新課程の共通テストからみる中堅校からの東大対策 | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 今年は、中堅校から国公立大を目指す子たちとレギュラー指導を走っています。
 
 御三家のような学校の子ならば、レギュラー指導をしても特に僕ができることはなく、その子たちに勉強をまかせていれば、東大でも意外と簡単に受かります。たまのコンサルくらいで十分に上向きになります(自走できていればね)
 
 名門進学校の生徒の場合は、主に作戦面を担当し、「それはおススメしない(こだわりから変な方向に行き始めたのを、セイ!)」「なぜそう考えたのか(考えなしに根性論などで突き進むのをマテー!)」この2点を注意してれば、名門校の子ならば、勉強の方法や施策、伸びにしても、そんなに行き詰ることはありません。
 
 東大は難しくとも、少なくとも共テで8割前後は行くでしょう。
 
 やはり共通テストで8割をいかなかった場合は、勉強法や重視した教科に、自分のこだわりが反映されすぎて、「執着」になっていることを疑ってみたほうが良いでしょう。人間は思考すればするほど、損得しか考えないので、変に偏った方向に流れがちになり、それで失敗することが多いです。
 
 また、週に2時間も他人と勉強をすること自体を嫌がる子の方が、東大などの名門大には受かっていく印象です。
 
 他人と勉強するとどうしても解ける問題数は減るし、効率自体は落ちてしまいます。これは、たとえ鉄緑会であっても集団授業には同じことが言えます。(集団授業自体はモチベーションの維持には有用)
 
 ただ、中堅校から東大などトップの国公立大を目指す場合は、ノウハウがない点や、問題演習数の問題で足りていない箇所を補うのにまだ役立てる部分はあるかな、と思えます。(それでも自走が基本)
 
 
 特に今年の高3は新課程1発目ということもあり、新発見と新たな時代の予感を感じています。その辺は、来年2月、大学受験が終わったころに配信で総括と今後の流れ予想をしてみたいと思います。
 
 特に中堅層で心配なのは数学です。
 
 この90年代のセンター試験と
 今年の共通テストの新課程サンプル問題をみてください。

 
 違いすぎて笑えるくらいです。数2・B・Cの方はもっと物理みたいなリード文がついています。新課程からは試験時間も10分延長されます。体力的にきつくなり、女子の方が心配にはなります。
 
 今のところ今年の各予備校の模試を見る限り、この傾向はいろいろな形で反映されていますが、僕の実感としては以下の通りです。
 
文章をよく読めば、「あ、あれか」と使える公式がわかる
・よく読めば、結構ヒントめいたものはある
計算力は結構いる
 
 つまり、じっくり読めば高得点は十分狙えますが、すると、なにせ全部読まないとヒントも拾えませんから、読むスピードが重要にはなります。
 また、公式の暗記必要具合が模試の会社によって違いますが、おそらく公式の丸暗記要求度は2倍角や加法定理、数列シグマのやつなど、基本的なものだけになりそうです。これらの公式は見た瞬間使えないと、時間的にも厳しいものがありそうです。
 
 僕らの世代では全くやっていない、統計の仮説検定などの手順が出ている模試が多いのですが、これは教科書の内容そのままで、例題をそのままなぞれば行けそうです。(ただ、理解するのは結構難しい)
 
 また、中堅校から高得点を目指す場合に、差が出やすい所としては、
・基本的な論述力と思考力
 の部分です。
 
 東大の二次試験などでは普通に問題文から考えて、要求されたことに答える、という問いが多く、その際論述力が問われますが、それが結構できる子でも甘くなってしまうな、という印象です。問題や自分の記述を俯瞰する能力も欲しいところです。
 
 逆に僕は、このあたりを中2から意識していたので、現役の時はすんなりいったのか、と合点も行く思いでした。やはり知的な才能がなくても、早くから準備をしておくことは有効に思いますね。
 
 やはり御三家レベルの学校では、中高6年をかけて、論述的な訓練を行っている所が多い&最初からまあまあできる子が多いです。また、基本的な繰り返し演習をそこまでやっていない(公立→県立の子よりはやってます)ことも多く、そこも高3でやり直す必要もよくあります。
 
 ま、基本的な演習量に関しては、御三家の下から半分の子も中学期にサボっている子が多く、高3だけ勉強してもその辺が埋まらず点数が伸びにくい例もあるようです。
 
 このブログに縁する人たちが、悔いなく最後まで走ることを今年も陰ながら祈っております。
 
 いつも読んでくださってありがとうございます。
 
※東洋大姫路にて、11月17日11時10分より、講演を行います。詳しくは下記よりどうぞ。学校説明会の後にします。元東洋大姫路校長、現なんかの顧問(笑)、大森茂樹先生との思い出話もあるかも、です。よろしくお願いいたします。

 

 

P.S.&超お願いします 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(ライブ時のボーカル、絵師、動画師など)を募集します。ただ、これはそこそこの腕前ややる気、才がないとついてこれないと思います。また、収益化は遠い先なので、その辺も期待しないでこれる方限定とします。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)

 
10月19日 @渋谷ストリームホール 海外バンドフェスのOA
11月23日 @代々木ロッジ主催 面白い系バンドの集まり
12月6日 @新宿アンチノック アメリカのバンドと対バン
1月 吉祥寺クレッシェンド?
2月 遠征?

 

詳しくは下記Twitterへ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2024年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください