無一物中無尽蔵








自然の摂理に倣い、したがう ・




“体現”















描き終えたあと(作品としてどうこう)でなく、

画を描いている最中こそ、目的。





離俗。


ただ逃げて忘れるのとはちがう。

俗塵から積極的に逃避するのだ。





“心の旅”を楽しむ師匠。

その後ろ姿と、
目の前で即興的に実体化されてゆく旅の景色に、
観る側は瞬きを忘れ…

惹き込まれていく…





微かな筆の声。師の息づかい。
画の中から聴こえてくる瀧の水音。森の香り。

どれも写真に収めることはできない…


空気感や気配というのは、
持ち帰ることができないのだ。













一本の筆で…




描ききった。(旅を終えた)























紆余曲折。



長い道のりの先に、、、









ここは、“此君室”


誰でもは来てほしくない場所。

竹林にひっそりと。





ここからまた、

新たな旅が始まる ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・





「穏の座」











緻密と偶発のコントラスト。

烈々と奔放に筆を走らせているように
真横からは見えた。


ところが、
離れた場所から全景を眺めたとき、そこには、
やわらかくやさしい、淡い世界が広がっていた。





天地自然が常に変化しつづけるように、
人のこころも微細に変化しつづけている。


煎茶のように一碗の中で徐々に変化してゆく、
人生の味わい。

やがてそれは、幽玄へと…



師匠の心のありようが表れているようだった。





画のどこをどう切り取っても、
そこにはいくつもの物語があり、人生の一部。

万物すでに“中庸”。




ありそうでなさそうな、
なさそうでありそうな不思議な景色。写意。

描く側の記憶や体験、想いが重なり合って。


観る側の心の奥底にまで迫ってくる。




遠くから全景を眺めるのもいいが、
山水画は、近くに寄って観てこそ。

そして
画の中に入り込み、好きな場所を訪れ遊ぶのだ。





この日、
私の中で想い募る何かが溢れだした。

深い霧が澄み渡ってゆくように。
ほんの一瞬ではあったが、
それまで見えなかったものが幽かに見えたような
そんな気がした。



これほど心動かされたことはない ・ 





甲辰 初夏
KANAME



画の中に入って心の旅を楽しみたい方、
画に込められた秘話をお知りになりたい方は「穏の座」へ




【関連記事】

2024年4月26日 投稿

2024年1月24日 投稿


2023年11月19日 投稿


2023年10月7日 投稿


2023年8月10日 投稿


2023年5月23日 投稿


2023年5月21日 投稿


2022年11月28日 投稿
2022年4月29日 投稿
2021年6月2日 投稿