究極の文武両道を目指すには中高一貫校が最適かもしれない | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

<お知らせ>

 先日は、youtube配信ありがとうございました。先刻も宣言した通り、インスタにて軽いライブ配信をこれからは大体隔週くらいでできればと思います。アーカイブは残さないので好き放題めにしゃべります。

 一応毎回、しゃべる内容は決めたいと思いますが、リクエストなどあればどうぞ。初回は11月29日金曜日の12時からとします。次回以降はその都度、当ブログでお知らせいたします。

 

 下記アカウントをフォローしていただければと思います。

 

 

 

 先日の東洋大姫路での講演では多くの方にご清聴頂き、誠にありがとうございました。大森先生と教育のプロとして同じ場に登壇できたことは、望外の喜びでした。また、数冊ですが持っていった本や問題集が飛ぶように売れまして、そちらもありがとうございました。

 

 

 講演前後や帰宅後のタクシー→メシ(穴子おいしかったw)の折にも、思い出と教育の話で話題も切れませんでした。

 

 大森先生も不登校の増加を気にされていたり、中高一貫で教育をすることの意義を下記のようにとらえている点が、僕の視点ともまったく同じでした。(影響受けまくっているから当たり前とも言えますが)それも自分の中で確信を持つに至りました。

 

・中高一貫の方が丁寧に生徒を見れる

・苦手な科目やトラブルがあっても克服する期間や余裕を持たせることができる

・国公立大を目指すうえで必要な多くの科目への対策がしやすい

・よって、学力的才能がそこそこでも、十分に勝負させてやれる

・そうやって育てていれば、関関同立くらいならなんとかなる

 

 

 東洋大姫路の生徒さんの様子も少しだけ見れたのですが、一昔前の白陵のような雰囲気になっていました。これは期待がもてますね(笑) すでに、まだ中高一貫コースの人数が60人前後でありながら、高入生とあわせて70弱の国公立大合格者を出しています。

 

 中高一貫コースが発足して10年ほどのようですが、1期生の子は東大で学長賞ももらうほどの人材になっているし(その大森先生との喧々諤々のエピソードも面白かったw)、難関国立の人数も着実に増えています。

 関東で言えば、少し前の本郷や一時の広尾学園のような勢いです。いずれ白陵や淳心と並ぶ日も近いと感じます。個人的には期待して見守っていきたいと思います。

 

 いずれは、東洋大姫路で甲子園に出ながら東大、という文武両道をハイレベルでいく人材にも挑戦してみてほしいですね。個人的には東大野球部が強くなってほしいです(笑)

 

 

 大森先生は白陵時代の昔から、文武両道を教育の芯に置かれています。別に運動などでなくても、僕のようにバンドでも良いとは思いますが、とにかく

勉強だけ、をして東大に行くのはしょーもないやないか

 という思いを持たれています。

 

 それは今の僕も全く同じ思想です。

 

 ひたすらサピ→鉄緑→理3のような、勉強第一主義といいますか、「意味がある」こと=勉強だ、と位置づけすぎな風潮が強いと感じます。SNSなどで良い成績をひけらかす程度のことで喜んだりして、またそのような人材が多く東大や京大に行くことに、違和感を感じ、日本の未来を心配をしています。

 

 勉強だけをして東大に行くのはダサい、と常々、いろんな生徒にも言っています。

 

 中高一貫校での生活(つまり塾や予備校ではなく学校のカリキュラム)を大切にすれば、中高6年は余裕をもったカリキュラムなのですから、夕方以降のタスクは宿題だけでよいはずです。定期テスト前以外は余裕が生まれるはずなのです。

 

 その余裕で、部活や課外活動、今なら趣味や同人活動などもできるはずで、なおかつ基礎学力も国公立大を狙える程度まで行く。それが本来の進学校系中高一貫校の理想形である、と僕は考えます。

 

 それが、放任系と言われるの学校では生徒たち(というよりは家庭)に任せきりになって、結局は御家庭が予備校などを手配することになって、学校のカリキュラムと予備校のカリキュラムでカチあうという矛盾や無駄が生じています。

 サピでも浜学園でも、鉄緑会でも、ハイレベル志向のところではこの様相は同じです。(つまり、学校でも塾でも放任される、という矛盾も)

 

 親御さんたちには、自分が中高生のころを思い出していただきたいのですが、

・縛りが一切なく、管理もチェックもない状態で

・子供が自主的に自分から勉強をする

 そのようなことが可能でしょうか。

 

 ましてや今は、ゲームや漫画だけでなく、ネットやスマホ、動画サイト、サブスクサービスなどがあります。子供も消費の対象とみなされ、企業の経済活動の一部に組み込まれてしまっています。

 この中で、将来のためだからといって、自分を律して勉強ができる子が一体どれだけいるのか。僕も当然不可能でしょう。

 

 僕の実感としては、御三家といわれるような学校の生徒でも、自主的に自ら将来を考えて動ける子など、ほんの一部に思います。たまにコンサルでは、前向きな相談(やる気がMaxの状態で、よりよい戦略を訊く)をされる方もいらっしゃいますが、まあ少ないです。今年では、0.2%くらいです。(ま、困ったからコンサル、というのが普通だと思いますが)

 

 ですから、昔ほどバキバキとなると今の子はメンタルが病んでしまうのですが、ある程度の管理をプロがやっていくのは学校の機能として大事なのかな、と思います。

 

 その点、関東でも進学実績を出している学校は、ゆるめからまあまあくらいの管理を時期によって使い分けられている学校です。(大体の成功パターンは、中学はまあまあ管理→高校で自主性尊重だが完全放任はしないパターン)

 

 人間は弱いものです。どこかに管理の目がないと、自分から頑張るのは、特に10代の子には難しいのではないでしょうか。もちろん、その中でも、精一杯部活をし、友達と遊び、趣味に興じたって、

定期テスト1週間から2週間前からテスト用の勉強をすれば

 十分についていけるし、学校によっては難関国立大の可能性も残ります。

 

 特に中学期では、定期テストの勉強で、数学の計算や英単語など基本的な繰り返し演習をしておくことをおススメします。それさえしておけば、高校以降、どこの大学に行きたくなったとしても対応は簡単にできます。

 中堅校ではここの繰り返し演習を軽視している学校があり、その場合、難関国立はしんどくなります。

 

 繰り返し演習で身につくものは、知的な才覚というよりは修練の領域ですから、僕のように数学的才がなくても(校内実力テストで下位10傑、Z会アドバンスで3年連続下位10傑w、定期テストはそこそことってます)、共通テストで9割くらいまではいけます。それはとりもなおさず、中学期、特に中2から中3で課題をこなしたことが大きいです。

 

 その時間的余裕、という意味でも、今後は中高一貫校がますます有利になっていく現実があることでしょう。各地に公立中高一貫校も増えていますし、経済的に豊かさがなくても、一流の教育は受けられることを願いたいと思います。

 

 

 「あの頃もあの頃で、楽しかったのぉー」と恩師は穴子を食いながら笑っておられました。非常に厳しく、学校でもテニス部でもバキバキに鍛え抜かれましたが、僕も同じ思いでした。

 

 とにかく、あの厳しかった時代を笑いながらくぐり抜けられたこと、その中で確固とした基礎学力を創って頂いたこと、大森先生並びに当時の先生方に、最上の感謝をしたいと思います。

 

 また、この度、僕のことを大森先生や関係者に噂して東洋大姫路にて講演までさせていただいた多数の東洋大姫路合格者の皆さんにも感謝の意を表します。ありがとうございました。

 

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

<お知らせ>

来たる11月23日に僕の所属するバンド、アリージェンスレインの主催合戦(ライブ)があるのでお知らせいたします。場所は講演などを行った代々木ロッジです。代々木駅前のおしゃれなライブハウスです。我々の出番は19時10分くらいからです。

 

 

 よろしければ遊びに来てください。もちろん、僕らだけを見に来ていただいても結構です。お申し込みは下記より。今回は講演などはありませんが、来ていただいた方には毎度のことながらいろいろと便宜は図っております(笑)

 

 

 

P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)

 
11月23日 @代々木ロッジ主催 面白い系バンドの集まり
12月6日 @新宿アンチノック アメリカのバンドと対バン
1月?
2月遠征?
3月遠征?

 

詳しくは下記X(旧Twitter)へ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2024年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください