今週は

 

 

1ねんせいの

 

教室へ行きました

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

 

来週は

 

 

4年生の教室へ

 

行きます

 

 

 

 

 

 

 

児童たちには

 

読まなかった(読めなかった)

 

けれど

 

 

 

選書でpickupしていた絵本の中から

 

 

オススメ絵本をご紹介いたします

 

 

オススメというよりは

私が個人的に好きな〝オシツケ〟本 てへぺろ

 

 

 

 

 

マヤMAXさんの

 

 

 

 

 

 

 

上矢印

 

こちらは、Web版の表紙かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

トンちゃんはネコ。

ゲンキなネコ。だ

 

けどトンちゃんには足が

ひとつない。

 

それでもトンちゃんは、

まいにちたのしくくらしてる。

 

こどもにもおとなにも

手にしてほしい、

生きていくことの

本質をえがいた傑作絵本。

 

 

 

 

 

 

マヤMAXさんの作風は

 

独特で

 

 

胸を鷲掴みにされる人も

 

多いことと思います

 

 

私もその一人飛び出すハート

 

 

 

 

トンちゃんの絵本は

 

○○タマも

 

ダイナミックに描かれていて

 

 

読み聞かせボランティアとしては

 

ちょっと遠慮してしまいました

 

 

イクジナシ ニヤリあせる

 

 

 

 

ミロコマチコさんの

 

 

 

この絵本も好き

 

 

 

こちらの単行本は

 

 

子どもの本屋つ〜ぼさん

 

で買ったっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長 新太 さんの

 

 

ゴムあたまポン太郎

 

 

その連作? オマージュ作品?

 

 

石頭のおじさんのお話

 

 

 

 

出版社からの紹介

長新太ワールド全開のナンセンス絵本、再刊!

男の子が知っているおじさんの話をします。
そのおじさんは、見た目は普通だけど、何か違います。
車なんか頭でぶっとばしてしまいます。
大きな月も頭でぶっとばしてしまいます。
硬いダイヤモンドも頭で、ガーン!!
でも、オバケのお城を頭でぶっとばすと、中からオバケが出てきて…。

 

 

 

 

 

 

 

click下矢印過去記事です

 

 

 

 

書いてから6年以上も経つのに

『みどっこたろう』のブログは

今でもコンスタントにアクセスのある謎あせる

 

 

 

 

 

大好きな樋勝朋巳さんの新書

 

 

 

今秋出版されたばかりです

 

 

みどころ

トントントントン「こんにちは」。

ちいさな窓をたたく、ちいさい「あのこ」。

ちいさいラッパ、ちいさいおさかな。

いつもちいさいものを持って

やってきます。

トントントントン「びっくりした?」

もじゃもじゃの

かつらとおひげで変装したと思えば、

トントントントン、

今度はおともだちのカールを

連れてきたり。


ちいさい「あのこ」を迎えるたびに、

ゆるやかで温かな時間が

流れていきます。
 

 


ちょっぴり不思議で

おかしな世界を描く樋勝朋巳さん。

銅版画ならではの

温かみのある線の上に

水彩で着色したやわらかなイラストは、

そこはかとなくユーモアが漂って、

独特な空気感を醸し出しています。

知れば知るほど気になってくる

「あのこ」の存在。

今は何をしているのかな?

今日は何を

持ってきてくれるのかな?と

あれこれ想像する時間もまた

愛おしいですね。


シンプルながら幸福感いっぱいの作品。

子どもだけでなく、大人も自分のために

そっとページを開きたくなる、

そんな一冊です。

(出合聡美  絵本ナビライター)

 

 

 

 

 

 

 

 

つづきまして

 

森 洋子さんのこちら

 

 

 

 

足踏みミシンが

 

背景に何気にあったりして

 

昭和風味です

 

 

 

出版社からの紹介

クリスマスイブ、あっちゃんは雪だるまをつくります。その夜、サンタさんのそりが丘の木に引っかかり、あっちゃんと雪だるまは助けに行きます。

 

 

 

 

 

森よう子さんといえば

 

この絵本飛び出すハート下矢印click

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局のところ

 

 

 

1ねんせいには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(My 蔵書)

 

 

この2冊を読み終えて

 

時間が少し余ったので

 

 

 

去年出かけた原画展で購入した

 

五味太郎さんのしかけ絵本

 

 

 

(こちらもMy 蔵書)

 

 

 

 

 

読みました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあぁて

 

 

 

次週4年生は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・かな?

 

 

 

お話が10月の栗拾いから始まり

 

ラストは12月の雪だもの

 

 

 

 

 

それにね

 

 

 

何度読んでも

 

 

読み手の私が一番

 

じーーーんときちゃうのよね

 

 

 

おねがい雪の結晶

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

 

 

またまた過去記事ではありますが

 

この絵本のことをご存知ないのなら

 

ご一読いただきたく

 

click下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜以下、余談〜

 

 

 

 

先月末

 

冬用タイヤに交換し終えました

 

うちの宇梶がタイヤを積み込みGSへ

 

 

 

 

 

 

タイトルの「除月」とは

 

 

12月の異名のひとつでございます

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー

 

日本代表のことにふれもせず

 

悪しからず。。。

 

 

 

 

素敵な週末をお過ごしくださいね