自分が楽しみしている年2回のスペシャル番組
青春ハモネプ甲子園の録画を見るためにね

嫁の作ったタイカレーを食べながら視聴
この辛さやめられんけぇ~~
一生懸命ハモっている姿はまぶしすぎます

まさに青春そのもの

自分も負けちゃあいられないと
いつも元気をもらっています

いや~今回もよかったな
麻布十番さくら鳥居坂 風呂場でボイパ練習中の木村(龍)
昨日仕入れた春訪(筍)を
炭火焼に
この筍エグミが少ないうえに濃厚な味でしたw
そして天ぷらに
そしてそして地鶏と筍の柳川風にしましたw
ちょっち休憩の出し巻き玉子
昨日は久々レバー刺しが入荷
好きな人は大好きですよね
自分も大好物です
お口の中に入れた瞬間甘くトロけて最後にレバーの香りがフワっとひろがります~~ビールビールじゃ~~~
今日も少し残っています
最後の写真は焼きおにぎりで
あそうそう芋好きファンのあなた蜜芋が入荷していますよ
本日もさくら鳥居坂でお待ちしております
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)
名もなき黒毛和牛が入荷しました
今回は福島の黒毛和牛ですよ
認識番号1248010370
見てくださいこのさし
上カルビでも大丈夫です
でもカルビで売っちゃいますけどね
いつも恐い顔してる肉屋のおっさんサンキュ
恐い顔してブチやさしんじゃけ~
感謝してます
そして
筍の春訪入荷しましたw
福岡県八女産
えぐみのもとであるシュウ酸を制御してえぐみが少ない筍です
そして黒龍吟十八号が入荷しましたw
開けるのが楽しみです
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)
おすすめの
美桜鶏の手羽元と大根を仕込み中です
明日になれば大根がいい感じでしみ込んでいますよ
ビールが飲みたくなった・・・・・
こちらは秘伝のたれ
一週間以上寝かして出来上がります
間に合うかな
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)
日本酒新入荷しました
かっぱシリーズに「親分」が登場しました!
【米鶴 純米大吟醸 かっぱの親分】
山形
精米歩合■50%
日本酒度■+1~+3
原料米■山田錦・雄町
アルコール度数16度
山田錦を使用した純米大吟醸のエレガントさと、
雄町を使用した純米大吟醸の重厚感がブレンド
によって見事に調和しました。
穏やかな白桃・洋ナシの香りとなめらかな舌触り、飲み応えが
あるのにスッキリと切れる後味です。
このかっぱの親分うめぇですw
何杯でもいけて、おもわず悪酔いしそうwww
この米鶴を飲んでおやぶんになってくださいまし
本日4月13日は18:00~貸切となっております
20:30から通常営業いたしております
麻布十番さくら鳥居坂 利酒師木村(龍)
先週の土曜日にぐるなびブログで仲良くさしてもらっている
きさくさんが来て下さいましたw
きさく
さん
釣太郎
さん
みーさん
BMW的懸賞生活
さん
もぐらんさん
さん
ご来店
銭洲釣太郎さん
名刺交換したさい銭洲さんとは知らなく
名刺の裏を見てびっくり
え!!あの銭洲さんじゃ!!!!!
足跡つけずにブログ見ていたので一度お会いしたい方でした
BM的懸賞生活さん
ツイッターでフォローしてくれて何度かブログでしか拝見した事なくて、最後に名詞渡せてよかったですw
みーさん
「痩せましたか?」と聞かれたんですけど
いやいやみなさんが来ると聞いてたんで散髪したんですよ~~
1,000円カットですけどね
もぐらんさん
ぐるなびタッチの事でいろいろアドバイスサンキュ~でしたw
きさくさん
そしてこの場をもうけてくれたきさくさんいつもありがとうございます!!
イリゼさんの後でお腹がいっぱいだと思い
それと終電間じかなので
軽く乾き物と
炙り牛トロ寿司を食べて頂きました
ぐるなびブログをはじめて
1年と9ヶ月いろいろな人達で出会えていますw
書き続けてよかったと思える瞬間ですね
本当にありがとうございました
その後イリゼシェフ
が来られると聞いてたので
余ったてた金目を煮付けて
二人で酒を酌み交しました
シェフの差し入れで
筍入りのブランケット・ド・ボーを頂きました
今一番仲良くさしてもらっています
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)
朝からドタバタして更新遅れていますw
今日は久々晴れて
いい天気じゃったね
遊びつかれて
まぁもぐっすりzzz
昨日のお客様の会話で娘の話になって
みんなで子供の寝顔写真見せあっていましたよ
親ばかパパ大集合の宴会でしたね
mさんjさんdさん
また見せ合いっこしましょう
子供の寝顔をみると頑張んないといけないいんだよなぁ~
が自分ふくめての感想でした
カープも勝ったし今日もがんばりまっす
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)
昨日きた相模湾からの金目鯛&黒鯛はお造りに
黒鯛は天然もんなんで磯臭さが全然感じられず美味しかったですよ
もちろん金目も甘くて最高でした
朝獲れの直送鯵は
金目鯛以外はおまかせだったので久々鯵を扱いました
お刺身・タタキ・なめろう
そして最後に骨せんべい~~~~~
なまこは
三杯酢にしましたw
このコリコリ感がやめられないいんですよね
本日も麻布十番さくら鳥居坂でおまちしております
麻布十番さくら鳥居坂 店長木村(龍)