フェイラーのタオルハンカチ | ボーダーテリアJJと英国ウェールズ田舎暮らし

ボーダーテリアJJと英国ウェールズ田舎暮らし

英国ウェールズの田舎で暮らし始めたボーダーテリアJJ(ジェイジェイ)の成長記録と日々の出来事を綴っていきます。

シュマイ!こんにちは!


今日は晴天ながらも風が強いウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿


朝から花粉が飛び交ってるのかはてなマーク主人が買ってくれた花粉症の薬も全く効かず、目が痒くて仕方ない私は




もはや誰1人してないマスクをただ1人頑なにし続けるアジア人予防


状態で終日、城の入口にてお客様を迎えました汗


でも、いくらマスクをしてても目の痒みには効果なく、ずっと半泣き泣


日本でもずっと愛用してたフェイラーのタオルハンカチ片手に仕事をしてたら、


それどこで買ったはてなマーク買えるはてなマークキョロキョロ


お客様だけでなく、同僚やボランティアさんにも何度か聞かれました。


私の花粉症対策!ポケットティッシュとスーパーメントールのど飴、フェイラーのタオルハンカチ


これはドイツ添乗の際に自分で買ったか、誰かにドイツ土産🇩🇪でもらったもの…


でも、イギリス人てハンカチ持たないよねはてなマーク


持ってても鼻かんじゃうよね??指差し



イギリスではハンカチの定義が「鼻をかむもの」だと昔、聞いたことがあって、ホントに!?って半信半疑でしたが…

 

実際、我が家でも義父がよく、ポケットからクシャクシャにまるめられた白いハンカチを出してはチ~ンと鼻をかんでます。にやり

 

しかも、そのチ~ンしたハンカチを義父はまた適当に丸めてポケットの中へ…

 

きっと、どこを使ったかわからないし、気にもしてない感じ汗

 

それ、また使うんだよね!?指差し

 

聞いたことないけど、多分そうなんだろうなと…


だから、主人にハンカチを持つことは勧めてませんあせる ちなみに義母はティッシュ愛用者です。


そんなイギリスでフェイラーのハンカチに興味を持たれるなんて正直、ビックリ!?


ドイツでは人気の土産ということもあり、お城や観光地がデザインされたものをよく見かけるフェイラーキラキラ


ポウィス城でもオリジナルデザインのを作ったら売れるかも!?


なんて考えたけど、鼻チーンされたら嫌だし、誰も持ち歩かないなら売れないかいや、そもそも買わないかビックリマーク泣き笑い


でも、私が欲しいな〜ラブラブ



今日のJJ🐶



兄弟犬❓EDと仲良く遊んでます音譜