塾長雑記帳 -2ページ目

塾長雑記帳

盛岡市高松にある個人塾「石原学舎」塾長のブログです.
石原学舎の生徒さんの様子,チェロ,読書などの話題がメインです.

祝合格!!

 

秋田大学医学部にうちの生徒さんが合格した。大変めでたい。県外の予備校に通いつつ、オンラインで指導ということで、初の指導形態であった。現役生の頃もうちに通ってくれていたので、意思疎通は普通にできたと思う。真面目に良く勉強する子だったので、受かって当然という気はしている。良く学びよく遊び、充実した大学生活を送ってくれることを期待している。

 

これで今年度の大学受験の結果は全て判明した。全員合格で(と言っても二人しか受験生がいないんだけど)めでたく美しく終了したのであった。

高校入試はまだ残っている。中3生はあと一息頑張ってくれ。

 

***

 

西側の壁がほぼ破壊し尽くされた。一年半前に便所の工事をしてくれたおじさんが壁を壊してた。そういえば、ずっと前に屋根の雨樋が壊れた時も屋根の上でこのおじさんが作業していたような気がする。全然分野が違うような気がするんだけど、こういうのは一人で全部できるもんなのか?

 

西側は遮るものがなくなり、丸見え状態だ。ずっと昔のCMで「見えすぎちゃって困るの〜」ってのがあったけど、それを思い出した。それにしても、あれは今なら必ずどこからかクレームが来るようなCMだった。時代の流れは急だ。

県民会館で行われた、うちの生徒さんが出演する演奏会を見てきた。大ホールにやたらと人がいて「細川たかしショー」でもやってるんかと思ったら、MISIAだった。そりゃそんな大物が来てりゃ客も集まるわ。

 

うちの生徒さんの演奏は一年以上前に聴いて以来だったが、順調に上達しているようで喜ばしい限り。良い楽器を使っていて(値段は知らぬが性能が高いことは疑いない)羨ましい。

 

ビクビクしてるのが、プログラムに書いてあった生徒さんの名前が、塾長がこれまで1年間ずっと使ってた名前と違ったこと。ワシ、1年間ずっと間違った名前で生徒さんを呼んでいたのだろうか。切腹もんじゃねえか。いや、切腹はできないけど。

 

***

 

先日出した確定申告書類が戻ってきてた。何か問題があったのかと思ったら、切手を貼り忘れてた。

 

***

 

新しいパソコンで遊んでたら、iPadをサブディスプレイとしても使えるという情報を得た。ちょっと試してみたら本当にできたわ。パソコンの画面の左下の端に中途半端なウィンドウがあるのがわかるだろうか。そして、iPadの右上にこれまた中途半端なウィンドウがあるのがわかるだろうか。こいつらは同じウィンドウで、もう少し左下にドラッグしてやると全部がiPad側に移って、そこで作業することができるし、そこに例えば何か文章か何かを開いておいて、それを見ながらパソコンのモニタで作業することもできる。単純に、モニタがでかくなったのと同じ効果があるということですねん。

そして、噂では次のOSアップデート後は、iPad自体をシームレスにパソコンと繋ぐことができるようになるらしい。今はサブモニタとしてのみの仕様だが、そのままiPadとしてパソコンのキーボードやマウスを使うことができ、ファイルのやり取りもできるようになるんだと。なんだか時代は進歩してるねえ。

 

 

昼飯のちょっと前に大家さんが来て、来週塀をぶっ壊すと伝えてくれた。昨年末に別件でうちの庭をうろついてた市役所の職員の人が「塀がやばいかも」的なことを言ってたのを大家さんに電話したら、すぐに業者が来て点検していったのだが、その後は何もなかったので無問題なのかと思ってた。季節的に工事に適してなかったから放置だったのね。塀をぶっ壊すとなると、西側からはうちが丸見えになるわけだ。正確に言うと、うちの西側の壁が丸見えになるわけだ。

 

***

 

今年の大学入試問題を収集した。少しずつ目を通しながら、今後のテキストなどに使えるものを探してゆこう。なんだか今日は朝から晩まで勤勉だよ。

 

***

 

午前中ずっとTeX環境の構築に時間を費やし、諸々の設定やTeX本体もエディタのダウンロードもおそらく無事終了したと思われるのだが、最後のところでつまづいてコンパイルができない状態が続いている。なんか嫌になってきた。元々この作業は塾長が全く理解していないUnixコマンドを使って、何が何だかわかっていないファイルをダウンロードしたり移動したりして、OSをアップデートするたびに「嫌ですなあ」と思っている作業である。

 

で、以前なぜかうまくできなかったCloud TeXを試しに使ってみたら、今回は普通にうまく行ったので、もうこれからはローカル環境にこだわらずにクラウドでTeXを使うことにした。もちろん、そのうちもう一回設定を見直して、ローカルでも動くように努力するかもしれんけど。とにかく疲れたぜ。

 

***

 

TeXはともかく、新しいパソコンは動きがきびきびしてて大変よろしい。ブラウザを開けたり、日本語変換したりするたびにレインボーカーソルが出るのは本当にイライラするものでござる。今は何をやってもすぐに反応してくれて、これこそがパソコンのあるべき姿だと納得している。

 

今現在、TimeMachine でバックアップをとっている。前のパソコンから移したファイルは120GBくらいで、最小限にとどめたのにも関わらず(音楽や写真などはNASに入ってる)、なぜかその2倍くらいの容量を既に使っている。一体わしの見えないところに何が入っているのであろうか。

 

去年から買うぞ買うぞと言っていたパソコンをようやく購入した。今週末は初期設定で忙殺されるかと思っていたのであるが、思いの外簡単に最低限の設定は終えることができた。これまでのパソコンの買い替え時においては「移行アシスタント」という、これまでの設定やファイルを全部移すアプリを使っていたのであるが、塾長の普段のパソコン作業の単純さを考えて、必要なファイルだけ手動で移して、アプリについても今必要なもの(Zoomとか)以外はとりあえず放置することにした。

TeXをローカル環境に構築するかも迷っている。6年前に買い替えた時は、TeXの環境をすぐに構築することができず、しばらくは面倒くさがって放置していたため、使えるようになるまで数ヶ月かかった。最初にうまくいかないと頑張る気力が続かんのよ。

 

とりあえず、これまでのように日本語入力をすると固まったり、再起動やシャットダウンが普通にできずに強制終了したり、メール本文がいつまで経っても読めなかったり(そういう時はタブレットの方で読んでいた)、イライラすることがないのがよろしい。

現時点で、メール、音楽、写真、動画、テキストや解答例のファイルたち、プリンタ設定、カレンダーや住所録などはちゃんと使えるようになっている。よかったよかった。

 

今回は初めて、アップルの整備済み製品を購入した。返品されたりしたものを、不具合については直して、綺麗に掃除してから新品と同じ保証をつけて売る、ってやつで、一割から二割くらい新品より安い。今のところ初期不良っぽいところはない。変なことにならないのを祈ってるぜ。

 

現在の机の上はこんな感じ。古いほうのパソコンと睨めっこしながらパスワード類を入力したり、設定の確認をしたり。サイズ的には前のとほぼ同じ。操作感については、OSが二世代ほど新しくなっているのでちょっと戸惑うところもあるが、まあ良かろう。

 

大変天気が良く暖かかったので、少し長めの散歩をし、後回しにしていた確定申告書類の提出と、国税の納付をおこなってきた。コンビニで国税払えるのは便利だわ。そろそろ花粉も本格的に飛び始める季節なので、気分良く散歩できるのはあと少しですな。