My SUNNTOが治療が完了して無事帰ってきました。
ハセツネで転倒して岩にぶつけたから傷だらけ、操作ボタンの不良(ボタンを押してもウンともSUUNTOもいわない)
何をしてもアップデートが必要の表示💦
でもアップデートしても変わらずずっとこの画面
ココヘリの会員なので、
ココヘリのアウトドア用品補償
を使ってSUUNTOのサービスセンターに修理に出してました。
SUUNTOは2020年に買った物で正規の3年保証は既に終わってます。
ちなみにココヘリは免責実費5,000円のみで30,000円までの修理費が保証されます(年一回)
ココヘリの会員は、転んでウェアが破けたりザックが壊れたりも保証されるので安心です。
基本点検、ボタン交換は必須なのでいいとして
ベゼル交換とタッチディスプレイは傷だらけなので交換
ついでにバッテリーがかなり経たっているとの事(半分以下)なので交換を進められた
(OHRセンサーとセンサーケーブルはバッテリー交換とセットらしい)
で、修理代金は代引きでクロネコヤマトに現金払いでその手数料が400円
トータル51,040円!!
新品を買うより高い!!(笑)
でも5万くらい出して新品に買い換える程、ガチで走るモチベーションも今は無いし(笑)
3万円分は保険で出るとしても2万円ちょっとの負担。
悩みに悩んで
傷は気にしないので、取りあえず使えれば良しと
ベゼルとディスプレイ交換はやめて
壊れてるボタン交換とバッテリー交換だけにしました。
これなら、免責の5,000円で、機能面は直って
さらにバッテリー新品!!
これで小江戸大江戸の200㎞(36時間)もバッテリーの心配なし。
去年は小江戸区間(約半分)でほぼバッテリー残量はなくなってました。
交換した部品
完全に初期設定状態で帰って来て表示が日本語じゃなくてちんぷんかんぷん💦何語?
傷だらけ
そうそう、SUUNTOの正規サービスセンター、
メールで問い合わせたり、作業の変更の見積りをメールで頼むと
ものの数分で見積書も添付されて返信が返って来る早さにはビックリ!!
対応、完璧です。
因みにサービスセンターは中国に移転するらしいけど
中国になる前に修理が完了して良かった。
さて、時計が無いから走らないって言い訳は出来なくなったので
週末は地元をのんびり走りますよ。
その前に修行走のレポ書けよって・・・。
⬇⬇⬇クリックお願い⬇⬇⬇
👇修理代より新品の方が安いです!!👇
しかもSUUNTO公式ストアで
