View this post on Instagram

さんいんキラリ とても素敵な静かに確固たる主義主張のある雑誌です もう長い間ずっと、たくさんの広告を取らずに、山陰発信の良い本を作りたい! という奥田編集長の熱い思いに賛同した人達が、この雑誌に携わり 発売されてきました。。 私も東京から島根に移住したばかりの頃、本屋さんでこの雑誌を見つけ、山陰にこーんなすごい素敵な雑誌があるんだー!と感激したのを覚えています。 県外の方でも充分楽しめる内容です。 美しい写真、選りすぐられたことば、、編集長自ら毎回足を運んで取材されている本当に山陰愛に満ちた雑誌です。 この本にいつかエッセイが書けるといいなぁ、と秘かに(笑)思っていたら、なんと!願いが叶いました! 一月に腎盂腎炎で入院している時、奥田編集長から直々に連載依頼のお電話を頂きました。 もうあとどれくらい生きられるかわからないですよー、と言うと 純さんまだ全然死なないから大丈夫!じゃ、お願いします、と言われました(笑) 挿し絵はこれまた山陰だけでなく全国でご活躍の江リコさん🎵 エレクトーン奏者のリリカちゃんのアルバムジャケットの絵をお描きになっていたり、私も大好きなカフェオリゼさんで個展をなさっていたり、となんとなく近くに感じていたので、今回のコラボのお話にびっくり!そして、とってもうれしい! 私の拙い文章からイメージされた、ほんとに切なくてきゅんとなるような甘い棘を持ったようなその絵に、一目で心を奪われました。 江リコさんありがとうございます♥️ さて! まだスタートしたばかりのこの、五感の記憶、というコーナー 五感を研ぎ澄まして、またゆっくり書いていきたいと思います。 東京、大阪、広島の紀伊國屋書店や、あちこちの大きな書店でご購入することが出来ますよ。 もちろん、ポチッとな、もいけるみたいです。 どうぞ山陰の宝物みたいなこの本を、全国の皆さんにお手にとって読んでいただけたら、と思います。 そしてぜひ! この地へ旅をしにいらしていただけたら嬉しいなぁ。。 からだはいい日もそうでない日もありますが、おうちで文章を書いたり、音楽制作するお仕事はお陰様で、自分のペースでゆっくり出来るので、有難いです。 ゆっくりゆっくり、慌てない焦らない!と自分のからだとこころに言い聞かせながら、二分音符な日々を過ごしています。 ではまた!

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

🎵年毎にたくましくなる息の身に甘えん坊未だ残りて愛し 東京の心友が先日懐かしい写真を送ってくれました。 上の一枚。 しゅうせいが小学校に入る前の春休み、東京に仕事に連れていった時のもの。 今から五年前。。 マッシュルームみたいでほーんとにかわいかったのに。。 今や小さいおっさん、です。。(笑) もー!ままうるさいっ!わかっとるけん! なんて、とみに反抗的になってきた五年生。 それでも好きな野球に打ち込み、くもんの勉強もこつこつ。 毎日のお風呂洗いと洗濯物たたみをしてくれるしゅうせい。 なんだかんだいいながら男の子はやっぱり甘えん坊なもんですね。 まーまー!まだここにいて、なんて、子供部屋から夜立ち去ろうとするとお話しをせがんだりするところなんて、やっぱりかわいいものです。 私もあの頃は子供つれて東京に仕事に行ったり、あちこちバタバタ動き回ってお酒も飲んで、からだもぷりぷりしてたなぁ(笑) 今や痩せ細って弱ってしまって、あの強靭な体力は何処へ?という感じの私ですが、ゆっくりゆっくり、一歩ずつ一歩ずつ、休みながら、周りに甘えながらようやく今もしかしたら人間らしい生活を取り戻せているのかもしれません。 夜もいないことが多かったけれど、今やままもう寝るからちゃんとストーブ切って寝てね、なんて、子供達より早く寝床に入るようになった私(笑) 甘えん坊しゅうせいをもうすこし抱き締めていたいな、と思います。 生きたいな。 この子がどんな大人になるのか、見届けたいな。 しゅうせいの大好きなおむすびと鶏の手羽先煮、、これからもいっぱい作ってあげたいな。 今日はこれから抗がん剤治療です。 痛み苦しみ、不安にやるせなさ。。。 生きたいというきもちと、生きることにすこしだけ疲れてしまった心… 自分を含め、そんな両方を抱えながら、たくさんの人達がそれでも今を生かされ生きていることを… 病を得て知りました。 今日はうららかないい天気! 辛い人の心の中に、優しい花がぽっと咲く一日でありますように。。。 ではまた

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

🎵颯爽と歩きゆく娘の頼もしき入学式に出でるしあわせ ちったの中学校入学式。 どうしてもこれにでないといけんので退院させてーと、先生に言ったら、全然大丈夫!と言われ間に合いました。 新入生代表で挨拶をするので、何としても見届けたい、と思いました。 元気に出席したのですが、あまりの寒さと首の痛みで、途中一瞬中座したのですが、すこし休んだら収まり、なんとか晴れ姿を見ることが出来ました。 普通の元気な体ならなんでもないこと、が 今の私にはままならないことも多く、何とも辛いのですが、かみさまはちゃんと見守って下さっている、と信じて委ねています。 この子の卒業式に、夫と元気に参加できますように…と心のなかで何度も何度もお祈りしました。 これから新たな道をゆくちった。 ままはいつもいつも、応援してるよ。 そばにいてあげたいな。 何も大したことは出来なくとも、ただ、ここでこの子の成長見守ることが出来ますように。。 みんなみんな、晴れやかでいい笑顔でした。 中学生ライフに幸あれ🎵 ではまた

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 -