落ちてそこそこの学校になったらの心得(空気読まずに東大を狙え) | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 ライブ配信などでもちょこちょこ言っているように、今現在の中高一貫校の進学校は、下克上が起きやすい状況になっています。

 

 ええ、うちの学校で開成や麻布の子に勝てるんですかぁ? と疑問に思う方もいらっしゃるとは思いますが、まあ冷静に判断していただければと思います。その要因も僕からは見えています。その根拠はざっくりと以下の通りです。

 

 

①教科書などが同じになった

②中学受験の熾烈化で優秀層の数が増加した

➂中高一貫の6年は全員に同じように与えられる(情報格差の是正)

 

 以下1点ずつ簡単に解説します。

 

教科書(教材)などが同じになった

 ……一昔前では、各進学校には独自の教材がありました。開成の数学、桐蔭の数学、などいろいろあり、僕はそれを昔はけっこう生徒を通じて見てきました。各学校が工夫を凝らし、どの時期に何のジャンルの学習をするか、が練られたものでした。特に数学と英語において差が顕著でした。

 

 僕の母校にも似たようなオリジナル教材はありましたね。幾何をそれで勉強した記憶があります。(今はないようです)

 

 それが今では、どこの学校も中高一貫用の教科書ができてそれを採択しています。体系数学やプライム数学、ニュートレジャーやプログレス(これは僕らのころにもあった)など、もはやオリジナル教材など要らないような素晴らしい出来の教科書があり、それを中高一貫校のほとんどが採択しているのです。

 

 つまり、開成であろうと、偏差値50くらいの学校であろうと、この教材を使って真面目にやっていれば、理論上の差は生まれないことになります。特に体系数学は問題集のクオリティが高く、十分な演習量が詰めるので少なくとも、これを使う中2までは差がつきません。定期テストのたびに全部演習してしまえば良いのです。

 

 わかりやすい各学校ごとの違いは進度くらいです。さすがに偏差値が高い学校、気合が入っている学校では、中2で中学内容を終えます。ただ、これは、進度を速くするとそれだけ遅れる子の率も増えていくようで、速いのが必ずしも良い、というわけではありません。最近では、偏差値の高い学校でも進度を遅くしている学校もあります。

 しっかり学習内容を習得していることの方が大事です。

 

 ということで、今まではオリジナル教材によって大きな差ができていた特に中1から中3までの内容でほぼ差がなくなったので、目の前の教材をしっかりやることが非常に大事になり、それさえすれば、御三家であろうが灘であろうが勝てる公算がある、ということになります。

 

 

②優秀層の数が増加した

 ……特に今の中2から中学受験全体の人数が増え、特に関東ではサピックスの人数が増えています。(ここ5年で5000→7400)サピが増えたからといって、他塾の人数が減っているわけではない、というのもポイントです。

 関西では、相変わらず強い浜学園に、馬渕がどんどん来て、こちらも中学受験の人数は依然として多いです。

 

 最近では、四国や九州のコンサル依頼も多くなり、さらに静岡や栃木、茨城なども普通にあります。地方も、公立中高一貫ブームは来ているので、このあたりの地域からも中学受験をする子は増えてくるかもしれません。

 

 特に現在では、林立する受験ブログや情報が飛び交っていて、優秀な子がどうやって勉強しているかなどの情報も入るし、どういう風に勉強しているかとか、どの問題集を使っているかなど、「わりと正解」の情報が入りやすいようになっています。

 

 この現象によって、各ご家庭がしっかり準備をして塾にやるので、今の中学受験の平均学力は10年前と比べても相当に高くなっています。このブログももうじき13年になりますが、ま、その情報源のひとつにはなりえたと思います(笑)

 

 よって、今の中学受験生は、サピの偏差値50くらいの子でも十分に優秀です。(サピの偏差値50は、四谷なら偏差値55から58くらい)

 5年くらい前なら駒東くらいなら受かる子でも、結構落ちて中堅校にいます。

 

 そういう子たちは、もちろん、土台はできていますし、駆け引き的な運がなかったという要素で落ちているだけなので、中高6年の過ごし方でいくらでも逆転できるのを、まずは信じるべきに思います。

 

 開成や御三家の強みとして、優秀な子が集まる環境である、というのがあります。筑駒まで行くとまったく別物になってしまいますが、御三家や灘には、「そういう雰囲気」というべきものがあります。これが、カリキュラムなどを凌駕する良さのひとつです。

 

 ただ、この雰囲気も優秀な子たちが増えていますから、かなりの中堅校にまで良い雰囲気のところが増えていることと思います。

 昔の中堅校以下の学校は、非常に人生を舐めたお坊ちゃんお嬢ちゃんが多いものでしたが、今は、教材も才覚がある子の率も上位校に近くなり、逆転要素が生まれてきています。

 

 

➂情報格差がなくなった

 ……東大合格者数をたくさん出すような学校には、東大にいくためのノウハウを熟知した先輩や先生方がいます。身近な人にそのような方がいると、「自分も行こう」と当然のように思えるのが、名門校の良さでもあります。

 

 今でももちろん、その感じはありますが、今はネット社会。東大への行き方はどこかしらに書いているものです。僕もこのブログでもそこそこ東大への行き方、考え方を提示しています。そのうち、YouTubeライブ配信でもやってみようと思います。(まあまあ言ってるような気はしますが)

 

 上記に示したとおり、もう御三家や名門進学校のアドバンテージというのは些細なものになりつつある、というのが僕の実感です。

 要は「東大に行こう」「医者になろう」ともし思ったなら、ちゃんとネットで調べていけば、普通に方法も載ってるし、わかるようになる、それも手軽に、という時代が今です。

 

 昔は、その情報を手に入れるのも一苦労だったし、まったく違う常識を名門進学校の子たちは持っていたものでした。

 

 

 以上から、「うちの学校なんて……」と思う必要はなく、本気で狙ってみれば、中学受験を経験した大体の子に東大までの道筋がある、といえるのです。少なくとも、高校受験で公立トップ校の子たちより、状況としては有利です。

 

 コンサルを通じて今の開成や麻布の子を見ていますと、やはり中高6年ずっと本気で勉強をしているような子はほとんどいません。1割くらいでしょうか。大体は、ゲームや遊びもしながら楽しくすごし、やがて高2くらいになったらよっこいしょと腰をあげる、というパターンが多いです。

 

 そこに、凡人のこちら側にチャンスがあります。こっちは普通に学生の本分を果たせば良いのです。

 

 まずは、普通に毎回の定期テストで準備などを最低1週間くらいはかけて「ちゃんと」やるだけで、舐めた天才には勝てる可能性が出てきます。コツとしては、穴がないようにテスト範囲の全部をみていくことですね。(ま、御三家レベルの子がこれをすると凡人は全く勝てなくなるのですが、そうはならないと思いますたぶん、笑)

 

 御三家の子といえども、今後の受験で舐めた感じで東大を狙うと、他校の同じ教材で勉強してきた熱心な子に負けて、普通に落ちて1浪する、というパターンが増えてくることと思います。つまり、現役合格率が落ちてくる可能性があります。(ま、もう始まっているかもですね)

 

 御三家や灘にまでいく才があるのに「1浪して東大」、というのはちょっと恥ずかしいという風潮が東大出身の官僚の方などにはあります。それは取り返しのつかないことですから、現役の方は社会人になってからそういう世界に行くかもしれませんし、覚えておきましょう。

 

 僕個人としては、御三家レベルの子に対しては、才能はともかく「準備が甘い」「才能にあぐらをかく」感じを受けることが多く、そういう子は平気で1浪する傾向をみています。

 

 

 僕などは、1浪や留年をした時の学費を試算して、100万を軽く超える教育費を両親に払わせるのは、心が痛み、本当に嫌でした。愚痴をいいながらパートに出かけるおかんの背中を見ながら、必死で勉強した記憶があります。(ま、弟は2浪しましたが。パートに出るおかんの背中が見えなかったのかな、笑。今は年老いた両親には優しいです)

 

 そういう想定がない、というのも御三家の舐めた天才のパターンのひとつですね。ま、高所得家庭が多いのでそうなるのは、しょうがないのかなw

 

 現役でしっかり受かって、そこから留年して遊べば良いのではないでしょうか、笑。(ま、それが人生経験としても良いかと思います)

 

 また、東大出身の方が総理大臣や官僚になっても、その優秀さが発揮されていない事実もあわせて書いておきます。小泉さんも安倍さん(長期政権を樹立した総理)も東大ではないわけだし、そういう意味では岸田さんが総理大臣になるのは、意外と良いかもしれません。(岸田さんは2浪→早稲田)

 

 ということで、中学受験にちょっとうまくいかなかった場合も、今の私立事情ではなんとかはなります。頑張ればいいのです。第1志望に落ちたとしても、変に空気を読まずに、東大をめざせば良いと思いますね。また、第1志望じゃなくても大丈夫、と思えれば、気も楽です。(メンタル大事)

 

 また、サピであくせく詰め込みに走ってクラスをあげようとするよりは、自主性や思考力、読む力を鍛えて置き、中学受験はそこそこでも良いですから、中学以降にのびる力を養成していくのが良いと、この今日の記事の観点からも思います。

 

 名門校に行って、失速する子のなんと多いことか。しょうがないとは言え、いろんな子を蹴落として突破した受験の先にそれでは、滅茶苦茶ダサいですし、罪深いです。ご注意ください。

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

<お知らせ>

10月は緊急事態もあけましたので、下記の2本のライブに「Allregiance Reign」として出演致します。当然、甲冑も着ます。どちらもいつものライブハウスとは違い、見てもらいやすいと思いますので、よろしければどうぞ。

 

・10月10日日曜日、12時半から、小田原ミュージックストリート

 →小田原城のお祭りに出演させて頂きます。三の丸ホールという新しいホールの横の広場に出ます。これは無料ですので、歴史の勉強ついでによろしければ起こしください。

 出演後は、鎧のままその辺を練り歩いていると思いますので、お気軽に話しかけてください。写真をとってもらっても大丈夫です。天気が悪いとなくなっちゃうかもしれません。

 

 

 

・10月24日日曜日 スーパーロック21 IN JAPAN @柏パルーザ

 →大先輩である、セックスマシンガンズというバンドと共演させて頂きます。こちらは有料ですが、いつものライブハウスよりは大きな会場で、見やすいと思います。(足軽割引き対象w)

 柏と都心からは離れますが、お近くの方はぜひどうぞ。出番は1バンド目です。

 ライブ後は、物販のところでボケーっと店員をしているか、先輩方のライブを見ていると思いますので、お気軽に話しかけてください。本とか持ってきて頂ければサインくらいはします(笑)

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2021、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください。2回目以降の方で以前お伝えしていたケイタイのアドレスはなくなって利用できませんのでご注意ください。こちらのアドレスで大丈夫です)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2021年5月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から10日の間に必ず返信は行いますので、1週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、栃木、茨城、大阪、奈良、兵庫、京都などもありました)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『Allegiance Reign』の初MV@小田原城

是非ご覧になってください。僕は烏帽子かぶってるのが僕です。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

 

下記My Pickをご参照ください

ジュクコ(東大軍師)の著作