ブルゾンちえみさん、大人気ですね爆  笑

私も彼女のネタが大好きで完コピしております笑

(with B 求ム)

 

 

 

ネタの中に

 

「花はぁ~、自分からミツバチを探しに行きますかっ!?

      「探さないっ。待つのハート

 

というフレーズがあります。

 

これを聞いて

 

『そっか、やっぱり女性は待っていたほうがいいのねキラキラ

 

と思った方も多いはず。

 

 

確かに男性の狩猟本能をくすぐるという意味では自分から探しに出かけるのはいかがなものかと思います。

 

有名な自己啓発本の恋愛版『ルールズ』でも、女性からアタックするのは男性の狩猟本能を削ぐ行為だとしてお勧めしていません。

 

日本でも昔から

 

『自分が好きになった相手よりも、好かれた相手と結婚するほうが幸せになる』

 

と言われています。

 

ですが、これには1つ条件があります。

 

それは

 

 

 

 

『つぼみを開いて一生懸命に咲き誇ること』

 

 

 

つぼみのままでミツバチに気づいてもらおうとしていませんか?

 

いくら待っていてもつぼみのままじゃミツバチは気づいてくれません。

 

一生懸命花開いて、雨の日も風の日も咲き続けること。

 

これが条件です。

 

花は他の花と比べたり嫉妬したりしない。

 

一生懸命咲くことだけに集中しています。

 

待つことで幸せを掴めるのは

 

①外見を整え自分にできる精一杯の美しさを追求すること

②他の人と比べて嫉妬している時間があるなら自分磨きに時間を使う事

③笑顔でいること

 

 

この3つができている人だけです。

 

自信なさげに下を向いてつぼみ(心)を固く閉ざしたままでは誰にも気づいてもらえません。

 

 

少し前にも『アナと雪の女王』という映画で

 

「ありの~ままの~音譜

 

という歌が大ヒットしたのも記憶に新しいですね。

 

『ありのままの、そのままの自分でよいんだよ』

 

というメッセージを受け取った方も多いと思います。

 

ただし、ちょっとだけ冷静に考えてみてください。

 

 

・仕事はただ単に作業に追われて忙しく、夜遅く帰ってきた後は疲れきって化粧も落とさず寝てしまう。

・部屋の掃除に手が回らず家にいるのに疲れが取れない。

・休みの日は朝から晩までラクな服装で外出と言えば近所のコンビニ。

・ご飯は栄養を考えず簡単なもので済ませている。

・合コンなんて面倒くさい・・・などなど。

(ちなみにこれは婚活前の私です・・・あせる

 

これがありのままの自分だとしたら・・・。

 

いいわけないですね真顔

 

『つぼみ(心)を開いて一生懸命(人と比較せずに自分を整えることに集中し)に咲き誇る(外見を整え自信を持つ)こと』

 

これができれば自分の好みのミツバチが必ず寄ってきますきゃぁ~

 

やり方は??

 

私のブログを読んでくださいニヤニヤ

 

もしくは

 

ブルゾンちえみさんが出演中のドラマ、

『人は見た目が100パーセント』も

このあと10時から。

 

綺麗になるヒントがたくさん隠れているドラマですビックリマーク

第3話、楽しみですねウインク

 

【お勧めのお花屋さんブーケ

 

 

私は婚活を始めた時から『花風水』を取り入れています。

 

花風水についてはこちら↓

http://ameblo.jp/junjun-umeblossom/entry-12185771186.html

 

 

お花の中でもバラが好きで欠かさず飾っていたのですが、ある時家に遊びに来た友人に

 

「いつもたくさんのバラを飾っているけど、どこで買っているの?」

 

と聞かれました。

(1Rのお部屋に最低でも10本は飾っていましたバラ

 

 

当時住んでいた家の近くにとてもコスパが良いお花屋さんがあり、先日も立ち寄ってバラを購入したので(↑写真のバラです)ご紹介しますおすすめ

 

花市場 @表参道駅A4出口徒歩3分

http://www.aoyama-omotesandou.com/asp/syousai.php?id=00000090

 

 

 

運が良い時はバラ30本を野口英世さん1人分で購入することができますよポイント

 

表参道に行かれる際はぜひ覗いてみてくださいね~ニコニコ

ここまで違う!!女性と男性の見方、感じ方

 

【ブルゾン編】

 

流行しているブルゾン。春先のアウターとしてとても重宝しています。

 

ただ、そのまま着て似合うのは20代まで。

こちらをご覧ください↓

 

 

 

これだと例の辛口友人曰く、若作り感満載のちょっとイタい人真顔

 

ブルゾンも合わせるもの次第でエレガントに着こなせますgood

 

30歳からのブルゾンコーディネートをご紹介。

 

例えば↓

 

① ワイドパンツ&ハイカットスニーカーに合わせてみる

 

 

 

ブルゾン:Loungedress(ラウンジドレス)

トップス:UNTITLED(アンタイトル)

ワイドパンツ:セレクトショップ

スニーカー:コンバース

 

② キレイな色のタイトワンピース&ヒールに合わせてみる

 

 

 

ブルゾン:Loungedress(ラウンジドレス)

ワンピース:GHITA(ジータ)

ヒール:AmiAmi(アミアミ)

 

 

③ 春色のロングスカート&ヒールに合わせてみる

 

 

 

ブルゾン:Loungedress(ラウンジドレス)

トップス&スカート:ユニクロ

ヒール:AmiAmi(アミアミ)

 

 

そして全てに共通しているのが

 

 

『袖を少し上にずらして手首を見せ、華奢なブレスレットか時計をつける』

 

 

 

 

 

手首見せするだけで、グッとエレガントさが増しますキラキラ

 

生地もサテンやレースが使われているものがオススメおすすめ

 

ちなみに辛口メンズは意外にも①がお好みとのこと。

パンツでも着こなし次第でデート服になるんですねラジャー

 

ご参考頂ければ幸いです音譜

ここまで違う!!女性と男性の見方・感じ方

 

【香り編】

 

女性は感性豊か。香りから得られる効能もたくさんあります。

 

アロマを取り入れている方も多いですね桜

 

しかし、女性からはとても人気の香りですが男性にはあまり好まれない香りをご存知でしょうか?

 

 

それは・・・

 

 

 

『ローズの香り』 真顔

 

 

 

ローズの香りのハンドクリームを使っていたところ、

隣の席のニオイに敏感な先輩(男性)から

 

「ん!?なんかにおう。」

 

と言われ

 

「これですかね?」

 

とハンドクリームの香りを嗅いでもらったところ

 

「やめたほうがいいよ、おばさん臭い」

 

とバッサリ(―_―;)

 

 

他の人にも聞いてみたところ、

 

 

「お母さんのニオイ」

「化粧の濃い親戚のおばさんを思い出す」

「あ、ダメかも」

 

 

などなど、良い意見がまったくありませんでしたあせる

(もちろん、全員ローズの香りが苦手なわけではありません。)

 

 

ローズはリラックスできる香りとして重宝され、その効果はラベンダーの3~4倍!!

さらに自律神経を整える効果やアンチエイジングの効果もあり、

昔からローズの香りは化粧品やハンドクリーム、香水によく使われていますバラ

 

こんな素晴らしい効用がある香りを使わない手はありません。

 

 

そんな時は「ハーブティー」として頂くことをお勧めします!

 

 

TEAPOND

ダマスクローズ

http://www.teapond.jp/herb/4108.html

 

 

このローズのつぼみにお湯を注ぐだけであっという間にローズティーの完成紅茶 Pink

ローズの豊潤な香りが心と身体を癒してくれます!本当にオススメ♪

(私は毎日プレゼントで頂いたサクラ柄のお気に入りTHERMOSに入れて持ち歩いていますバラ

 

 

香りもエチケットですポイント

 

もし、いいなと思っている男性がいたら

 

「この香りどう思う?」

 

と確認しても良いかもしれません(ローズの香りに限らず)。

Epora Beauty Kitchen 主催第9回コラボイベント】

 

本日、ニューハーフ美容料理家・岡江美希先生、4step kitchen代表・池ももこ先生のコラボイベントに参加しましたニコニコ

 

お二方とも美しすぎてなんだか私は囚われた宇宙人のよう・・・あせる

 

 

少しながら内容をレポートさせていただきますビックリマーク

 

 

ミス・ユニバース・ジャパン公式コーチの岡江美希先生と、ご自身も15キロのダイエットを食べながら達成した池ももこ先生の貴重なお話あり、お料理のデモンストレーションあり、試食あり、お土産ありととても大満足なイベント内容爆  笑

 

 

<印象に残ったお言葉>

 

岡江美希先生

 

・食のポイントを押さえるだけで美しさは何歳になってからでも手に入れられる。

・女の人生は1度きり。何かターニングポイント(恋した時など)があった時に自分に自信があるとないとではその後の人生が変わってくる。

・春先の風邪はデトックス。出るものを薬で無理に抑えないこと(インフルエンザ等は薬を飲んでください)。

・実はうん〇は食べ物のカスではない(驚くべきものでできていました)。これが体内に留まったままだと恐ろしいことに・・・。

 

 

池ももこ先生

 

健康的に痩せるには

・炭水化物は3食とも食べる(日本人はお米が一番身体に合うエネルギー源)。

・何かを抜くのではなく、必要な栄養素を足していく足し算方式。

 (炭水化物抜きをすると、いざ炭水化物が身体に入ってきたときに余計に吸収しようとする力が働く)

・主菜1種、副菜2種、汁物1種、炭水化物1種が理想の食事。

 

頂いた理想のご飯はこちら↓

 

 

とても美味しく目からウロコの情報満載でしたラジャー

自分の身体を整えることも、幸せになる秘訣ですねキラキラ 

 

 

セミナー情報は先生方のブログからご確認ください*・∀・*

 

岡江美希先生

 

池ももこ先生

 

 

余談ですが、セミナー帰りにスターバックスに寄った際、レシートを見てほっこりc.blossoms*

 

お支払合計金額が

 

『777』 ラッキーセブンニヤニヤ

 

 

素敵な人に出会い、『777』を目にして幸せな1日でしたcoffee*