【単独エアーズロック!

 

 

 

ケアンズから嫁と子ども達に見送られ

一人エアーズロックへ向かった。

 

 

圧倒的存在感に

鳥肌&テンションが上がりまくる。

 

 

本当自然は凄い。

人間はちっぽけだ。

これ見たら皆悩みなんて絶対無くなるね。

 

 

 

 

 

ここにいるよー!

 

 

サンセットを見ながらワイン飲み、

気持ちよく酔っぱらった。

 

知る人ぞ知るグラスの中の逆さウルル。

行った際は是非やってみてね。

 

 

 

夜はBBQ。はじめてカンガルーの肉を食べた。

すごく美味しくてびっくりした。

 

 

 

 

そして翌朝。

サンライズが一番楽しみだったのに、あいにくの雨。

おーマジかよー。

 

 

雨は止んだが厚い雲が掛かっていて期待した景色ではなかった。

今度は家族でリベンジだな。

 

 

 

チェックアウトの時に日本のおっさんと出会い

仲良くなった。

たったの3時間という短い時間だったが、

一緒にビール飲みパスタを食べて、

色んな深い話をした。

 

 

おっさんの話では今回の旅は、

エアーズロックが目的で来たんだそうだ。

 

 

おっさんの夢はこうだ。

 

「エアーズロックで

3000人規模のライブをやりたい。

日本からチャーター便で皆を連れてきて、

最高な時間を過ごしたい。

そして矢沢永吉にこの赤土の上で歌ってもらうんだ。

 

今回はその為の視察で、

今日は過去に実際にここでライブを

開催した人と会って交渉する。

来るときにカンタス航空の偉い奴に話したけど

10%位しか信じてなかった。

でも俺は絶対やるよ!」と。

 

 

おっさん熱い!カッコいい!

矢沢永吉に繋がるコネはあるの?と聞いたら

きっぱり「ない!」と返事が返ってきた。笑!

 

おっさんの話は更に熱くなる。

「これから数年でエアーズロックは登れなくなる。

日本人の観光客も減るだろう。

実際に今も減っている。

ここで矢沢永吉だ。

実際にステージを見に行ってみたけど

ハンパないパワーだった。

彼にここで、

エアーズロックは登るものじゃなく見るものだぜ❗

と熱くシャウトしてもらって観光客を呼び戻すんだ。」

(聞くと東京の旅行代理店の社長さんだった)

 

 

 

おっさん夢熱すぎ!

 

日本でこの熱さの50代見たことない。

矢沢と本気で交渉するぜという人と

初めて会った。

最高にチャレンジしていて良い歳の取り方をしているね。

 

中古になるのかアンティークになるかは

自分の考え方と行動次第。

年をとるのか、

歳を重ねるかの違いだね。

 

 

俺もこのおっさんに負けずに

イカした40代になろう。

是非是非実現して下さい。その時は絶対見に行きます!と約束し

固く握手して別れた。

時間にするとたったの3時間だったが、

最高に刺激のある熱い時間だった。

 

 

海外で出会う日本人は感覚が面白い。

 

出会いに感謝!

 

追伸

しげさん、おっさんと言ってごめんなさい。

最高の誉め言葉です!

 

 

 

 

 

<スタッフ編集後記>

 

海外で会う日本人は感覚が面白い。

社長の言葉が印象に残る。

 

大半は行動には、そこに行きつくまでの

理由があって、

旅に出るまでにも一人一人、

それぞれのストーリーがあるでしょう。

 

 

思想を広げ、思い込みや

いつの間にか自分自身で決めつけてしまった

自分の限界の枠を超える。

 

出来ない。無理。わからない。不安。など

初めての事や未知のことには

心にブレーキがかかるもの。

 

ただ、それを乗り越えた人に枠はないので

他人から見ると

すごく自由な人に見えるのかもしれません。

 

 

夢を持つ。希望を持つ。

可能性を信じる。自分を信じる。

 

そしてそれを応援する人がいる。

 

いつか、しげさんと社長の再会が

実現するといいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【念願のグレートバリアリーフ!】

 

 

 

フランクランドアイランドという

1日100人しか入れない無人島へ向かった。

 

やっぱり海はヤバいね。

今まで見てきた中でもトップレベルのモルティブ、ライカイ、ピピ島に負けないレベル。

 

 

 

 

 

地球は美しいところでいっぱいだ。

 

 

 

 

海に潜ると海亀とサメと遭遇。

亀とは長い時間、手に触れる距離で泳いだ。

竜宮城にいるような感覚だった。

 

 

 

 

水中でサメに合うとマジでビビる。

滅多には噛まないサメらしいが、ホンマかいな。信用できないぞ。

たまたまが当たったら死んじゃうよ。

 

 

 

海鳥が豪快に羽ばたいている写真が撮りたくて

鳥の大群を追いかけ回した。

 

ごめんねバード。

 

 

 

子ども達もかなり沖の方まで行けて

すごく楽しそうだった。

 

次男はグレートバリアリーフの揺れで

気持ちよくなって海の中で寝た。

なんて贅沢なんだ。

 

 

長男はガイドさんの事が好きになったのか、

ずっとベッタリだった。

幼稚園の先生が恋しいのかな。

 

 

 

 

子ども達を連れての旅は想像していた100倍大変だ。

 

 

子ども達と遊びながら

次の移動手段確保や予定を立てるのは本当に大変で、

何より2歳児のあおいが全くのコントロール不能だ。

 

 

 

 

 

本音で仕事より大変だ。

 

仕事はある程度基本同じルーティーンだが、

ここでは毎日経験したこともないことに向き合わされ

チャレンジしないと前に進まない。

 

 

確実に日々生きる力と英語力がアップしている。

 

 

 

 

ここで、思い切って決断をした。

 

次はバリへ行こう。

 

オーストラリアの年末年始の物価がどんどん上がるので、

予定より早めに撤退することにした。

 

諦めたんじゃない、見極めたんだ!!

最初に来る国と時期を間違えたな。。

 

 

 

だが、ここまで来てエアーズロックへ行かないなんて

一生後悔する。

 

ここで嫁と家族会議。

子ども達のこと、状況含め結果、俺が一人で行くことになった。

 

家族代表として、

サンセットと早朝サンライズを写真と胸にしっかりおさめて

ケアンズに戻ろう。

なんてできた嫁なんだ。

行かせてくれてありがとう!愛してるよ!!

 

 

エアーズロックに向かう移動中、

ケツメイシの旅人を聞いて鳥肌が立った。

 

 

旅は最高に刺激的だ。

 

 

 

<スタッフ編集後記>

 

初めての土地で初めての経験、

日本から持って行った常識はあまり役には立たない状況の中、

予想、想定の枠からはみ出る何もない場所で

決断をし行動していく。

 

 

決断というのは、自分の腹を頼りにするしかないもので、

考え過ぎてはタイミングを逃すし、

感情に左右されるとブレまくってしまう。

 

思考にも、感情にも左右されずに

自分の中の核を信じて決断する。

 

 

社長は、普段から決断がとても速い。

それは、例え決断した道が逸れたとしても、

軌道修正する覚悟と強さがあるからだと思う。

 

 

そしてそんな決断の早い社長の奥様は、

常に前に向かっている社長のとなりで

周りを見渡し、

社長の決断の足跡を丁寧に丁寧に整えながら、

みんなにとって居心地の良い環境をつくっています。

 

 

初めての土地で、父親がいなくなり

心細かったであろう子ども達の心を整え、

子どものようにワクワクする社長を送り出す。

 

奥様もまた、どっしりと腹の据わった人なのです。

 

家族もチームであり、

お互いに補い合い思いやり合いながら

家族の円という輪を回転させ

共に前へ進んでいくのですね。

 

 

 

 

 

 

汗ばむ日が、だんだん増えてきました。

 

 

先週、ドライブついでに、運営中のキャンプ場をのぞいてきました。

(ずっと気になっていて、行ってみたかった場所でした音符

 

 

 

 

 

 

絶え間なく響きわたる、鳥や虫の声。

 

葉っぱを枝びっしりにたくわえ、真っ青な空にのびる大木を下から見上げると、

 

細かい悩み事がどうでもよくなる。

 

 

 

 

街中からほんの数十分、車を走らせると

 

こんなに素敵な空間に出会える十勝。

 

 

 

 

 

 

 

現在はクローズしているキャンプ場が多いですが、

緊急事態宣言が解除されると、

各キャンプ場も動き出す事でしょう。

 

 

夏は、もうすぐです!

 

 

 

ご家族の大切な時間を、

日常から少し離れて、過ごしませんか?

 

レンタル商品は、各カテゴリーからご覧ください。

 

 

少しずつ、お問い合わせを頂いていますスマホ

お近くに来られた際には、ちょこっと覗いてみて下さいね。

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【世界へ飛び出した冒険の初日 ケアンズ】

 

 

朝5時に空港に着いて12時にバックパッカーの宿へチェックイン。

7時間も待ったのに、子どもがいるため断られてしまった。

しかしそこで諦めない。日の丸を背中につたない英語と熱意で説得し勝利した。

 

 

海外へ出て何の肩書きもコネもないただの俺が、どれだけ世界で通用するのだろうか。

自分自身への挑戦。新しい扉を開く為の旅でもあるんだ。

 

 

すれ違う他の旅行客の人達は、笑顔で日本語を話す添乗員さんに案内され

颯爽と用意された乗り物へ乗り込んでいく。

 

 

 

単独での俺たちには添乗員さんはいないため

タクシーに乗り込むまで1時間以上待つことになった。

全て自分たちでという不便はあるが、

だからこそ俺たちは自由だ。

 

 

 

そらは昨夜、いとこや幼稚園の仲間に会いたいと飛行機の中で号泣した。

冒険なんか行きたくないと。

それを見て嫁も泣いた。

 

 

見送りをしてくれた義母も、

小さな孫たちが無事に何事もなく帰ってこれるかと、どれだけ心配だったことだろう。

 

 

 

改めて息子達も、嫁も、

無事に帰国させるのは勿論の事、

最高の旅、想い出にしてあげなければ。と

強く思った。

 

 

俺の夢に付き合ってくれてサンクス。

絶対に最高な旅、想い出にしてやるよ。

 

 

この時期のオーストラリアはどこでもエアが高い。

物価も、水300円、コーラ400円、ビール500円、

ビックマック1000円等とても高い。

 

 

 

 

 

 

 

さあ次はどこへ行こうか。

 

エア代を考えたら、描いてた通りにならなそうだがそれも人生、それも旅。

 

良いことも悪いことも全部自分が源泉ということで楽しんでいこう。

 

 

 

まずは自分の事より子供と嫁を喜ばそう。

それが俺の幸せに繋がるはずだからね。

 

 

 

そんな事を思った旅初日。

 

写真はサハラ砂漠にて。

 

 

<スタッフ編集後記>

 

弊社のスタッフ行動指針のひとつに、

「お客様が喜ぶことを考えよう」という理念があります。

 

まずはお客様が喜んでくださることは何か?を一人一人が考え行動する。

お客様と関わる方なら皆様大切にされていることであると思いますが、

その先には社長が

人への喜びを考え行動した最後には、

自分にも喜びが返ってくるという自身の体験から、

最後には私達スタッフへの喜びにも繋がるように、という思いも込められて

いるのだと思っています。

 

相手が家族でも、お客様でも、

パートナーでも友人でも、

喜びや幸せは、まずは自ら発生させ渡し

循環させていくものですね。


 

 

【家族で世界一周!

僕たちは家族で冒険をした】

 

 

 

2015年、株式会社ぎゃくしの社長である瘧師博一が

家族4人で世界一周の旅に出かけ、その冒険を達成しました。

 

 

 

 

当時、二人のお子さんは5歳と2歳。

 

 

 

世界を旅する中で、同じように旅をするたくさんの人と出会ったそうですが、

幼い子どもたちを2人連れての家族で世界一周を目指す人達は

他に出会わなかったそうです。

 

 

 

 

そのかわりに、各場所で出会った若い人達が

 

「家庭を持ったら諦めなければいけないと思っていたけれど、

自分も家庭を持った後でも世界一周を旅できるんだ」

 

「私も子どもを連れて家族で旅をしたい。目標ができた」

 

など未来に繋がる言葉をかけてくれたそうです。

 

 

今は気軽に旅へ出かけることは難しい状況下にありますが、

家族で世界一周を旅した中での体験、見た景色、人との出会いなど

たくさんの記録から、

このブログを読んでくださる方が

楽しい気持ちになったり

ちょっと背中を押されたり

心が前向きになることにお繋ぎできたとしたら

とても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

このブログは、

ぎゃくし社長一家が

5歳と2歳の子供と世界一周をした

家族の冒険の記録

を、この冒険に心を動かされ入社するきっかけになったスタッフが

当時の社長家族の記録を辿りながら綴らせていただきたいと思います。

 

 

 

父親の立場からの家族への想い。

 

母親の立場からの家族への想い。

 

300日×24時間、間近で見る子どもたちのたくましい成長。

 

旅の経験から繋がる会社経営への想い。

 

美しい世界の景色、胸が締め付けられる世界の景色。

 

 

困難や感動を世界中で目の当たりにし家族で共有したリアル冒険記。

 

はじまります!

 

 

vol.2へ続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご家族の大切な時間を、

日常から少し離れて、過ごしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

レンタル商品は、各カテゴリーからご覧ください。

 

 

今月は、衝撃のオープン価格です!

 

 

 

まだ具体的な予定がない方も、

通りすがりに ゆる~く見に来てくださいね。

 

 

きっと 気分が高まるはず風船

 

 

 

ご来店をお待ちしていますバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご家族の大切な時間を、

日常から少し離れて、過ごしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

レンタル商品は、各カテゴリーからご覧ください。

 

 

いよいよ6月、レンタルスタートですひまわり

 

 

本日火曜日は定休日ですので、

明日以降、ご来店をお待ちしていますバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご家族の大切な時間を、日常から少し離れて、過ごしませんか?

 

 

レンタル商品は、各カテゴリーでご覧いただけるよう、

 

少しずつ載せていきますので、お楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道帯広市の株式会社ぎゃくしが、6月よりキャンプレンタルを始めます。

 

十勝の大自然の中で、親子で思いっきり遊びませんか?

 

 

 

キャンプ初心者の方も安心。

 

必要なものが、ぎゃくしでお得にレンタルいただけます。

 

わからないことも、お気軽に聞いてくださいね。

 

 

 

 

キャンプは大人を子供に、

 

そしてちょっぴり、

 

子供を大人にします。

 

 

 

 

今だから出来るかけがえのない体験と思い出を。。。

 

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

帯広市西13条南17丁目2 

TEL:0155-24-5233

夏季営業時間:11時~18時

定休日㊋