
あらたな。
本日は早朝から磐田〜浜松を行ったり来たり。
サラリーマン時代とは違う新鮮な視点で、たくさんのポジティブな話ができました!
HYODさんにも当然ながら立ち寄りました!
快適なテレワーク環境(笑)
ウソです。
自営業でテレワークは厳しいですが、感染防止には最大限配慮しての出張対応になりました。
筑波戦あたりから気温が上がり、マスクが苦しく、顔も荒れてしまう…
今日はMotoGPもてぎラウンドも中止が発表され残念感MAXですが、前向きに頑張りましょう!
筑波ラウンド終了。
報告が遅くなりました。
RACE1予選順位 9位
決勝順位 16位
一日中、大雨の中、午前に予選、午後にRACE1が行われました。
予選の終盤からマシンの制御系にトラブルが発生。問題を解消できないままRACE1となり、耐えるだけのレースでノーポイントの完走となりました。
RACE2予選順位 10位
決勝順位 12位
前日夜まで、チーム皆で試行錯誤しながら、問題の原因と対策を行いました。
本来、走行しないと判定できない事象を、試行錯誤しながら、なんとか手を打ち、朝のウォームアップで問題解消できたことを確認。
しかし、決勝はスタート失敗から、弾けることなく終了となりました。
金曜日の大転倒。
大雨の予選とRACE1。
マシンの不具合。
暑いRACE2走りの未熟さ。
全てにおいて次につながる経験ができたと前向きにとらえて引き続き頑張っていきます。
こんな我々を応援してくれる皆さまに、いつか熱くなるリザルトを届ける日まで。
写真は健琉応援フラッグでパワーをくれたTeam TKR応援団!(個人情報保護のためモザイクでスミマセン)
横断幕も!
チームはライダー、メカニック、監督、総監督の小さな所帯ですが、常に皆が全力投球のフル回転で頑張っております!
今週もクラッシュがあり、いつも通り周りがいなくなるまで修復作業でした。
GPライダーのテツも後輩の走りを気にして、レース後は長い時間アドバイスをくれました!
予選の様子は公式YouTubeでも配信しておりますのでご覧ください。
各セッションのリザルトです。
引き続きTeam TKRをよろしくお願いします!
復活の筑波本戦。
テストでの大転倒後、関係各位とチーム全員の頑張りで、部品もギリギリ揃い、車両が復活しました!
健琉も毎晩、遅くまでよくがんばりました!
筑波の搬入は昼からですし、神奈川からも近いので、明日の朝、トラックに積み込みして出発予定です!
ワタシのブログでは、日々の様子をお伝えきれていませんので、よかったら下記に登録してみてください!
facebookページ
公式LINEグループ
公式youtube
ブログ。
高校の同級生、サトちゃんのブログ。
http://londonbus.blog61.fc2.com/
一部?にはかなり人気らしい。
よく「吉田さんのブログみてます!」ってワタシが言われる(笑)
ワタシの投稿はどうしてもレースやTKR中心になりますが、ワタシのエッセンスもかなり入ってるので覗いてみてください
この刀のオーナーです。
撮影は30年くらい前(笑)
今年、50歳を目前に転職した仲間として、そのうちなんか面白いことやるかもなので期待していてくださいね(笑)
優勝。
ただのお手伝いスタッフのつもりでしたが、急遽当日の午後にライダーとなり3時間耐久レースに出場

練習走行もなく、いきなりの第3ライダーでした(笑)
開始早々のエンジントラブルによる車両交換や、ペナルティなどもありましたが、独裁主催者武田雄一の絶妙なレースコントロールにより、上位4チームが同一周回で最後まで大いに盛り上がりました

チェッカーライダーとして最後の15分に順番が回ってきて、ただでさえドキドキなのにピットアウトしたらリアブレーキペダルが無い(笑)
なんとかフロントブレーキだけでベストタイム32秒9という平凡な速さで若者たちの追走を振り切りオジサンたち優勝しました(笑)
心地よい良い天気で快適な1日でした
参加者、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
雨の本日は、FUで皆様が量産したステップバーの修正作業です。
おんなじように、再生してみたいなぁという方がいれば、メッセージ頂くか、下記よりお申し込みください
捨てるのはもったいないのでリーズナブルに再利用しましょう
捨てるのはもったいないのでリーズナブルに再利用しましょう引き続き健琉応援プロジェクトも募集中ですのでよろしくお願いします

さて、明後日から筑波テストになります。
今週もまたほとんどサーキット生活
今週は搬入日と2日間のテスト、無事に終わって早く帰れますよーに(笑)












































