうで、ひどい時には数割が事前連絡なしのキャンセルとなるそうです。
そもそも会社説明会なんて面接じゃないんだから欠席するのにいちいち連絡なんかしねえよ。企業側の方が足元見られてるんだよ。要は少しでも楽な仕事に就きたいってだけだから(笑)。
何はともあれ、日本の場合は大卒じゃない方が有利な仕事たくさんあるし、就職に有利になるからって理由で大学進学してもロクな事ありません。就活生も企業側も両方悪いです。どっちもどっちですね。
英語喋る日本人は馬鹿
楽天・三木谷「英語ができない日本企業は世界の流れに逆行」→参院選公 約に「英語公用語化」?
1 マンクス(東日本) . 2013/02/22(金) 13:23:09.72 ID:2+KraDms0
参院選公約に「英語公用語化」? 楽天・三木谷氏が自民党教育再生実行 本部で英語教育強化訴え
楽天の三木谷浩史社長兼会長は21日、自民党本部で開かれた教育再生 実行本部で「英語ができないため日本企業が内向きになり世界の流れに逆 行している」などと指摘し、大学入試の英語試験にTOEFLテストを導 入することや実用英語教育の強化などを提言した。 これに山谷えり子参院議員が「(大学入試でのTOEFL導入は)突破口 になる。第2次安倍内閣で実現する」と賛同。 出席者の意見は次第に熱を帯び、「参院選で英語公用語化を訴えるべき だ」などという意見も飛び出ていた。
何かアメブロがバージョンアップだか何だかで全然ブログ書き込み画面にいかないんだけど。後、副業が忙しくてブログどころか競馬すら出来ませんでした。どうもスミマセン。
まあ、スマホというやっかいな代物に対応しないといけないからバージョン改悪って事になってるみたいなんでしょうがないですかね。みんな時代の流れについていくのに苦労してる感じですね。僕自身は取り残されても構いませんけどね。いちいちバージョンアップごときに対応して時代の最先端気取りなんかやりたくないし。
というわけで、楽天のミキティがまたまた英語マンセー発言してますが、はっきり言って、日本人が英語喋ってる時の顔って、馬鹿にしか見えないんで、日本人に英語は合わないね。英語なんて英語圏の外交官と通商関係だけ分かりゃいいんですよ。英語なんかよりスペイン語とアラビア語の方がよっぽど重要なんで、僕自身は外人に英語で道訪ねられても日本語でしか答えません。日本に住んでる限り英語必要ないしね。
とにかくゆとり教育うんぬん抜かすんなら外国語科目を廃止して、浮いた時間分を読み書き計算に振り分けりゃいいんですよ。もうアメリカなんて終わる国なんだから英語なんか重要じゃなくなるんだよね。マーティフリードマンも「英語なんか必要ない」と言ってるわけだし。
1 マンクス(東日本) . 2013/02/22(金) 13:23:09.72 ID:2+KraDms0
参院選公約に「英語公用語化」? 楽天・三木谷氏が自民党教育再生実行 本部で英語教育強化訴え
楽天の三木谷浩史社長兼会長は21日、自民党本部で開かれた教育再生 実行本部で「英語ができないため日本企業が内向きになり世界の流れに逆 行している」などと指摘し、大学入試の英語試験にTOEFLテストを導 入することや実用英語教育の強化などを提言した。 これに山谷えり子参院議員が「(大学入試でのTOEFL導入は)突破口 になる。第2次安倍内閣で実現する」と賛同。 出席者の意見は次第に熱を帯び、「参院選で英語公用語化を訴えるべき だ」などという意見も飛び出ていた。
何かアメブロがバージョンアップだか何だかで全然ブログ書き込み画面にいかないんだけど。後、副業が忙しくてブログどころか競馬すら出来ませんでした。どうもスミマセン。
まあ、スマホというやっかいな代物に対応しないといけないからバージョン改悪って事になってるみたいなんでしょうがないですかね。みんな時代の流れについていくのに苦労してる感じですね。僕自身は取り残されても構いませんけどね。いちいちバージョンアップごときに対応して時代の最先端気取りなんかやりたくないし。
というわけで、楽天のミキティがまたまた英語マンセー発言してますが、はっきり言って、日本人が英語喋ってる時の顔って、馬鹿にしか見えないんで、日本人に英語は合わないね。英語なんて英語圏の外交官と通商関係だけ分かりゃいいんですよ。英語なんかよりスペイン語とアラビア語の方がよっぽど重要なんで、僕自身は外人に英語で道訪ねられても日本語でしか答えません。日本に住んでる限り英語必要ないしね。
とにかくゆとり教育うんぬん抜かすんなら外国語科目を廃止して、浮いた時間分を読み書き計算に振り分けりゃいいんですよ。もうアメリカなんて終わる国なんだから英語なんか重要じゃなくなるんだよね。マーティフリードマンも「英語なんか必要ない」と言ってるわけだし。