友来たる優しい笑顔携えて又友送るあたたかなハグで25年来のミュージシャン仲間!ベーシス... View this post on Instagram 🎵友来たる優しい笑顔携えて又友送るあたたかなハグで 25年来のミュージシャン仲間!ベーシストの西やんこと、にし、がこれ又私の大切な心の友、妻のヨーコと一緒に東京から訪ねてくれました。 連休を使って東京から軽自動車でとことこのんびり。。 新潟、京都、倉吉、と旅をしての雲南へ。。 しばしのお茶の時間でしたが、二人からいっぱい元気をもらいました。 世田谷にいるときは、うちでごはん食べたり、のみにいったり、ライブをたくさん共にしたり。。 島根に移住してからも、何度もライブしに来てくれたにし。 ヨーコも変わらずほんわかのんびりしてて、私も夫もなんだかとても癒されました。 友達って、いいなぁ。 元気になって、又一緒にステージで笑いながらいい音奏でよう!と二人を見送りながら、思いました。 雨降りの多い連休。。 からだとこころがしんどい日が多くて、こころも弱気になりますが。。 こどもたちのおかげで、なんだかんだと助けられています。 里山の緑がほんとうにうつくしいここ掛合です。 楽しい連休、お過ごしくださいね。 ではまた Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年May月1日am12時51分PDT
ひとつずつ教え何度も繰り返しやらせてゆけば子は育ちゆく息子しゅうせいはちっちゃいとき今... View this post on Instagram 🎵ひとつずつ教え何度も繰り返しやらせてゆけば子は育ちゆく 息子しゅうせいはちっちゃいとき今は亡き、おおばをお風呂に入れる私をいつも手伝ってくれる役目でした。 とはいってもまだちっちゃいので一緒に入って歌を歌ったりしておおばを楽しませてくれたり、上がるときに手を繋いだり、タオルをかけてくれたりする係でした。 それでもすごく役に立って、大きな私の助けになってくれました。 今五年生になった彼の日々の役目はお風呂掃除係、です(笑) そしてやっぱりみんなを笑わせたり楽しませたりすることを無意識にやってくれています。 ちょいとお調子者過ぎるところは否めませんが(笑) 娘ちったは三歳の時から包丁を持たせて料理を手伝わせていたので、中1でありながら今や我が家の台所のお味見番長であり、なかなかの即戦力です。 私が弱っていてごはんが作れないときは、まま横になっとっていいけん、何するか指示だけして!とばあばと二人でキッチンに立ってくれます。 今日はそろそろ食べてしまわないといけない冷蔵庫のおからを使って、本を見て、おからくっきーを作ってくれています(笑) ちっちゃいころから、頭ではなくからだとこころに根気よく愛をもって伝えてきたこと。。 いまちゃんと、彼らにそれが伝わっていることをひしひしと感じます。 今小さい人たちを育てなが苦戦してるおかあさんたちに、すこーしだけ先輩風を吹かすことができるとしたら(笑) 大丈夫! 我が子を信じて、見守って! 手と目を使って、心を添えて… ほんとにそれだけで大丈夫みたい、です。。 忙しくてあんまり見てあげられないときもあったけれど、私なりに伝えてきたことが、今かたちになりつつあるなぁ、とすこし安堵しています。 ちったがぱぱの携帯から寝室にいる私にLINEをくれたので、ありがとう、感謝してるよ、と送ったら、大好き!というスタンプが送られきました。 そっか、くそばばあ、とか言っても嫌われてはいないようです(笑) ゆっくりゆっくり、家族は出来ていくもの、なのですね。 この先もずっと、そんなやりとりを重ねながら一緒にいられたらいいな、と体調が良かったりそうでなかったりを繰り返しながらいつも、思う日々です。。 寒かったり暑かったり、いろいろ。 皆様健やかな連休を。。。 ではまた Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年Apr月28日am3時09分PDT
歌声を重ね合わせて広がりぬいのちの響き里山渡る我が家でレコーディング、でした。二つ... View this post on Instagram 🎵歌声を重ね合わせて広がりぬいのちの響き里山渡る 我が家でレコーディング、でした。 二つの異なる作品を録りました。 茅ヶ崎から琴浦に移住したレコーディングエンジニアの西村さんが機材をたくさん持ってきてくれました。 ここのところ体調があまり優れず、こころも弱ってしまって、あとどれくらい生きられるかなぁ、なんてすごく弱気になっていました。 でも不思議! 歌っていたら、マイクを前にすると、そして、ヘッドフォンから流れてくる東京のご機嫌な愛するミュージシャン達の音を聴いていると、ものすごい力が湧いてきました! コーラスには我が家の子供達も夫も、そしてなんと、西村さんまで!参加してくれました。 歌うエンジニア!西村さん(笑) ほんとにレコーディングが始まるまで、横になってへろへろして、ふぅふぅ言ってたのに、二曲をしっかり歌い終えたら元気になっていました。 一曲目は川田俊介のアレンジで。 和のテイストとモダンな感じの絶妙ブレンドです。 ここにこれから東京で大好きなアニキ、佐藤錦水さんの尺八が入ります。 楽しみだなあ。。 二曲目は、松本圭司さんのアレンジ。 もう、完璧です! 田中義人さんの心躍るギターに、佐藤ハチ泰彦氏のめっちゃグルーヴするベースも入って、感謝だねー!と歌いながら泣きそうになりました。 よしとくん、はち、エネルギーをほんとにありがとう!! 先日田んぼに水が張られたので蛙の声が入らないように夕方までに急いで録りました(笑) 20代から島根に移住するまで、本当にたくさんのスタジオワークをやってきました。ライブよりも私はこういうスタジオワークが好きだったなぁ。 残る作品を制作する、という行為が本当に楽しくて。 CMも楽曲制作も、いろんなスタジオでいろんなクリエイターの人達とお仕事をさせて頂きました。 今はこうして、島根の山の中にいても、こういうお仕事が出来ることに感謝です。。 後はこの歌データを各アレンジャーさんに送って、仕上げをしてもらって完成!納品です。 たのしみです。。 次のアルバムの作業もどんどんやっていこう、ということになりました。 あとどれくらい歌えるのか、生きられるのかわからないけれど、出来るところまで、悔いのないように私の作品を創り、残してゆきたいと思います。 出来上がったらアップしますね🎵 ではまた! Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年Apr月22日pm10時35分PDT