パリスタイルの家づくり&ジブンデザイン
(自分の生活をデザインする)

 

 

パリスタイルの家づくり&ジブンデザインを発信中♡
新米主婦のrioです!

自己紹介はこちらへ

 

家づくりのストーリー①*早めにしておいたほうがいいこと 

家づくりのストーリー②*狭小住宅の注意点

家づくりのストーリー③*家づくりに必要なのはコンセプト?

家づくりのストーリー④*打ち合わせには要望を

ハウスメーカー・工務店巡り①*近藤組

ハウスメーカー・工務店巡り②*積水ハウス

ハウスメーカー・工務店巡り③*スウェーデンハウス

ハウスメーカー・工務店巡り④*住友林業

ハウスメーカー・工務店巡り⑤*拓穂工務店

ハウスメーカー・工務店巡り⑥*三井ホーム

 
 
 
無事に、三井ホームとの設計の打ち合わせも終わり、営業さんから図面と見積もりをもらいました(*^^*)
 
見た印象は、「高い!!!!笑 」
 
 
今まで工務店の見積もりしか見たことなかったので、高いとわかっていてもビックリ
 
 
 
正直、工務店(拓穂工務店)さんと三井ホームさんどちらにしようかとても悩みました。
 
ちなみにどちらもパリスタイルを得意な会社です。
image
 
 
 
悩んでいた時(今もですが…)、三井ホームで建てられている方のブログ、とても参考になりました。
アドバイスをくださった方にも、とても感謝してます顔
本当にありがとうございますハートハート
 
 
 
ハウスメーカーと工務店の差は300〜500万円とネットに書かれているように、
割引前の価格は400から500万円の違い。
 
(三井ホームさんには、床とキッチンのグレードなど値段が上がりそうなところは高いものを入れていたので、この価格差は少し減ります)
 
 
 
私が三井ホームさん以外にハウスメーカーで建てる気はないことを知っていた営業さん。
 
 
駆け引きせずに2回目の見積もり時に、
「私ができるのはここまでです。」
 
というような感じで見積もりをくださる真っ直ぐで、信頼関係が築けている方。
 
 
 
*営業さんも設計さんも相性が合う。
*設計力もいい感じ。
*規格内の商品でも満足できる。(こだわりが強いのでハウスメーカーは無理だと思ってました)
*パリスタイルの規格商品が3つあって融合も可能
*インテリアコーディネーターがいる。
*水道屋さんなども知っている安心できる会社
など。
*親が工務店さんを気に入ってなかった(これが一番の理由かも。場所が遠かったので。)
 

これらの理由に加えて、
 
私の場合は、相見積もりをとったとしても、これ以上は下げれないということで、他のハウスメーカーとの相見積もりなしで…。
(本当なのかは謎ですが、これは営業さんを信じるしかありません。)
 
 
 
三井ホームと契約してしまいました!!
(5月の頭に)
 


 
 
しかも、着工は9月。早い〜。泣
ただいま急ピッチでブログなど見てイメージを固めますが、正直焦ってます(/ _ ; )
打ち合わせも2回終わりました。。
 
 
なのでみなさん、いろいろ教えていただけると助かります泣泣
 
 
私もこれ知ってよかったと思う情報はどんどんシェアしてきます♬
 
 
「大事な所にはお金をかけて、削る所は削る!!」
 
を目標にして、本格的に家づくりスタートします(*^^*)
 
 
今後もよろしくお願いします顔
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございましたハートハート
 
 
パリスタイルの家づくり&デザインライフを発信中

#ジブンデザイン
薬剤師rio

 

はじめましての方はこちらへ

自己紹介記事♡♡♡

 

家づくり計画中→インスタはじめました

 

どうぞよろしくお願いします