まずは前日の僕らの戦国バトルメタルバンド、アリージェンスレインの第3回主催大合戦にお越しの皆様、ありがとうございました。今や有名大学の生徒となった子や生徒さんなどもいて、非常にありがたい空間でした。重ねてお礼申し上げます。配信でご参加の方もありがとうございました。(今回はライブハウス側のチケット仕切りのため、どなたが参戦したかがまだはっきりしないのですが、いずれにせよお礼申し上げます)
さて、今日はたまに「どうやって記憶すればいいんですか?」という質問をされるので、今回のサピックスの小6のマンスリーを例に挙げながら、説明してみたいと思います。
大学受験などにも共通する資質ですので、国公立大などを目指す方や早慶を目指す方などは参考にしていただけると思います。
<遺伝的な資質は確かにある、しかし>
さて、最近は学力なども遺伝が6-7割という話も聞かれるようになりました。もちろん、記憶力もある程度は遺伝的要素があると思います。
僕もどちらかと言えば、単純な記憶力はある方でしょう。特に、小学校のころは3歳以前の幼児の記憶もかなりありました。
ただ、単純な記憶力だけを使っているとはっきりいって受験に対応するような量の記憶はできませんし、なにより「応用」が利きません。何かの物事を出されたときに、「あ、あれか」「あれと関係するな」ということを芋づる式に出していくことが記憶では最も大事です。
詳しくはどこかの過去記事でやったので省きますが、記憶は以下の要素が大事です。
・覚えるんだ、と意識を向ける
・脱力する、リラックスするか極限集中(マインドフルネス)する
・論理や理屈で補う
・関連させて覚える
・座って覚えるのは不可能、視覚聴覚触覚など全部の感覚器官を使う
・うわすげ、ダサ!、綺麗、など感情と関連させる
・身体を動かしてほぐす
・完璧にしようとしない(そんなのは無理・完璧主義からの脱却、ざっとやって数周する考え方の方がよい)
この辺は、一部科学的根拠もありますし、自分の体験・経験則から来ているものもあります。
僕は昔から、「この場面は覚えておこう」と意識を集中して覚えておく、という人体実験を自分の身体でやっていて、小学校のころの塾の場面やはじめていったGLAYのライブ、小学校の先生とのやりとり、などいくつかの「意識的」に覚えた事項があります。今でも簡単に取り出せます。
そこから、意識(興味)を動かせば覚えやすくなる、「場所」と関連させれば覚えやすい、などいくつかの極意を持っています。例えば、本などをまだ本屋さんやブックオフなどで買っていた時代は、「この本はいついつに、どこどこの本屋で買った、誰々に何々駅前でもらった」など、場所と関連させて覚えています。
場所、は結構記憶の導線としては使いやすいです。ですから、いろいろな場所に行き、感情を動かして覚えることは定着につながりやすいと思います。
が、受験の、特に中学受験の社会はそれだけではしんどいでしょう。
では、実際にサピ・小6社会の無理ゲーすぎる問題を例にとり、どうすればよいか、を論じてみましょう。
<複合的に覚える→読解でなんとかなる>
まずは、下記の問題をみてください。

「渡来人である司馬なんとかの鞍作鳥うんぬん」の場所でうげ、となりますが、ここはどうでもいい箇所です。その下の写真をみれば、釈迦三尊像であることがわかります。普段から写真で楽しんでみておくことが非常に大事なのはここからも言えます。
それがわからなくても、この仏像の顔相を見ますと、やや面長で東大寺の大仏とは顔相が違います。これは飛鳥時代、もしくは聖徳太子の時代らへんかな、と覚えてなくてもほかのところから「理屈」で持ってくればよいです。よって論理で補うことも大事です。
とすれば、これは結局、
・法隆寺ってどこですねん
と聞いているだけなのです。
あとは、地図の場所で、「柿くへば……」というあの歌にもあるように、さすがに「奈良」やろな、と。とすれば、もう選択肢はイかウの2択。イはほとんど京都ですから、ま、ウかな、となります。
できれば、法隆寺や東大寺、平等院鳳凰堂くらいは地図の場所もチェックしておきたいところです。また、遷都で何度も場所が変わっているので、長岡京、平城京、平安京(ま、これは言わずもがな)などの大体の場所くらいは覚えておいて損はないです。
サピの場合は、毎年、平城京の中で東大寺がどこか、とか、平安京の地図を出して金閣や銀閣の場所も問います。えぐいですが、教材には必ず書かれていることです。
<知っている知識で消せ>
次に注目したいのは、下記のような問いです。
熊本から右のような鉄刀がでて、「わかたける」と書いてあります。この出土した古墳の名前とその該当するのは天皇だと誰か、という問いになります。四谷では有り得ない、超が付くマイナー知識を問うた問題です。
ただ、これもビビることはありません。しっかり「考えれば」良いのです。こんな入試問題があるか、と言われれば早慶付属くらいにしかないんじゃないかと思いますが、よく練られた問題ではあります。クイズのように、ただの知識を問うのではなく、いじわるにサイドアタックで来るような問題です。
知っている知識で選択肢を消します。この場合、仁徳天皇陵というのは大阪の堺市ですから熊本とは関連がありません。また、稲荷山古墳は埼玉県の有名な古墳ですから、これも簡単に消せます。
問題文に熊本、というヒントがあるので有難く使わせてもらえれば、さほど難しくはありません。江田船山古墳などは知らなくても、なんとかなる問題です。(まあ、知っとけよとは思いますがw)これで、正答率は5割以下になることが多いです。
サピやグノでわけのわからない問題が出た場合、知っている知識で消すと、一つ残るパターンが結構あります。ご参考までに。
ただのクイズではなく、知識を使う、というのがハイレベルな入試問題では当たり前となっています。
<1問に知識を4つくらい使うのがサピ>
次は下記です。正しい選択肢を選ぶ、典型的な問題です。傍線部は奈良時代のことを示していて、奈良時代に関連の高いものを選びます。意外とこの手のものも間違えやすいです。

これは、「ふさわしくない」ものを選ぶ方が難しいことが多いです。
サピのこの手の問題で難しいのは、知識が最低4ついる、ということです。しかもごっちゃになりやすい、微妙なところをついてきます。
この選択肢の場合、イは鑑真が来たのは平安京ではないので、ソッコー消せます。次にウの寺請制度は江戸時代の話題なので消します。あとの2択は難しいのですが、末法思想は鎌倉かな、となり、アも結構怪しいのですが、残ります。
奈良の大仏は水銀に金を溶かして金箔を貼っていた、という知識があれば、即答でアでいけますが、それは難しいでしょう。
自分の知識ではっきり消せないものは「保留」として残しつつ、知っている知識で選択肢を消す、というのをすべての選択肢で、かなり微妙な所までしなければいけないのが、サピの社会です。
正誤問題のやつもすごい嫌いです(笑)
50点行かない方は、このような問われ方をしても大丈夫なように、普段の勉強をしているか、を自問自答してみましょう。30点くらいが続くなら、四谷のようなクイズみたいな復習問題で基礎を固めても僕は良いと思います。
<無理すぎるから気楽に>
さて、次は下記です。20世紀初頭に日本が置いた海外役所の順番を抑える問題です。
これは僕も全くわかりません(笑)ひとまず、これまでの知識を使うと、サピで毎年のように出てくるいくつかのパターンのうち一つが
・朝鮮総督府と韓国統監府、どっちが先か
問題があり、これは朝鮮総督府です。
僕は何年もサピの問題に触れているのでできますが、普通の小学生では無理でしょう。
ま、こういう理不尽な問題はどうでもよいですから、気楽に答えましょう。さいころを転がして決めてもよいですが、せっかくなので、知識と理屈で補ってみましょう。
上記の通り、最後に設置した役所ですから、朝鮮総督府はもうあり得ません。また、韓国の次に台湾に行ったことを考えれば、イもしくはウ、となります。とりあえず2択に絞れたのでよしとします(笑)イで間違えているなら、考えられているのでOKです。
ま、南洋に進出したのは台湾より後だろう、と思えるならウが即答できるかもしれませんが、そんな知識は押さえてはいないでしょう。上記のコピー元の生徒さんも、アルファクラスですがウを消してしまっています(しゃーないw)
ということで、サピの社会は業界でも最高の難しさだと思います。特にサピックスオープンの記述問題は非常に毎回良い問題が出ていて、感心すらします。トップ層の子供たちには必要ではありますが、そんな細かい知識、今時いらんやろ、という指摘もその通りです。
ま、社会は、もっとざっくりした知識や時代や地域のイメージから作るようにしていただければ、どこの塾の教材でも大丈夫です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
PS.明日、世田谷区に引っ越しをします。(今、バタバタしてます)ネット環境が整備されないので、6月2日までメールの返信ができません。ご了承ください。
・僕が仲間たちと創った、第1弾ボカロ動画です。いいね、などマジでお願いいたします。たくさんのアクセス、ありがとうございます。
おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html
僕らのバンド、アリージェンスレインのセカンドEP(ミニアルバムのようなもの)が発売 されました。よろしくお願いいたします。
https://diskunion.net/metal/ct/detail/1008607860
<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)
5月21日横田基地 日米友好祭
5月27日第3回主催 新宿ワイルドサイドトウキョウ
6月25日名古屋、26日大阪(海外バンド・トワイライトフォースのOA)
7月8日 京都MOJO
9月新宿ブレイズ(海外バンド、元アングラ・エドゥファラスキのOA)
10月第2回軍師ワンマン
詳しくは下記Twitterへ
https://twitter.com/allegiancereign
https://twitter.com/LIONADRIVE
リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw
スーパーコンサル2023、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。
【コンサル概要】
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html
【メール相談概要】
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12656971045.html
【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA
メールアドレス
hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2023年3月現在、新規定期指導は厳しい状況です)
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html
足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html
<メールについて>
お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。
また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。
できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。
また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。
はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。
5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)
よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります


<追記>
この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『Allegiance Reign』の初MV@小田原城
是非ご覧になってください。僕は烏帽子かぶってるのが僕です。
◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0
また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m
また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。
Amazon
https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8
Spotify
https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA
下記My Pickをご参照ください