ポートランドからメリークリスマス
とはいっても、こちらはまだ23日、まったくクリスマスと関係ない話題で失礼いたします。
先日歯医者に行って、抜歯しました。
私、歯が弱くて、今年は2本差し歯にし、1本抜歯。
自分の歯がどんどんなくなっていくー
今から歯を強くする方法ってないのかしら
今回の抜歯は、抜いただけでその後縫ったりとかはなかったんですが、
わりと厳しい食事制限があり、、、
当日は流動食のみ、24時間後からオートミール的なのを食べていいとの事。
で、歯医者からの帰り道にアジアンスーパーで買い物していたら、
この棚の商品が目に付きました。
おおー、これは
写真右下のコレ、見覚えがある
この時に書いた台湾の缶入りのお粥ではないですか
棚の上段にはいろんな種類の缶入りお粥があって、
うん、これは抜歯24時間後以降の食事にぴったり!と思って2つ購入してみました。
まずはこちら、米って書いてあったので。
中身はこんなんでした。お米は見えないですね。
2つめはこちら。
沖縄黒糖入りらしいので、最初のと比べると黒っぽく輝いてます。
どちらも、おぜんざいみたいな、豆がいっぱいのお粥ですね。
感想は、優しい甘さでどちらも美味でした
あ、これも蓋にスプーンがついていたので、台湾の人はそのままでも食べるんだろうと思い、
今回は温めずに食べましたが、それでも美味しかったです
以前書いた記事に、これは非常食になりそうとコメントいただいたんですが、ほんとにその通り。
うちにも非常食として買っておこうかと思いました。
ほかに、
スーパーを見ていて気になったもの。
真ん中の、Bamboo cane waterって書いてあるんですが、竹の水?汁?
どなたかのブログで竹から採れる水を飲めるところがあると読んだ気がするんですが、
それの事でしょうか?
そして、これはいつもいろんなものをくださる知人にあげたもの。
紫米、黒ゴマなどなどの粉状になったものを、水かお湯で溶いて飲む(食べる?)ものらしい。
お粥以外は試した事ないけど、次回行ったら買ってみたいなー。
以上、楽しいアジアンスーパーのお話しでした。
それではみなさま、Happy Holidays