この春4月頃からちょっと大変なことが続き、ブログに書きたいことはたくさんあったけれど時間がなく、体力も続かずご無沙汰してしまった。

まあ、趣味のブログなのでいっか。

 

さて、うちの前の空き地は結構広く、ここ数年でタラの木が自然にニョキニョキ出てきていて、タラの芽が大好物の私は楽しくてたまらなかった。

(伊豆半島には、食べられる植物が山まで行かなくてもその辺に自生していて私は気に入っている。)

下矢印この中の印は全部タラの木です。

ホントはもっともっと生えてるし、続々新しい木の芽が出てきてます。

 

ところが!!!

今年の春からここにシカが毎日群れでやってきて葉っぱを食べ始めたのでした。

ここは以前は草ぼうぼうで腰高の草木がたくさん生えていて、こんなに広々としてはいなかったんですよ。

ところが2年前にやる気満々のお隣さんが引っ越してきて、土地所有者に許可を得て整地してくれたのでした。

太めの木は切り、タラの木は残し、カエデやナラなども増やす方向で毎日手入れをしてくれてます。

すると、シカ達にとっても歩きやすく食べやすくなっちゃったんですねー、コレが。

シカはなんでも食べるので、南天、ドングリの木、びわの木、明日葉など、まー食べる食べる。

下矢印シカの足跡。

(穴ぼこがシカの脚が踏んだ後。)

すごい数の足跡が毎日残ります。

下矢印アップはコレ。

わかるかな?

 

奴らは私が毎年とっても楽しみにしてるタラの葉っぱも食べ始めましてね。

 

下矢印見てください。

葉の先、ないでしょう?

タラの木にはトゲがあるんですよ。

あのトゲが舌に触れたり口に入ったりするなんて、想像しただけで痛いですよ。

天ぷらにすればトゲは痛くなくなって美味しくなるけど、料理中は痛いですもん。

でも、食べられたタラの木は、やられる一方でいるのではなく、防衛の一手としてなんと、トゲ倍増計画を実施したんですよ。

下矢印もうね、茎中トゲ、

地面から今年出てきたばかりの芽も、食べられたらトゲ倍増下矢印

下矢印茎に隙間なくトゲトゲ。。。

下矢印こっちもトゲトゲ。

葉の柄もトゲトゲ。

見てるだけで痛そう・・・。

痛すぎて人間はこれじゃあ触れない。

この辺では、

『タラの芽は2番目までは食べて良いけど、

3番目を食べると枯れる』

と言われてる。

違うことがわかった。

食べ続けても今の季節なら枯れない。

対策のトゲが木の体中に出てきて触れなくなるんだな、

ってことなんだね、きっと。

トゲの数、はっきり言って倍増どころじゃあない。

身体中だもん。

もし、これが来年の芽もこうなったら、人間は触れないよ。

来年、タラの芽が食べられなくなったらあんた達のせいだからね!

こら、シカ!

もう来るな~~~!

痛いかな~?

美味しいんだもん、そんなトゲくらいでひるむんなら私たちが全部食べてあげるよ~グリーンハート         (シカ一同より)

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

今年も5月になり(と言っても、もう後半に入ってますけど)、シオデの季節になってます。

 

その辺をぶらぶら歩くと、ニョキッと出てきてるこんなのが下矢印

シオデです。

山のアスパラ

とも呼ばれるとか。

細いのもあるけど、太めのものは確かにアスパラに似てる。

でも、アスパラより美味しいと私は思うなあ。

犬の散歩がてら取ってきて、洗ったところ。

茎が赤っぽいのもあるけど、火を通すときれいな緑になる。

茹でてマヨネーズで食べる人も多そうだけど、うちでは軽くチンして緑にしてからベーコンで巻いて食べてました。

ベーコンとの相性が抜群なので、なにも巻かなくても良いかと、そのままかるく塩で炒めて食べてます。

シオデ、本当に美味しいイエローハート

 

今日も犬散歩で見つけました。下矢印

手が届かないくらい上まで伸びてましたねー。

 

シオデはどこにでも生えてると思います。

まだ食べていない人も、山菜が好きならぜひご賞味下さいね音符

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

関係ない話を2つ書こうと思います。

 

まずは春の味覚と言ったらこれでしょう。

🌿タラの芽🌿

実はうちの前の空き地は以前は大きな杉林だった。

両隣合わせて3軒の庭に張り出すくらいの大きな枝のある杉の木がたくさん。

約50年全く手入れをしないので、林の中には細い木が生え、たくさんの杉が折れていた。

そこで、みんなで交渉し、切る許可を得て切ったのだった。

すると、明るくなった地面にはタラの木がかなりたくさん自生してきて、春になると食べてます。

以前は、犬の散歩をしながらタラの木を探していたけど、今はもう、庭の前に自生しててうれしい。

 

そして、うちの庭には、コゴミも生えてる。

 

今年は、庭に植えたトゲなしタラの芽と空き地のトゲありタラの芽の天ぷらを食べ比べてみた。

コゴミも一緒にね。

手前のきれいな緑色の葉がトゲなしタラの芽。

後ろの赤っぽいのがトゲありタラの芽。

トゲありの【トゲ】はこういう感じ下矢印

小さい葉っぱ、一枚ごとに大きなトゲが付いてる。

このトゲは、はっきり言って

😣とっても痛い😣

でも、火を通すと柔らかくなって美味しいのだ。

うちのタラの芽、コゴミ、山椒、安納芋の天ぷら。

そして、トゲありとトゲなしを食べてみた結果、個人的にはトゲありが美味しい、ってなりました。

トゲなしが好きという人も多いみたいだけど。

それにしてもタラの芽の天ぷらは美味しい😄

 

ところで少なくても伊豆半島の東側は、いわゆるドングリの木が生えている植生になっている。

きっと日本の多くの場所は広葉樹が多いと思う。

なのに、杉や檜が儲かるからと植えまくり、その後の面倒も見ずに放置しているところが多すぎる。

元の植生に戻ってほしいと思って、昨年からドングリを蒔いている。

実生の苗も見つけたら植えてる。

ついでに、この辺に生えてる山草や果物を植えてみてる。

今までは明日葉、ヤブレガサ。

そしてご多分に漏れず、伊豆半島でも鹿や猪が増えすぎている。

その結果・・・。

びわ、鹿に食べられた。

葉も、新芽もやられた。

あと5本ほど植えたけど、全部新芽は無くなった。

まあねぇ、そこらに生えてる実生のチビ苗だしねぇ。

食べやすいよね。

よく見るとなんと!タラの芽も!

これにはびっくり。

伊豆にはあったはずなのに見つからない

『コシアブラ』

コシアブラは、トゲが無く、だから鹿に食べ尽くされたかも?と植物やさんが言っていた。

対して、タラの木には痛いトゲがあるので食べられずに繁栄してる(はず)、と聞いたのに。

シカ、食べてるじゃん。

これじゃあ、コナラやクヌギも危ないもんだ。

すでに明日葉は根こそぎやられた~。

空き地、広葉樹林化プロジェクト、目下の敵はシカだな。

 

ドングリの他には、この辺に生えてる(食べられる)植物を植えたいと画策してます。

でも、この辺にはシカが多くてねー。

どうなることやら?

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

先日、田んぼの周囲を犬の散歩で歩いていた。

 

冬もいろんな生き物を見つけるのが大得意の犬だけど、暖かくなってくると力が入って困る。

下矢印ここは休耕田で、昨年伸びた茅を刈ってある。

茅だけでなく、草を刈って積み重ねてあるその下には、冬は冬眠しないカエルが産卵のために動いているし、今はもう、トカゲやバッタなどの虫たちが動き始めているので、うちの犬は楽しくてしょうがないらしい。

狩猟本能が動いちゃって楽しむ犬と、勘弁してよ~、食べないでよ~、と言いながらリードを引く飼い主の間で引っ張り合いが繰り広げられる。

 

そんな田んぼの中を一時間ほど歩いて、そろそろ散歩を修了しようと車に向かう途中の写真がこれ下矢印

右側のあぜ道を向こう側に歩いている途中、左に生き物がいた。

と言っても、飼い主は全然気がつかず、犬達が早くに気づいていきなり引っ張るんですよね。

すると、生き物は危険を感じて逃げる。

その動きでやっと気がつく人間(私)。

 

わかります?

土と草の中に緑の鳥がいるんですよ。

アップはこれ下矢印

緑色のハト。

アオバトです。

この鳥、初めて見たなー。

緑色のハトがいるなんて、それも目の前に!

 

いえいえ、普段はこんな開けた田んぼの中で見ることはないです。

10年以上この田んぼで生き物を観察してきたけど、初めて見ましたもん。

 

実はこのハト、深手を負っていて飛べません。

おっかない犬が迫っているのに逃げられないんです。

だから動かず気配を消してじっとしていたのに。

犬は簡単に生き物を見つける。

 

空を見ると猛禽類が飛んでましてね。

コイツです下矢印

ノスリ。

きっとこのノスリが狙った獲物だったのに、犬と人間が田んぼの中をのんびり歩いて来ちゃったのでとどめを刺せず離しちゃったんだと思います。

で、近く(ないけど)の木の上から見てる。

アップはこれ下矢印

こういうとき、人間は、人間が「かわいー」と思う方を助けようと手を出すことがあるんですよね。

強い方を追い払って。

それはやってはいけません。

ノスリもアオバトも食べていかなければならないんです。

生き物たちはそうやって生きているんです。

人間だけが妙な「可哀想」という感情に左右されてしまって、変な手の出し方をしてしまい、自然のバランスを崩していることに気がついてほしいと思います。

 

まあ、それにしても、緑のハトは衝撃でした。

ドバトかせいぜいキジバトを『ハト』だと思っていたので。

緑色のハトがいるなんて。

きれいなハトでしたね。

あれが山や林の中にいたら、見事な保護色で見つけるのは難しそうだな、と思いながら犬を引っ張って離れました。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

このところ、犬の散歩でツチグリばかり探してる。

うちには柴犬がいて、柴犬っていうのはまあ良く歩く。

散歩も朝夕、最低一時間以上は歩くんですよね。

涼しい(人間には寒いけど)冬場は、一回の散歩で軽く2時間歩くことも頻繁にある。

そして伊豆半島はクヌギやコナラやブナの木がたくさん自生してる。

(伊豆だけでなく、植林で針葉樹を植えなければ日本中に実のなる広葉樹があるのでは?)

だからツチグリがいそうな所はたくさんある。

あるけど、なかなか見つからない。

 

先日土曜日の雨の日。

息子が来ていて犬と散歩していたら、

「あったー!」

と息子が言う。

どれ?見るとこれがあった下矢印

確かに形状は一致。

でもなー、もうかなり前に終わってるようで、だんごはないし外皮も黒い。

だんごの残骸付きもあった下矢印

よく見ると黒い外皮はたくさんある。

でも、外皮にひび状の模様がない。

そっかー。

この冬は終わりかー。

飼い主が何かを探すと、「アタシも探す」と参加する犬下矢印

栗の木もそばにあって、その回りにも残骸が。

おっと、これは?

もう1つあった。

この2つ、これこそツチグリじゃあないか?!

この前見つけたツチガキ(柿)より大きいけど、これがツチグリ(栗)?

上にあるのはいわゆる携帯です。

(私はスマホを持つ気がなくて。。。)

袋は破れているけれど、外皮に模様も少し残ってるし、胞子も少し残っていそうなこの2つ。

大切に回収しました。

使えると良いなあ!

 

これがツチグリなら、場所は1つ見つけた。

ただ、これからススキが生えてきて通れなくなる所(キジが営巣し、ヘビがわんさか出てくる)なので、来年の冬まで待つしかないけど。

だから増やすために近所のコナラにまいておこう。

 

これで違ってたらがっくりだけど。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村