家具職人の(ヨメの)北欧シンプルなマイホームへの道

家具職人の(ヨメの)北欧シンプルなマイホームへの道

夫 家具職人 妻 工務店勤務経験アリ(現在夫の仕事の見習) の北欧かつシンプルな家をめざして念願のマイホームへの道のり・・・
お金はないけど、夫の造る造作家具ふんだんの家づくりをめざします

家具職人の2代目夫と元工務店勤務の嫁の北欧ナチュラルなマイホーム建築への道のりをつづります。

思春期真っ最中の息子二人の四人家族。

2015年3月に引き渡しが終わりましたが、まだまだ完成への道のりは長い・・・

夫の造る造作家具やキッチンをメインにした家づくりを目指します!!

アメンバーの承認については、家づくりブログを書いている方に限らせて頂きます。




Amebaでブログを始めよう!
 

こんにちは。akiです。

ごぶさたしております…滝汗

ひさびさにブログ更新です。

 

 

少し長文ですが、アアルトがデザインした照明、「ゴールデンベル」について書いています。

ご興味のない方はつまらない記事になるとは思いますが、読んでいただけると嬉しいです!

 

 

引っ越しして4年弱になりますが、実はダイニングの照明がなんとなくその場しのぎで買った安い器具のままでした。

 

入居の時って本当お金かかりますよね・・・。

なので、照明器具はお金をかけるところとかけないところを絞って購入しました。

 

どうしても使いたかったセルジュムーユやジェルデは用意しましたが、あとは住んで様子をみて・・・という感じ。

 

徐々に変えてはいましたが、ダイニングは入居時には家具が揃ってなかったこともあり、雰囲気がわからなかったので、お金をかけずになんとなく見た目がオシャレっぽい裸電球を下げていました。

 

でも、とりあえずで購入した器具でも、暮らすには問題ないわけで、そんな状態で4年近くポーン

 

でも先日やっとダイニングテーブルの上の照明器具を購入しました

やっぱり人目に付きやすいリビングやダイニングは照明器具もこだわりたいですよね!

…と思いつつ4年近く経ってしまってました。

 

もともとダイニングの上部はペンダントを多灯つけれるように、ライティングレールを付けてもらっています。

 

 

真鍮製品が夫婦で好きなので、最近出たルイスポールセンのPH5とPH5miniのカッパーバージョンも私はかなりツボだったのですが、

 

 

コレコレ。やっぱり可愛い!

 

 

 

主人は真鍮のメッキや塗装されているものは好きではないのでノー

主人はいわゆる真鍮無垢の無塗装が好きなんです。

 

とういうことで、候補に挙がったのがアルヴァアアルトがデザインしたゴールデンベル。

 

アアルトの商品を売っているアルテックは、ヘルシンキのレストラン「サヴォイ」で使用しているゴールデンベルと同じ真鍮無垢の無塗装(経年変化を楽しめるっつー)バージョンのゴールデンベルを2017年末に発売していました。

 

もともとブラス(真鍮だけど塗装してある)もあるけど、それとは全く違う。

 

ブラスは外側もラッカー塗装されているし、内側はホワイト塗装。

サヴォイエディションは無垢なので外も内側も真鍮無塗装。

 

内側がホワイトのブラスよりも光の加減は鈍いかもだけど、酸化したりと手間もかかるだろうけど、断然カッコイイ。

(あくまで私主観です)

 

これなら主人もOKしてくれるだろうと思ってプレゼンしたらなんと好感触。

なんども本家のレストランの画像や他にもカッコイイ画像を見つけては見せたりして・・・。

 

ということで、アルテック A303S ゴールデンベル サヴォイエディションを購入しました。

 

 

 

image

並べるとブラスの方がサヴォイよりもピッカピカですね

 

 

 

知り合いがいるインテリアショップに取り扱っているか聞いてみると、大丈夫とのこと。

そして今発注すれば 納品される日がなんと結婚記念日である日付。

これは運命かも?なーんて思って、その場で発注。

(実際本当に結婚記念日当日に届きました)

 

 

到着後、ワクワクして梱包を解くと、とてもショッキングなことが。

 

海外の照明を多く取り扱う大手某企業のHPにはフィンランド製と書いてあったのに、made in China のシールが滝汗

 

う~ん、やっぱり・・・という感じ。

取り扱っているネットショップをみると、フィンランド製と書いてある店舗と中国製と書いてあるショップが混在します。

 

ちゃんと中国製とうたっているショップは、商品ページなどが凝っていて自身で撮影している写真が掲載されているショップがほとんど。

きっと実際手にとって商品をきちんと確認してるからだと思います

 

反対にフィンランド製と書いてあるショップは、商品ページはアルテックの写真の使い回し。

日本の大手メーカー(パナとかオーデとか)と同じ扱いで、注文があればそのまま発注して消費者に送るだけなんでしょう。

 

ということで、A303S ゴールデンベル サヴォイエディションは中国製です笑い泣き

 

 あと、調べても情報がなかったシーリングカバーも、真鍮無垢でした。あー、よかった!

 

その他、自分事ではありますが、ゴールデンベルについてあまり記事にしている方が少なかったので、少し自分なりにまとめてみました!

 

 

 

 

 

image

↑取り付け後。なかなか良い感じ!

 

 

電球について

付属の電球は40wの白熱球。

とりあえず取り付けたものの、なんか暗い・・・。

 

我が家はゴールデンベルを並べて3灯付けたのですが、40W3灯でも暗く感じました。  

多分前が明るかったから、そのギャップなんだとは思うけど、どうしても暗く感じてしまう・・・。

 

なので、40W相当のLEDではなく、60W相当(7.8W)のLED電球を購入し、取り付けました。

取説には同W相当のLEDと書いてあったので、この辺りは自己責任で。

 

ただ、密閉型器具可、断熱材施工器具可、の少しお値段高めパナソニック製LED電球を選んだので、w数は高くても熱の放熱なんかは他社の低価格のものより優れているのではないかと。

 

あとはデザイナー アルヴァ・アアルトの意図する光の加減ではないのかなぁと思うと心苦しいですが・・・。

 

中が白く塗装されてるバージョンなら、反射の量が大きく40Wでももっと明るいのかもしれませんね。

60W3灯だと、やっぱり明るくていい感じです。というか、明るすぎるかも?笑

もちろん電球色LEDです。

 

 

コードの長さについて。

これも相当迷いました。

 

全長1mの器具なのですが、結果カットも延長もせず。

我が家の天井高は2400mm。ごく普通の標準な高さです。

 

そこにライティングレール分 H約20mmにペンダント用アジャスター H約20mmをつけないといけないので、ゴールデンベルの下端は天井から1040mm(=床から1360mm)となります。

 

そして我が家のダイニングテーブルは H720mm なので、器具の下端はテーブルからは 640mm。

これを低いととるかは全くもって好みだと思います。

 

立つと、背の低い私の顔の真正面くらいにベルが目の前にくることになります。

 

座っていると電球の頭が見えるか見えないかくらい。

 

 

↑座った時の私目線から。

手前の器具から少しだけ電球が見えますね…
 

 

私が背が低いこともあるのかもしれませんが、例えばテーブルを拭く時など、頭は下がりますよね。

なので頭がぶつかることはあまりないです(たまーにありますが。笑)。背が高い人はぶつかるのかな?

 

ちなみに170CMの長男もぶつかったことはありません。

 

ただ、3灯バランスよく付けるには我が家のw1400のテーブルだと小さいんです。2灯でもよかったかも。

 

でもいずれもう少し大きいテーブルにしたいので、とりあえずこの状況は我慢ですね。

 

 

いろいろインスタなどで見てると、けっこうコードを短くして使っている方が多いみたいですが、下から電球が丸見えになりますし、ゴールデンベルのフォルムは見上げるよりも横から見えた方がきれいな気がします。

 

また、我が家はダイニングテーブルで焼肉はしませんが(やるときはお庭で)、お鍋はしょっちゅうします。夏でもしゃぶしゃぶします。(笑)

 

一応鍋を置く位置はベルとベルの間に置きますが、といっても鍋からでる湯気はゴールデンベルに直撃します。

 

焼肉をするかたは脂が跳ねるかもしれませんね・・・。

 

 

お手入れについて。

yamagiwa ホームページより↓

ほこりを払うなどのお手入れを定期的に行ってください。お手入れの際は、乾いたマイクロファイバーまたはコットンの布をお使いください。頑固な汚れには、中性クリーナー、中性洗剤、または水で軽く湿らせ固く絞った布で拭き取ってください。真鍮は空気に触れると酸化する性質があり、自然な経年変化のプロセスとして外観の表情は変化していきます。酸化は製品が製造された直後から始まるため、輸送中などにも、わずかながら酸化による表面の変化や酸化の跡が生じる可能性があります。年月を追うごとに自然酸化や使用の跡が生みだす経年変化こそが、「A330S ペンダント ゴールデンベル サヴォイ」の特徴です。  

 

だそうです。

 

私も大好きな某北欧ECショップ ス〇ープの名物社長もお手入れ方法のコメントで、

とにかく毎日きれいに拭く

と、おっしゃっています。  

 

ということで、わたしも毎日、できないときでも2~3日に一回は乾いた布で拭いています。

 

そのために専用にクロスを新調しました。

 

手の油から酸化するため素手では触りたくないので、普段の掃除でも愛用している

 

ウルトラマイクロファイバー MQデュオテックス のマルチグローブ

 

普通のクロスは数枚持っているのですが、今回はグローブの形をしているものをゴールデンベル専用に買い足しましたウインク。(楽天で1つ1000円で売ってた!)

 

 

↑MQデュオテックス グローブ

 

100均で売っている手袋型のマイクロファイバーも使ったのですが、マイクロファイバーがゴールデンベルの下の方にある沢山の穴?に引っ掛かかり、小さい糸くずのようなものが付いてしまうので止めました。

 

MQはそんなことはなく、きれいに拭けています。

両手にグローブをはめて、拭くだけです。

 

あと、これは拭く人の手間の軽減になると思うのですが、

我が家の場合ゴールデンベルの下端が床から1360mm のように、手がすぐに届く高さは掃除がしやすい!

 

わざわざ台の上に乗ったりして届きにくいと掃除がおっくうになるし、目線にゴールデンベルがあるため目につきやすいので拭く気がおきます。

 

それでも、3つ拭くのに1分もかからないと思います。

全く苦ではないのは、愛着たっぷりだからでしょうが…デレデレ

 

ついでにいうと手が届くので内側と電球も一緒に拭いちゃってます。

 

ちなみにですが、内側は研磨されていないようなので、外側のようにピカピカした感じにはなってません。

 

内側はヘアーラインのようなものがついていて、鈍い感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、ゴールデンベル サヴォイについていろいろと熱く語ってしまいましたが、ゴールデンベルの中でも私は経年変化を楽しめる真鍮無垢のこのサヴォイエディションが1番好みです。

 

多分サヴォイが発売されてなかったらゴールデンベル自体を買ってなかったかも~

 

 

 

ではでは!

長文お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

ランキング参加しました

よろしくお願いします




 

 

はじめに。

 

こんにちは!Akiです。

 

2015年2月

念願のマイホームに引っ越ししました!

 

ブログは気まぐれにときどき書いてます。

が、皆様のブログは良く拝見してます。

よろしくお願いいたします。

________________________

 

こんにちは。

ご無沙汰しています。約1年ぶりとなるこのブログ投稿!ガーン

突然ですが、マイホームに引っ越して3年半くらい?

「採用して良かったこと」をまとめていこうかと思います。

 

 

採用して良かったこと1

 

「キッチンの横並びにダイニングテーブル」

 

今、流行ってる??みたいですね、キッチンに対して横にダイニングテーブルを配置する間取り。

(そんな記事を読みまして、です。流行ってなかったらすいません!)

 

我が家を建築するときはあまり主流ではなかった気がします。

まだまだキッチン対面にダイニングテーブルを配置するのがあたりまえでした。

 

私が横並びを採用した理由は、背面収納を長くしたかったから、です。

キッチンからダイニング部分に、長〜く背面の収納を造作したかったのです。

言ってみれば、長〜い背面収納は、私のマイホームの叶えたい1番の希望でした。

(おかげで4.6mの背面収納を造作できました!)

 

image

(上部吊り戸棚と窓と背面のカウンター収納、サブウェイタイルのバランス、最高です!)

 

ただ、今流行り?の間取りでは、キッチンにダイニングテーブルがくっついてる(またはカウンターと一体化している)のをよく見かけますが、我が家は独立したテーブルを離して配置います。

キッチンにテーブルをくっつければ良い話かもですが、くっついていると、リビング部分からキッチンに用があるとき(冷蔵庫に飲み物等取りに行く場合とか)、テーブル部分を迂回しないといけないわけです。

それが面倒なので、我が家は人一人通れるくらい(約60cm)、離しています。

テーブルの逆側(キッチン側でない方)は壁と腰窓ですが、そちらも人一人通れるくらい空いています。

今のところは両側を通るのに問題ないですが、テーブルを大きくしたら通りづらくなるかもしれませんね。

(実はテーブルは結婚当初に義父から頂いたので(約16年前滝汗)、変えることがなんとなくできないでいます)

テーブルを大きいものに変えるとしても、キッチンとくっつけることはないでしょう。

窓際の方にくっつけると思います。

 

いろいろな意見があると思いますが、私は「キッチンの横並びにダイニング」の間取りには大変満足していますラブ

 

ダイニングからキッチン丸見えは嫌、という話を聞きますが、私はそんなに嫌じゃないかな〜。

もしかしたら、キッチンの端(ダイング側)には水切りかごを配置してあり、水切りかごが邪魔してシンク等が見えづらいからかもしれません。

逆に水切りかごが丸見えってのもどーか?という話になりますね。。。

でも、水切りかごはお気に入りのものを使ってるし、食器もなるべく気に入った食器を集めるようにしているので(でも自然乾燥派)、食器がそのまま水切りかごに入れっぱなしでもそんなに気にしません!我が家の水切りかご事情を参照!

 

image

(夜ですいません。こんな感じで水切りかごを置いているので、ダイニングからは手元が見えにくいかも。)

 

 

「キッチンの横並びにダイニング」の方が配膳や片付けもスムーズだと思うんですよね。(個人的な意見です)

ただ、この間取りを設計するのには土地の形とかにも関係してきますよね。

キッチンの対面にダイニングがあって、その向こうにリビングがある間取りが、一番効率良く土地を活用できるのかも。

そこは設計士さんの腕にかかってますね!

 

では!!

 

 

ランキング参加しました

よろしくお願いします


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

こんにちは!照れ

 

たまーに更新してます。ブログ。

いまだにアクセスがあるとやっぱりうれしいです。

 

今回は水切りかごとオーダーキッチンの話です。

 

水切りかごを使わずに拭いてすぐ収納って方もいて、ほんとそういった事が出来る方々はすごいなって思います。

でも私には無理です。水切りかごloveです。ほんと無いと困ります。

 

基本水切りかごにセットした食器類は自然乾燥です。

拭き上げはほぼしません。なので、水切りかご必須です。ズボラですね・・・。

でも秋山(ロバート)がいいよって言ってくれるから良しとしてます笑い泣き

 

 

結婚した当初、確か通販でステンレスの水切りかごを購入し、それを7年くらいかな?使ってました。

いい加減古くなってきたので、ラバーゼの水切りかご(スリム)を購入して交換。それも数か月前まで使用していました。

スリムにしたのは以前住んでいた賃貸のキッチンの造りの関係で、スリムがギリギリ置けるスペースしかなかったからです。

 

そしていざ家を建てる時、我が家はオーダーキッチン(ダンナさん作)でしたので、キッチンのスペース配分は自由に考えることが出来ました。(大手メーカーのシステムキッチンもできるのかしら??)

ワイド270㎝、奥行き65cm(+カウンター35cm)を決定し、シンクやIHの位置は自由に決めることができます。

IHはダクトの関係があるので、いわゆる「右シンク」(右にシンク、左に調理器具)という位置の中で細かい寸法を設定できます。

 

{5A063575-18C5-45CF-9093-18C70B6F508B}

むかーし書いた図面をあさったら出てきた↑(;^_^A

(もっと細かく寸法を描いたのもあったはずなんだけどな。。。)

 

左に壁があるのでIHは左に決定。IHの位置はレンジフードの中心とIHの中心を合わせた気がします。

で、シンクの位置ですが、、、ラバーゼの水切りかごスリム(約22cm)とトレイ(約26cm)が置ける、約27cmほどを水切りかご置きの専用スペースとして設け、その横にシンク。

シンクとIHの間はなるべく広い調理スペースを確保したかったので、27cm程度で納めたかったのです。

 

ということで、話は長くなりましたが、水切りかごのスペースを取ってまで、私がどれだけ水切りかごに頼っているかってことが分かりましたかね??(笑)笑い泣き

 

この水切りスペースにラバーゼの水切りかごスリムを設置して、約2年半くらい使用していましたがラバーゼのスリムだと小さい!!!

きれいにお皿を並べてもその上にお茶碗とかコップとか重ねてタワーのようになっていました。

子供も中2と小6男子。二人ともサッカーをしているので、休みの日は水筒やらお弁当箱もデカいし。

夏休みとなるとそれも毎日。。。

洗い物を時間差に二段階に分けて洗ったりして。

水切りかご排除のインスタをあげてる方たちを見たとき、この水切りかごスペースにかごを置かずに布巾で対応することも考えたけど、やっぱり水切りかごがあった方がお皿が立つからたくさん入るし、つい食器がコロコロ・・・と転がってガッシャ―ンガーンとなるのが目に見えます。。。

 

 

有本葉子さんのラバーゼも高かったので悩みましたが・・・。

ついに夏に新しい水切りかごを購入しました爆  笑

 

水切り専用スペースは横幅が27cmしかないので、ラバーゼの大などは置けません。

 

で、買ったのは

 

ベルメゾンデイズの

燕三条でつくる伸縮水切りカゴ

 

の、Lです。

 

 

栗原はるみさんの

スライド水切りカゴ タテ置き

と迷ったのですが(値段も仕様もほぼ同じだよね?)、たまたまベルメゾンがその時2000円オフ(だったかな?)のキャンペーンをやっていたので、チャンスと思いそれで買う決心がつきました。
 
ベルメゾンの燕三条でつくる伸縮水切りカゴは
 
バスケット  <L> 幅18~35.3、奥行54.2、深さ9.8 (約/cm)
トレイ     <L> 幅24.5、奥行55.5、高さ2 (約/cm)
 
なので横幅もばっちり。しかも伸縮可なんて、なんて素敵なんでしょう!
ラバーゼ同様、ステンレスで有名な燕三条の職人さんが作っているのでモノは絶対いいはず!
そして奥行きも一般のシステムキッチンの奥行き65cmに合わせた55cm。
前後に5cmほどの空いたスペースも完璧。
 
私はギリギリまで伸ばして(ソープディスペンサーにぶつかるので)大体30cmにして使用しています。
 
結果すっごい快適です。
お高かったけど、とても満足しています。
 
で、ラバーゼもお高かったのにちゃんとケアしてあげてなかったので、水垢がすごかったんです・・・滝汗
ハイホームでもおちず・・・。
 
だから今回はちゃんと大事に使おうと思ってまして、きれいに、そしてマイクロズボラする方法はないもんかと試行錯誤した結果、あるやり方でここ1ヶ月少し落ち着きました。
 
1番初めは、傷防止用にトレイに貼ってあったシール状のビニール?を剥がさずに使用。
でもいつまでも剥がさないわけにはいきませんよね・・・。ビニールは青いしあせる
 
次にそれをやめて(付属のビニールは剥がしました)、同じ要領でトレイをラップで包んで使用ウシシ
(これはその時遊びに来た友人も絶賛してくれました)
これはまあまあ快適!トレイのラップはたまに変える。そしてかごは数日(毎日ではない滝汗)に1度は拭く。
しばらくはこれで落ち着いていたのですが、もっといい方法思いつきました。
 
カゴの中にタオル(ふきん)を敷く!
これがあまりにも快適すぎで。。。
しかもトレイに水は垂れないので、トレイを撤去しました。
(ある程度は水を切ってから置いてます)
 
{D9BAC57C-B258-445C-B6BA-7D90D643DFE5}
ラバーゼの水切りポケットは引き続き使用中。これは普通のハンドタオル敷いてます。
 
トレイの代わりにカゴの下にふきんを敷く。。。のは良く見かけますが、かごの中にふきんを敷くってのはあまり聞かないですよね。

{D8DF7496-31CA-4B0E-8470-F62334513F0B}

↑これはスコープさんで買ったティータオルを敷いてます。5面ガードしてます。
 
この方法だと、食器がふきんに接している下の部分の水滴もよく吸い取ってくれます。
(ステンレスと食器が重なるところって水滴乾きづらくないですか?)

コップや水筒など筒状のものは通気性が良くないので(といってもふきんですし、蒸れることはないです)、ある程度乾いたら逆さにしてます。
お茶碗などはお皿と同様重ならないよう斜めにして置いています。
 
そしてなによりカゴに水垢がつかない!
 
タオル(しかもどーでもいいタオルが自分的にはベスト。頻繁に洗うことを躊躇しなくていい)を変えればいいだけ。トレイもいらない。なんて楽ちんなんだーーー!
 
私は昼間は基本家にいないので、朝洗った食器は夕飯準備前に片づけますが、この時には食器もタオルも乾いています。
夜も同様で、朝にはタオルも乾いてます。
 
この方法を試して1ヶ月半くらい経ちますが、とてもいいです。
なんでもっと早く気付かなかったんだろーか・・・。
 
そしてもっとマイクロズボラ出来る方法があったらぜひ教えてください!
 
 
 

ランキング参加しました

 

 

 

よろしくお願いします

 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

こんにちは!

 

全く更新していないブログですが笑い泣き

リクシルのピアラで造作洗面台を考える

のページのアクセス数が多いので、今更ですがその後全く触れていない洗面室の仕様を書いてみようと思います。

 

我が家、引き渡して2年半経ちますです、はいあせる

 

結果、ピアラを使った半造作洗面台を作製しました。

使用したピアラは引き出しタイプのw900mmのもの。


そうそう、うちの洗面脱衣室は広くはありません。念のため。

 

 

 

{7EC12B42-BB67-4A74-B228-196C62AE8E92:01}

 

↑これです。

 

なぜピアラが良かったかというと。。。

旦那さんが毎朝髪をお風呂のシャワーで濡らすので、それを洗面台で行って欲しかったからです。

で、シャワータイプで髪を洗った時にシンク周りが濡れなそうな安価なもの、がピアラだったわけです。かっこいいシンクなどもたくさんありますが、単品で購入すると水栓金具なども用意しないといけないわけで・・・。

ピアラなら全てセットされていて当時5~6万円くらいで購入したと思います。

ちなみに以前はシンクのみで売っていたようですが、我が家を建築中の時は廃盤になっていて、ユニットタイプでしか手に入りませんでした。

 

もちろん下の台を外してシンクのみを使用することも出来ますが、なんだか勿体ないですよね・・・。

せっかく扉や引き出しが付いているのに、捨てることになってしまいます。

 

なので、下台も利用することにしました。

 

 

 

それでは2年半経った我が家の洗面です。

 

 

 

 

 

実は扉の面材だけ、作ってもらって付け替えてます。

わかりますかね・・・?あせる

ホワイトの面材に無垢のチェリー材をぐるっと囲っています。

 

それと洗面台スペースが1200mmくらいとれたので、ピアラの一番ワイドが大きいものが900mm、余った300mmを両サイドに振り分けてたった15cmだけですがカウンターを取り付けてもらいました。

カウンターの材料も無垢のアメリカンチェリーです。

でも、ブラシやドライヤーなどちょこっと物を置くのにとても便利です。

 

 

ちなみにこの扉デザインは造作玄関収納の扉デザインに合わせてもらいました。

 

(これはまだ製作途中の写真です。今は完成しています)

 

 

洗面台の下には予定どおりヘルスメーターを収納できるパーツをネットで購入して取り付けてもらいました。

 

エクレアパーツというキッチンパーツをメインに売っているショップで購入。

ヘルスメーター収納

ただ、この収納、引き出し部分が閉まってる写真を見るとわかるのですが、引き出しと配管があたって数ミリ閉まり切らないのですガーン

まあ、毎日見て見ぬふりをしています…。

 

 

 

収納付きミラーも旦那作。

これも無垢のアメリカンチェリー材です。

 

真ん中部分はミラーのみ。

左右は鏡の後ろが収納になっています。

左側の下側からは定番のティッシュ収納も設けてます。

 

名古屋モザイクのニューヨーカーグラス。

 

 

 

洗面台の隣は洗濯機。

いたってフツーです・・・。

 

 

奥のお風呂はtotoのサザナです。

なんども言います。いたってフツーです。


ちなみに床はナラの無垢材です。

洗面所に大丈夫かなー?と不安でしたが、いまのところカビなどもはえてません。

 

 

 

↑1500円くらいで買ったニトリのキャスター付きワゴンが大活躍してます。

 

 

お風呂場の反対側(洗面台から右手)はというと。

 

↑(図面。今更)

 

WICがあります。右の部分ですね。引き戸の向こう側です。

このWICはかなりいいです。

家族4人の下着類、平日着、パジャマ、タオル、買い置き洗剤などを収納しています。

たった1.5畳で狭いけど、ほんと設けて良かったです。

 

 

そんでもって上部には電動のホシ姫サマを施主支給でつけてもらいました。

広くない洗面脱衣室なので、洗濯機からそのままこの竿に洗濯物を干しています。

天気によってはこのまま除湿機をかけることが出来るので、とっても楽チンです。

(除湿機は引越しを機にコロナの除湿機を買いました)


でも、旦那の帰りが遅いので洗濯は大体朝だし、

基本的には外に干したいタイプなので、除湿機をかけるときは梅雨時期とか、冬とかのみです。



と、いうことで、洗面台について語ってみましたニコニコ

では、また〜!




 

ランキング参加しました

 

 

 

よろしくお願いします

 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 
 
さあ、どれだけぶりでしょう?
 
ウェブ内覧会もやらずにすいません。
 
最後に更新してから半年以上経過してますね。
 
誰も期待してないですよね、はい。
 
見てくれる人がいるのか不安ですが、急に思い立ったのでアップしてみます。
きまぐれでごめんなさい。
 
突然のWEB内覧会です。
 
しかもキッチンの背面収納(笑)
 
オーダーキッチンはまた第二弾でやりますのでこうご期待!
(ほんとかよ)
 
 
 
実は最近はインスタの方に家の様子をアップしてまして…えへ。
 
 
 
で、やっと

夏頃にようやく我が家のメインであるキッチン&キッチン背面収納の完成しました。

 

引っ越して1年半後、です(笑)

 

 

 

最近の我が家の写真を公開!

(写真撮った日はバラバラです)

 
 
{34708B92-9DFC-4804-8A4F-51766B3F0CCD}

といってもこれ、夏の写真です(^▽^;)
 

 

こんな感じにキッチン&ダイニングが出来上がりました。

 

 

 
 
{DBAFAF85-5CCF-4446-A8B7-67E5D77B7681}
水切りかごの中に食器たくさんですいません。
 
 
{49CFE071-7AA1-431D-82E6-BFA6230C089A}
 
{8FF6DD84-B3C6-403C-A23F-53DFAF172F12}
 
{EEE9BD01-A236-46EA-A261-2FBC211A026E}

ずっとむき出しだったレンジフードのカバーも完成

あ、これはキッチン側です

 

 

{D3E4DBB6-10C3-41A1-9E74-FB37B01026D2}
約4.6メートルの収納。
結局4.6mの長さの無垢アメリカンチェリーが見つからず、キリがいいところでキッチン側はステンレスカウンターに。
でも結果これが大正解でした!

 

 

ダイニング付近の収納は床を上げて北欧家具風に。

両サイドに引き出し、真ん中は引き戸です。


右側の引き出し上部にはスプーンやフォーク、下部には食器が収納されています。


左側の引き出しは文具など入れていますが、まだまだガラガラです(^▽^;)


中央の引き戸にはル・クルーゼなんかを収納してます。



また後日この辺はアップしたいと思います。


 

リビングから見ると浮いている家具っぽく見えるかな?

 

image

こんな感じ(写真は上のと一緒)

 

 

 

キッチン付近はいろいろ考えた挙句、ワゴンを置くことにしました。

ゴミ箱用ワゴンと家電用ワゴン2つ。

 

ゴミ箱用ワゴンには45リットルのごみ箱が2つ入ってます。

燃えるごみとプラスチック用。

 

 

それと隣にキャスター付きのワゴンが2つ。

 

あまり見せたくない家電を隠したいためです。

 

image

 

{83D9C9F1-9348-4053-9BBF-9FDD064C5480}
 

 

 

 

この2つのワゴンの上には

 

・オーブンレンジ

・炊飯器

・ホームベーカリー

を置いています。

 

ワゴンが2つなのは単純に1つだと大きすぎて使いづらいからです。

 

 

 

 

家具職人である旦那さんは、よくある炊飯器を置く箇所にあるスライドレールが好きではありません。

 

負荷がかかり、壊れやすいからです。

 

炊飯器自体も重いのに、お水やお米をいれるとけっこうな重量ですもんね。

 

壊れることがわかってるようなものを作りたくはないらしいです。

 

 

でも炊飯器などを使うときの蒸気は気になりますよね~

で、考えた結果がキャスター付きワゴン収納でした

 

 

 

炊飯器やホームベーカリーを使用するときは、ワゴンごと前に出して使用します。

電子レンジは引き出しませんが、オーブンを使うときは熱がこもるのでなんとなく出します。

 

 

ワゴンを出していると邪魔といえば邪魔ですが、炊飯器のスライドレールも結果同じかな~という感じで気にしていません。

 

 

 

キッチンに2人いると邪魔に感じますけどね。

 

 

 

 

収納つきワゴンには引き出しがあり、この中にはカセットコンロや普段使いの少し大きいものをしまっていて収納力もなかなか。

 


 

 

 

 

背面カウンター収納を造作で考えてる方にはオススメですよ~~

 

 

 

 

 

 

 

ということで、初めてのweb内覧会がキッチンの背面収納とういう、なんだか突然の発表でしたが、こんな感じでよいのかしら???

 

 

キッチンも出来上がっているので、次はキッチンあたりからやりたいと思います。

 

 

だって玄関、まだ出来上がってないんだもの~~~~。(笑)

 

 

 

 

 

ではでは!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しました

 

 

 

よろしくお願いします

 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!



めちゃめちゃかなり久しぶりにブログ書いてます^^;



多分みんな誰も待ってる人なんていないと思うけど、またたまーには再開しますので、どうぞよろしくお願いします(*^^*)



さてさて、引越しして早一年が経ちました。
はやっ!



うちはというと、少しづつ造作家具が増えてはいますが、かなりのスローペース…

まだ私のこだわりの食器棚は手付かずでございます

なので、未だにWeb内覧会とかできません(;^_^A


でもぼちぼちやっていきたいと思いますが、いつの日やら…




で、今日は花粉症の対処法として、我が家がやったことを書きたいと思います!




うちは長男のみ花粉症です。喘息やハウスダストやら、なんだか今時の人みたいなアレルギー持ちです。


せっかく新しい高気密高断熱のお家に住んでるのに花粉症で家で目をかきむしったり、鼻水たらしてるのは見ていても可哀想なので、ちょっと調べてみました。


で、やっぱり24時間換気の吸気口。あいつがネックのようです。


我が家はいたって普通の第三種換気システムってやつを採用してます。


一階二階のトイレに換気扇があり、各部屋ごとに吸気口があります。


キッチンやお風呂の換気扇は関係ないみたいです。




うちのは

{F3A00ED2-BDFB-439A-8BA8-C46C58928031}

こんなやつです。



外は
{0B7B9DB4-9BCF-4772-B7A0-5792593C2B58}

な、感じ。よくありますよね。




一応フィルターが付いていて、二、三ヶ月に一度洗うように言われましたが、二、三ヶ月だとそんなに汚れていません。


で、気が向いたときに洗っています。



で、このフィルター、多分高機能な感じではないと思うんですよ。


そりゃ土やホコリは取るかもしれないけど、花粉まではガードしてないはず。


で、これを買いました。


{BDD06CB0-A6EB-45AD-98DF-BE40B04664C2}

3Mのフィルタレット 空気清浄機フィルター
2300円くらい

です。


これはエアコン用ですが、吸気口用もあります。内容は一緒です。
でも吸気口用の方が割高なので、コスパの良いこっちを買いました。


これは大きい一枚のフィルターになっているので、自分でカットしないとですけどね。


{60B19619-554A-44D4-B4B3-2CB1AB58A6D1}
こんな感じ



{56A1E141-1EAA-4D12-B5C3-8D4CCD7F8AA7}

うちの吸気口を外すとこんなです。
薄く若干色付いてる丸いフィルターが、元々付いていたやつです。洗っても色は真っ白になりませぬ…´д` ;



で、その下に四角いのが、フィルタレットを切ったものです。


うちのでだいたい12センチ角で収まりました。


買ったエアコン用のフィルタレットで66枚取れることになります。


うちは吸気口が8つあるので、8回分くらいいけますね!



カットされてるものだと10枚で1000円くらいなので、かなりお得です。



で、既存のフィルターに被すようにそのままはめ込みます。

外側にフィルタレットがくるように。

特にテープで貼ったりはしなくても、フィルターがザラザラしてるので大丈夫でした。

ただ、乗せてるだけって感じです。

{D77FE701-22CE-4ADE-A011-76DF985B0C52}

四角く切ったままなので、多少こうなるよね^^;


あ、私は気にしないたちなので~~

{02B43FA7-05FF-446F-8CAE-BB33CF21DF2C}

でも吸気の口をこれくらいにしてるので、余ったフィルターはほとんど見えませんよ!


これで長男の花粉症が家にいる間だけでも改善したら、かなり良い品物に巡り合ったってことですね

一ヶ月後、どのくらい汚れているのか確認するのが楽しみだな~



でも、これ、よくいろんなものが取れるであろう代わりに、目詰まりも早いと思うのでマメな交換が必要です。


目詰まりしたら吸気されなくなっちゃいますからね!


またこの後のフィルターの経過や長男様子などレポしたいと思います(*^^*)




ではでは!




{2EC876D0-1F0B-4864-9659-09417E604D54}

オマケ 
ちょっと前の我が家のリビングです。こんな感じになってます



ランキング参加しました



よろしくお願いします




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

こんにちは。



どーもどーも、ご無沙汰してます。秋です。
元気に生きてます(*_*)




既に引越しして4ヶ月か過ぎました。まだまだ内装は出来上がっていません。

というより、全く進んでおりません…(°_°)



今回は我が家のことより、もっともっと書きたいことがありまして、久々のブログ更新です。



なんと!



前にも少しお伝えしましたが、ブロ友さんのtaneさんと初ご対面!してきまして。



数ヶ月前に、このブログを通してtaneさん宅のキッチンカウンターのオーダーをうちの会社でご依頼いただきまして、そちらの取付日が昨日でございましたー!



taneさんのキッチンカウンターの経緯ブログはこちらコチラ



わたくし、行かなくってもダンナさん1人で取り付けできた…というか、私が居ても何の役にもたたないのですが、taneさんにお会いしたくってくっついて行っちゃいました。




すでにうちのダンナさんは一度現調に行っていてtaneさんにはお会いしていたので話は聞いてはいたのですが、まあtaneさんってばステキ女子でしたよ。カワイイといよりは美人系かしら(←何様?)。


気さくで想像以上のカワイイお方でした!話上手なところは、ブログの文章を見ればわかる感じの、きっと頭いーんだーろーな的な。





そしてそして、まーステキなマンション❤︎


てか、出入りしていらっしゃる方達のセレブっぷりがすごい…(°_°)
多くがわんちゃん抱いてましたわよ。



車も高級車ばっかりで、作業着で軽バン乗ってた私たち、お恥ずかしくって…。


逃げるようにマンション内をウロウロ。でも複雑で何度迷ったか…σ^_^;




で、本題。

出来上がったカウンターと棚がコチラです。


{0DA10AF2-4400-4624-A749-659CA4BE8860:01}

{7EEDFD92-51A2-4141-94A6-DEFB711E0236:01}


右には炊飯器用の引き出し、左はゴミ箱用の引き出し付き。


棚はシンプルに白いガチャ柱に同じ面材の棚板。


そうそう、引き出しの面材はキッチンの面材と同じものを使用してます。これはtaneさんに頼んでマンションの管理組合?に品番を聞いてもらいました。


うちの工場でもよくマンションのこういったキッチンとお揃いのカップボードなどを作るのですが、だいたいこの方法で面材の品番をお客様に聞いてもらいます。私たちが聞くより、お住まいになられてる本人の方が話がスムーズに進むからです^^;

廃盤になってない限りは、ほぼ同じ面材で作ることができます。




カウンタートップはtaneさんご希望のステンレスヘアラインでっす。


ひとまずtaneさんには喜んでもらえたようなので、安心しました。




ということで、ブログを通して新しい出会いを頂けて、ブログやって良かったなって思った出来事でした。



もっとブログ更新できるようにがんばります!




taneさん、お世話になりましたー。今度はうちにもぜひ遊びにきてくださいね~~(*^^*)












ランキング参加しました



よろしくお願いします




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
こんにちは!


たまにはブログ書きますよー。秋です!



先日とっても良いものを買いました。

タイトルにもありますが、ソファズレ防止のゴムマットです。





みなさんもそーなのかな。

やっぱり日本人だからか、子供も大人もソファに座るよりソファに寄りかかることが多いんですよね~^^;

そうすると、ソファが後ろにズレる…



うちの場合はソファの後ろが壁だからそんなに支障はないのですが、でも白の漆喰なので、なるべくソファが壁にくっついて欲しくないんですよね~。


ちなみにソファに座るときもズルッてずれることもしばしば。




で、買いました。

Amazonで。




滑り止めゴムマット。

{29D3A879-878F-4305-B852-5C0571344A64:01}

裏表です。

こんなのが4枚入ってます。


本当は一枚づつ、4つの脚の下に敷くのですが、以外と一枚が大きいので一枚を4つに切りました。




で、設置したのがこれ


{4F31DDAB-D85C-4EB8-BE48-CA79A1837DC0:01}

{0B1C3459-8C5A-47C2-A80F-1E78C8A95563:01}



毎日のようにズラしてたので、既にこんなキズだらけ~T_T

{E5EADD87-5CBE-470C-AE3D-66EFE0C6AAFC:01}


もっと早く買っておけば良かった…


でもコレほんとーーーーに、ズレないんです!

まじ優秀!


残り3枚余ったので、一枚をまた4つに切ってダイニングテーブルの下にも敷きました。

{30A9666C-C57C-4C7D-BB86-C053A8B81FFF:01}

ダイニングテーブルの脚は細いので、小さめに。




{2B52BE4C-4C40-4BEB-91B4-88B37759D689:01}

突起が4つくるようにうまーく切りましたよ、旦那さんが。笑




でもコレで毎日のストレスが解消されて快適にー。ソファに座ったり寄りかかったりするときに今まで気を使ってたんでね…。



では~(*^^*)





ランキング参加しました



よろしくお願いします




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
こんにちは~


先日キッチン上部のアイアン吊り棚が完成したわけですが、食洗機のカバーもやっと完成しましたyo





(ゴチャゴチャですいません…^^;ビニ手とかぶら下がっちゃってますが、これもシンク内に水がたれるように設計してます、うふ。そしてレンジフードはまだまだむき出しのまんま^^;吊棚はまだ何を置くか模索中…。ダンナさんが、地震があっても落ちないものにしろと…)


横から見ると…
{5496D76A-2084-489A-BFFA-E4F5C349A8FF:01}
(水切りカゴどかしてみた。子供の水筒を洗うブラシとゴム手袋をかけた時にポタポタ垂れてもOKな位置に吊棚を設置しました。あと、私がキッチンに立っても旦那さんが立っても目障りではない高さにもしてます)



そんでもって本題



やっと見た目がキッチンになりました^^;







この縦にも横にも木目が揃ってるところがオーダーの魅力だと思ってます。大手メーカーでも木目のキッチンありますけど、木目がぜんぶバラバラだったりしますもんね…。




ちゃんと台輪(一番下の幅木みたいなところ)の部分も繋がってるんですよ~

台輪は食洗機のところだけ点検しやすいように、はめて(置いて)あるだけです。


でも、このキッチンで料理しながら、家を見渡したりしてると、ホント幸せ~~って思います‼︎^^;




そうそう、今日は息子の修了式でした。五年生のお兄ちゃんは号泣したそうです。担任の先生が熱心な方で、一年間のまとめた写真やら動画を編集して一つのストーリーにしたものを映像として見せてくれたそう(←親は先に懇談会で視聴済み)。それを見ながら号泣、そしてお友達も泣いてくれたそうT_T
何日か前にはクラスのみんなで作ってくれたアルバムと手紙を一冊の本にしたものも頂いてきました(>_<)


それに比べて下の子は先生が淡白でなにもなし。だからなのか、本人もなにもなし。

こうも担任の先生で決まるものかーと、なんだかちょっと複雑…。

新しい学校、馴染んでくれるといいけどな…。



ではでは~~(*^^*)






ランキング参加しました



よろしくお願いします




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
こんにちは!


毎日子供達の送り迎えがホント疲れる…クタクタな秋です。


四月からは新しい学校に転校するのですが、今月いっぱいは前住んでた場所の学校です。


朝送って、今は3時間授業なので、昼前に迎えにいって、会社いって、遊んでる子供をまた迎えに行って…とか、3、4往復して、これじゃあ車で寝てても一緒かも‼︎

でも今の学校のお友達と遊べる機会も少なくなっちゃうので、ここは親としてなるべく子供のしたいようにさせてあげたいところなのでガマンガマン。





で、Web内覧会がなかなか出来ないので、というか、まだダンナ作の工事が当分終わらないので、住んでみてこうすればよかったー…みたいなこととか、ちっちゃいどーでもいいこと?なんかをアップしていこっかなって思ってます。

まだブログやめません!^^;


えっと、この間pidという洗濯物干しワイヤーを吹き抜けに取り付けました。

シンプルで存在感があまりないので、部屋干し用に。

二階の掃き出し窓は比較的大きいので、日の光が入るんです。長男が極度な花粉症のため、花粉の時期はやっぱり外干しはやめておこうかなと。


で、取り付けてこんな感じに。


{94A889CC-8E18-4284-A66C-5F74E53407B6:01}
わかりますかね?
うっすらとワイヤー張ってます^^;

{4BDB9F0E-9A7E-4B3B-8D1B-94CE7FC540D7:01}

{51BB28A7-6BD2-4AF2-AAD3-86408C081EBD:01}
(寝室の吹き抜けの窓は未だに未設置…^^;)

{42E85C2E-E425-41BA-9146-2BF03B74006D:01}


本当は掃き出し窓のすぐ近くにつけたかったのですが、ドアがあるためドア上に取り付けたら届かない!ってことで、吹き抜けてるところに。


いつしかワイヤーが壊れて洗濯物が一階に落ちないことを祈ります…^^;

なので、比較的重い洗濯物は干さないことにします~。



こんな記事を書いてなんですが、でも結局除湿機も買っちゃったんですよね…∑(゚Д゚)


買ったのはコレ

{652F216C-18EC-4DEA-B405-86F5B6B24B49:01}
コロナの除湿機


これなら洗面脱衣室で一気に乾くと思いまして…、今日届きます(*^^*)

楽しみ~!

吹き抜け部分のpidは、おそらく冬場エアコンをかける時期に活用できると思います。シーリングファンをつけてると風も当たってすぐ乾くと思うし。




では~!




ランキング参加しました



よろしくお願いします




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村