五ノ神水産★淡路町 | 火の神様★ケータロスのラーメンブログ

火の神様★ケータロスのラーメンブログ

どーも、火の神様です。横浜・川崎をメインにラーメンを食べ歩きます。よろしくお願いします!

 

2013年12月19日ラーメン

 

 

たまには話題の新店でも行っちゃおうかと雨の神田へ。

因みにこの日も夜勤明けぐぅぐぅ

平日の明けはまたとないラーメンチャンスと化している汗

で、OPEN翌日のコチラへ~

 

 

五ノ神水産

 

 

羽村市の名店、いつ樹 の4店目。

今年は大久保にらーめん五ノ神 がOPENしたりとノッてますね。

 

 

メニューはこんな感じ~

 

“水産”の由来は鮮魚に絞った大胆なメニュー構成から!!

 

鱈・雲丹・鮭が主軸…って何屋だよビックリマークってツッコミたくなりますが、いつ樹はデフォが鯛だし鮮魚系の限定もだしてるし、期待も膨らみますひらめき電球

 

まずは五ノ神製作所の限定 (新宿)で、度肝を抜かれた銀だら搾り(780円)をポチスイッチON新宿ではつけ麺でしたが、コチラはラーメンね。

 

 

銀だら搾り

 

 

スープからも油からも鱈の香!!

粘度はサラッと。新宿の限定つけ麺よりは、鱈っぽさは控えめな気がするけど、それでも鱈食ってる感 満載(笑)

 


鱈の脂の芳ばしさがたまんないスよね~音譜
引っ張っても伸びないブツッと切れる中太麺。鱈に比べるとやや大人しめか。スープの味重視かなはてなマークもう少し茹でても良さそう。

 

 

トレードマークの三角メンマや、ローストチキンの様な味の鶏チャーシュー。

チキンのほかな生姜の香や、メンマの甘辛醤油味が効いてますねアップ

抜群のアクセントグッド!
 

 

鱈の香はやはり衝撃!!
 

 

8点。やや食べ易くはなってますが、確かに鱈を感じるスープ。

存在感のある一杯ですねぇ。鮮魚(雲丹は魚じゃないけど)がデフォって振り切り方も素敵クラッカー

 

この後、店内連食でもう一杯いただきますハロウィン

 

 

 

 

五ノ神水産

 

ポスト東京都千代田区神田多町 2-9-6
電話03-6206-8814
時計11:00~15:00 17:00~21:00

ぐぅぐぅ日曜

駐車場無し

電車東京メトロ 丸ノ内線 淡路町(168m)