サピックスオープンをどう受け止めるべきか(模試の結果への心構え) | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 さて、小6の方では、サピックスオープンや四谷の合不合判定模試、NNの認定試験などがはじまっています。悲喜こもごも、いろいろ感じているころかと思います。
 
 特にサピックスオープンは、今年は昨年の同時期よりやや難化していて(算数B以外)、なかなか良い問題に思いました。特にB問題といわれる思考問題は、このクオリティと難易度で安定して制作できる塾は現況ではほかにはないと思います。
 
 数年前は、平均点が社会Bで30点台になったり、算数で50点台(150点満点)になったり、とただただ落ち込むだけなので、受けることはそんなに積極的にすすめてはいませんでした。
 
 特に小4・小5では調子よく行かせたほうがよい時期もあり、受けるかどうかも慎重になる場合があります。がつーんと一発落ち込んで、感じてほしい何かがある場合には逆におススメではあります。落ち込ませると、自己肯定感の高い子は成長はします。
 
 基本的にはこの難易度でこのクオリティのテストは他の塾にはないので、特に上位を目指す子には受けて置いた方が良いテストに思います。日能研の公開テストも悪くはないですが、サピックスオープンのこの「理不尽さ」を感じることはできないでしょう。
 
 特に御三家や渋々・渋幕など詰め込み型を軽く超えている入試の学校を受けたい場合は、このテストで偏差値55くらいを狙っていくのが必須となります。
 特におススメは小6の4月と6月の2回のもので、この回は「まあ詰め込み型でできるA問題」と「読まなきゃ難しいB問題」に分かれています。
 秋以降のものはどうでも良く、○○オープン(開成オープン的な、いわゆる冠模試)の方が大事になります。
 
 経験してほしいのは思考系のB問題です。A問題的な難しさは他塾の模試でも同様のものがあります。とはいえサピックスのものは、いろんなケアレスミスのひっかけポイントが複数あり、受け方がぬるい子はこちらでも点数がでないものです。(そういう子も多いです)
 
 このB問題的な難しさは、普段「解けなさそうなら飛ばす」というような点数主義的なぬるい子に容赦なく襲い掛かります(笑)
 
 とにかく、
一見解けなさそうなもの
・習った記憶がないもの
 これに、問題文を丁寧に読むことで脳のローギア(過去記事参照)でしっかり考えて挑んでほしいです。
 意外と普段の偏差値がそんなにでも、できる子は結構います。その場合は、意外と上位校の入試に適応しやすい可能性もあります。
 
 今回B問題の方が悪かった場合、落ち込む必要はありません。また、詰め込み型の類題的なものはありませんから、直しもガチでやる意味はあまりありません
 
 次回から
・しっかり文章題を読んでみる
・解けなさそう、という早合点をせずまずは取り組んでみる
 という習慣づけを行うきっかけにしていただければと思います。
 
 A問題的な「型」があればできるものは、今できていなかったとしても、夏休みにやればよいので気にするほどのことはありません。
 四谷の方も、算数の大問6以降の難しいものにチャレンジできたか、が最も大事です。
 
 
 また、この時期に成績が下がる子は、
・基本的に式や図を書かない、もしくは見にくくて汚い
・丁寧に問題文を読んでいない
 この2点のうちどちらか、もしくは両方を満たす子です。この2つがないと、小5後半から徐々に成績が下がってくるし、国公立大の大学受験には将来的にアジャストできないと思います。
 
 今の中学受験塾では、途中式で点数をくれるところが、日能研以外ありません。ですから、式を書け、と言ったところで報酬がない(ように見える)のですから、普通は書きません。そういう指導がない、もしくは先生が口で言うだけなのですから、子供側がひとりでに自然と書くことはあり得ません。
 
 そこで子供を責めるのは違うと思います。書かなくて普通なのです。
 ちょっと言われた程度で式や図を書いている子は、まさにのような成績帯になっています。思考もひとりでに深まっていきます。
 
 式とは、相手に「こう私は解きました」という過程や意志を示すものです。やはり、それをしっかり書く、というのは評価(点数に)されなくても書く癖をつけておくことが、成績を上げる最もな近道です。
 
 ただ、これを自覚してもらうには、頑張ったけど点数がうまくとれない状態を経験してもらって挫折してもらうしかないでしょう。挫折したその瞬間のみ、親や大人の言葉が子供に届くものだと思います。
 
 本当は、今の塾業界も部分点をあげるなりして、サポートすればよいと思うのですが、職場のブラック化がすぐ言われる昨今、それも難しいでしょう。
 つまり、生徒たちが自分で自分に厳しさをもつしかない、というのはここでも言えることに思います。
 
 
 サピのB問題は、今年もよい問題でした。このクオリティで安定的に問題を作るのは非常に大変なことだろうと思います。いろいろと日本の中学受験を変えたし、なんだかんだと細かい問題点は多い塾ですが、この点は評価したいと思います。
 
 
 春先の模試の結果は基本的に悪い方がよいくらいに思っておきましょう。悪いテストの方が、しっかり向き合えば課題点が浮き彫りになりやすいものです。漢字や語句がぬるい方や計算で複数個ミスった方など、修正するのはここがチャンスです。
 
 ケアレスミスは受験生本人が意識しないと、高校生の御三家のような子でも普通にやらかしています。いろいろ人生が変わってしまった例を見てきています。ご注意ください。
 
 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<コンサルについて>

4月いっぱい(末日)まで募集を停止致します。3月29日朝9時時点でいただいているメールには順次対応致します。

関西コンサルもいっぱいになったので打ち切ります。また、お盆にご利用ください。

 
 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)

 

しばらくありません。(レコーディング中)

 

5月にカリフォルニア(横田基地)無料ライブ、18時25分からトリ
6月22日土曜日@代々木ロッジ
7月20日土曜日@新宿ワイルドサイドトウキョウ、主催
10月海外バンドフェスのOA

 

詳しくは下記Twitterへ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

・僕が仲間たちと創った、第1弾ボカロ動画です。いいね、などマジでお願いいたします。たくさんのアクセス、ありがとうございます。(ボカロ用のチャンネル作りました、フォロー等よろしくお願いいたします)

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2024年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください