世間はゴールデンウィークが終わり
大人も子どもも、けだるいムードが漂いまくっているようであるが・・・
そんな、ダレダレの世間を横目にして、もう塾では
この時期から、もう本格的に中間考査対策に入る。
そもそも考査の問題は、教師がそれぞれ独断と偏見で作る物であるから
問題の内容もダサくて貧祖で、しかも偏った問題も多く出題されるので
子供たちに本当の学力を付けけさせたい塾としては
あまり対策のしがいがないのである。
しかし、子供を塾に通わせる親っていうのは、
やっぱ定期考査の順位が上がってナンボの世界なんで
ウザッ・・・・って思いながらも、各学校の進度を聞き取り
それぞれの教師の出題傾向にあわせた
考査対策を行って行かなくてはならないのである。
ま、塾にはそれなりのデータの蓄積があるので、
「この教師は教科書内容を全く無視して偏った問題を出す。」
なんて傾向も、ある程度は対応できるし、バカ教師のなかには
同じ範囲の時には同じ試験問題を使い回すヤツがいるモンだから
なおさら対策のしがいがなくなってしまうのである。
ただ・・・・とはいうものの・・・・
能力のない教師が、徹底的に手を抜いて
他力本願で問題を作るのには、正直まいってしまう。
その最たるものが・・・・
3年生になると、手抜き教師達が、高価な3年間の総まとめ的な市販の参考書を
副教材として生徒に購入させる学校が多いのであるが・・・・
手抜き教師は、この参考書をドサッと試験範囲にしちゃうのである。
もちろん、3年生は受験生なんだから、今、授業でやってる範囲外・・・・
つまり1,2年生内容の復習範囲を試験範囲にするのはかまわない。
でも・・・・・
試験範囲には指定しても、その部分は当事者の教師達はノータッチなのである。
試験範囲に「社会総復習の範囲P20~P100」ってな感じで
膨大な範囲を指定するだけで、あとは勝手に勉強しなさい・・・ってコトなのである。
イイヨなぁ~学校の教師は・・・
塾は、それらテキトー教師がテキトーに決めた膨大な試験範囲を
全てカバーして試験対策を行わなければならないのである。
しかも、そんな手抜き教師って、その問題集をダイレクトにコピーして、
切り貼りしてパッチワークのような試験問題をお作りになるので
参考書の範囲のページは1ページたりともスルーできないのである。
手抜きもイイトコだけど、そもそも著作権ってどうなってるのヨ?
その問題集の出版社が
「これはうちの会社で作った問題です。訴えます!」
って言ってくれたら、小心者の教師達はビビリまくって
こんな手抜き問題作るヤツもいなくなるんだろうけど・・・
それやると、学校がその会社の問題集を買わなくなるから
結局見て見ぬふりをしてるんだろうなぁ・・・・
で、塾ではその無謀な試験範囲全てに対応すべく
教材を作成し対策授業を開始するのであるが・・・・
ま、範囲は広いが、もちろんどの子も1,2年生の時に
すでに一度は習っているはずの内容である。
でも・・・・授業が始まって
「では、今日は奈良時代から江戸時代までの総復習をします!」
って言うと・・・・
生徒達は恥ずかしげもなく、元気よく
「そんな昔のこと、覚えてませ~ん。」
とオジサン、オバサンのようなことを言うのである。
あ~また、ゼロからのスタートである。
こうして我々塾の教師は、考査前に教師達の気まぐれな試験範囲が
発表されるたびにビクビクしてしまうのである・・・・
ブログランキングに参加しています。
ワンクリックして頂ければ励みになります。
↓よろしくお願いいたします。m(_ _ )m