整理収納のリバウンド…Part2 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ka-yu(カーユ)⌘きどあゆみです


ご訪問・アクセス
ありがとうございます❣️


はじめましての方はこちらの自己紹介も

是非、ご覧ください音譜

⇨ きどあゆみの自己紹介



Instagramもやってます

→ ayuayu1975

よろしれば、ご覧ください爆笑
フォローもよろしくお願いします照れ


さて。
Part1に続き。

Part2は、
S様邸キッチン
です。

まずは、
各箇所のビフォー→アフター
【壁の有効活用収納】

【各引き出しの収納】


順序が変わりますが、
各引き出しの収納から。

[Before]
お弁当グッズ
引き出しにとりあえず収納💦


[After]

        ❶いる/いらない をする
          (使ってないモノ、同じようなモノは
              ポイっとしましょ)
        ❷ カテゴリー別に分類
        ❸ 種類分けしたものが入る大きさの
             収納ボックスへ、並べて入れる

すっきりしましたね爆笑
空きスペースも生まれましたね爆笑


続いて…
[Before]
お弁当袋やストックもの
ホットプレートなど、
詰め込み収納💦

ここは、引き出しでも
深さのある引き出し。

ホットプレートの収納には
向いてません。
深さと幅がもったいない💦


[After]

深さを利用して、
立てる収納
しました。

倒れないように、
間仕切りも大事です!

ホットプレートは、
浅めの引き出しへ移動してます。



最初の写真に戻って。

キッチン背裏。
とぉーっても、寂しかったですショボーン


ので、
見せる収納
を提案させて頂きましたウインク
棚を付けて。
お洒落な空間になったかなー💕



そしてそして、これまた、
現在は…

シリーズブログの続きにて…


最後までご覧いただき、
ありがとうございました照れ