【お片付けサポート】整理収納のリバウンド2 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー
昨日で、息子の高校受験も終了❣️
合格発表は18日で、まだ先ですが💦


勉強から解放され、
ご機嫌で遊んでます爆笑




昨日のブログの続きです照れ

昨日は、洗面所。



今日は、
Part2
キッチン

です♡


当時の振り返りブログは、



まずは、
2年前のビフォー→アフターから。


 ①


引き出し内を一斉整理。
カゴや仕切りを使って、
定位置を決めました。

レンジ・炊飯器周りの出しっぱなしを、
整理によって空いた引き出し内へ。


 

さみしかったキッチン裏壁に
棚を設置。

パスタや調味料なども置いて、
見せる収納のご提案。


さて
⬇️


2年後の今…【1】
棚がめいっぱいに…


お客様はとりあえず置きを
してしまう
日頃使うものは
棚に置けばよいと思われていた


⬇️
なので

キッチンの引き出しを再度整理。
引き出しの一段を
とりあえずストック場所へ
するために、

隙間をあけました!

これで、
またまたすっきりしました爆笑


この量が適量なので、
これをキープで!

買ったら、引き出しへ!

とお伝えしましたウインク



2年後の今…【2】
炊飯器の横へ野菜を置いてました。

当時はそのまま置かれていたので、
100均の野菜入れをご提案。

でも
ファスナー付きでは
入れるのがめんどくさくて
袋の上に…

⬇️

100圴ではなく、
ニトリの大きめハードケースへ変更。


大きめなら、
隠せる
(今は、ネギをいただきたてで、
はみだしてますがチュー



なのに、

上から入れるだけ!


これなら、継続出来ますウインク



2年後の今…【番外編】



とりあえず置き→そのまま

と、なり。


これでは、
掃除機をかけるのが億劫になり、
ホコリが溜まる一方でした💦

⬇️

IKEAの
ロースコグワゴンを2つ設置!



カバンも一番上へぽんっ❣️

買ってきたものも、
引き出しやクローゼットに
入れなくてもよいので、
ここにも入れてください!と
お願いしました。


これなら、
コロコロすれば、
掃除機が掛けられます爆笑



以上がキッチンリバウンド改善でした!



最後までご覧いただき、
ありがとうございました😊

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️