【お片付けサポート】整理収納のリバウンド4 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー
みなさま
コロナで外出自粛の
おうちたいむ
どう過ごされてますか?


おうち時間が増えている今

ぜひ
おうちの中で
片付けたいなーと
思っているところがあれば
目を向けてみてくださいウインク


ということで

少し前に終わった
お片付けサポート事例を
ご紹介したいと思います爆笑



整理収納のリバウンド
シリーズです!

PART 1・2・4
をこれまで、
ご紹介させていただきました!

過去の記事はこちら
⬇️


残すところ
PART 3の
リバウンドの改善です


PART3は
1階和室の押し入れ




以前、このように
整理収納しましたが…


その後
こうなりました…


リバウンドの原因は

生活スタイルの変化

■奥様が転職
■子供たちが成長

したため




押し入れ上段には
ティッシュやトイレットペーパー
バックが積み重なっています


これらはもともと
押し入れ下段のカラフルな引き出しに
入れてましたが

奥様の転職に伴い
別のものをこの引き出しに入れたため

上段に押し出されました💦


そして


上段は
洋服ハンガーにしていたため

分別収納する場所がない💦
ただの空間状態💦


ということで


収納する場所を作りました!
完成形です❣️


何度もブログに書いてますが
押し入れは
布団収納用に作られているため

奥行きがあります💦


なので
収納は難しいです💦



今回は左右に収納棚を設置

右は
IKEAの
JONAXEL ヨナクセル
を使用

奥行きにぴったりで
手前に引き出して使用できます

細かいバックなどを
収納します



左は
ニトリの

幅と高さの調整が出来る押入れ整理

(オシイレラック TYSS)

を使用


2段に分け

カバン類を下に
ペーパー類を上に

仕分けました


ただ‼️
このラック既製品のまま使用すると
奥行きが長すぎてはみ出る‼️


分解して
ポールを20センチほど切断

上パネル2つ分
短くなりました!





奥は、2段に分けられそう!
ダイソーへ走り
シルバーラックシリーズを購入

これで2段に分けられました!

左は横への引き出し式にしたので

真ん中には何も置かないように!

と念押しさせてもらいました 笑


これにて
このお宅のリバウンド対策は
終了です爆笑



整理収納アドバイザーの私にとって
とても勉強になりました❣️


それぞれのお宅で
生活スタイルは違うもの


それを深く理解して
リバウンドがないような
アドバイスが出来る

整理収納アドバイザーに

一歩成長できたのではと
思います❣️



最後までご覧いただき
ありがとうございました😊

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️