アメリカでフィエスタと盆踊り | つぶやき from ポートランド

つぶやき from ポートランド

話題の街、アメリカ、オレゴン州ポートランドからのつぶやきです。
ポートランド周辺やオレゴン州の観光スポット、レストラン、イベントなどを紹介しています。

今年は過ごしやすい夏のポートランドからこんにちは~。

 

この週末はお祭り騒ぎだったわたくし🤣

 

金曜日は、このアラジンシアターに行きました。

外観からもわかると思いますが、

 

年季の入った、小さい劇場ですよ~。

うちらが座ったのは、劇場の一番後ろのてっぺんの席でした。

 

オンラインでチケットを買うと$12も手数料が取られますが、

劇場で直接買うと$2の手数料という事で、劇場まで行って前売チケットを買いました。

席は、めちゃ不愛想なチケット売りの人が勝手に決めたんですが、

一番後ろでかえってよかったかも。後ろを気にせずのりだして見れたし👍

これはBeniseというグループのFiesta!いう、ラテンの音楽とダンスのショー✨

こんな感じで楽しかった~💃

このプロモーションビデオでは広い会場でダンサーもたくさん出てますが、

アラジンシアターは狭いので、ダンサーは4人だけでしたが、迫力ありました!

 

 

 

翌日は、ポートランドにあるお寺で行われる、恒例のお盆祭りに行きました~祭

 

この時👇

一緒にラテンの曲で踊りまくった、ダンス好き友と一緒に。

 

 

手作り感のあるお祭りです。

お寺の駐車場を囲むように、食べ物のお店が出てましたよ。
写真は撮ってないけど、お寺の中の広間では、浴衣とか日本の小物のバザーみたいのがありました。
 
浴衣やハッピを着てる人、短くした着物をかっこよく羽織ってる人など、和服率多しビックリマーク

image

写真奥の方の人だかりは、かき氷を買おうとしてる人達だと思われます。

 

左下の白い部分はパフォーマンスエリアです。

 

まずは、そのエリアでの椿舞踊同好会さんの踊りを見て、

退散。←え、もう?

 

盆踊り大会まで時間があったので、一旦離れて夕食を食べに行きました。

 

Ladda Thai Houseというタイ料理屋さんです。

 

ここでは、カオソイヌードルとガパオライスを食べましたよ~。

ちょっと味付けが濃いめでしたが、美味しかったです。

 

ガパオの左上、ご飯に乗ってる黒いのは、紫米?黒米?でした。

このお店は、店員のタイ人らしきお兄さん?(?の意味お察しください)が、フレンドリーでいい感じで気に入りましたアップ

 

 

さあ、お寺に戻りましょう。

 

盆踊りの準備が始まってますよ。

ステージの中央に置いてある箱には、手ぬぐいとかうちわとか、盆踊りの小道具が入っていて、

それを使う曲の前に配ってくれます。

 

このステージを囲むように輪になって踊るんですが、私を含め参加者のほとんどは振り付けを知りません。

なので、輪の中央のできる人達を横目で見ながら踊るんですよー。

 

ここで1時間以上?暗くなるまで盆踊りを楽しみましたとさ。

 

私は子供の頃、体育祭やらで地元の踊りを習ったので、地元の夏祭りでそれを踊ることができますが、

(と言っても阿波踊りとかそんな有名なのじゃなくて、地元民しかしらないようなのです。)

一緒に行った友達は、体育祭で盆踊りを踊った事がない、そもそも地元の踊りがあるのか?と言っていました。

みなさんの地元はどうですか~?

こういうお祭りがなんの規制もなくできるようになり、8月は毎週のようにイベントが続くポートランドです。

 

それではまた~パー