スカイツリーの夜景です(^^)v
先日グランドオープンした「スカイツリー」
7月迄、入場は予約制だそうですが、綺麗な夜景は見放題です(^^)v
ちょっとだけ
っていたのでぼやけた部分も有りますが、高すぎててっぺんは見えません\(◎o◎)/!
写真ではお伝え出来ませんが、光り方が超綺麗でした
じとっこで美味しいお酒&スカイツリーの夜景見学![]()
なんてプランはいかがですか
お店の中からは、ご覧いただけませんが、交通機関
利用で遠くはありませんよ![]()
お店の場所やメニュー等はこちらをクリック!
おすすめです![]()
期間限定メニュー「人気速報」
5/1から始まった、期間限定のオススメメニュー
3日間での出数です
人気 第1位は・・・・
静岡由比漁港産の桜海老をたっぷりのせて
ドレッシングにもオリーブ油と海老オイルを使った「ナムルサラダ」
他にも美味しい限定メニュー沢山あります
グランドメニューや御予約はこちら からどうぞ(^O^)/
もったいない病
こんばんわ たけです![]()
突然ですが、カミングアウト??
自分は「もったいない病」という病気を持っています![]()
お土産にもらったクッキーの缶から、形の良い綺麗な発砲スチロールまで・・・・
時に思い切って捨てるのも勇気
でないと・・・・以前流行語になった!? ゴミやしきみたいになっちゃいます
今日、「もったいない病」の原因になったのは・・・
とある段ボール・・・・
先日、お酒の講習会でお世話になった「渡邉酒造場」の「萬年」のロゴが大きく印刷されたお酒の納品箱
5月からは、超限定の稀少焼酎
「旭 萬年 無濾過」も導入という中
今回は、病気に負けて「一時キープ!!」
箱のままだと、大きくてさすがに邪魔になるので上手く加工してどこかにディスプレイかな
知ってなるほど『食材編』
いつも「日南市 じとっこ組合 北千住店」のブログを読んで頂きありがとうございます
そんな、あなたに質問です
「かつおぶし」ってご存知ですか??
・・・失礼しました
知らない訳無いですよね
伺い方が、間違いでした
「かつおぶし」が日本の保存食品の中で
最も「堅い」食材だという事御存じでしたか??
普段食する鰹節はフワフワしているか、直接食べずにダシとして使っているのが一般的です
簡単に作り方を・・・
カツオを煮た後、いぶして乾燥させた後、日光でさらに乾燥させて荒節とし、それを「カビ付け」といって、表面にびっしりとカビを生やしては落とし、生やしては落とすという作業を繰り返します。
カビが生育するのにかなりの水分を必要とするので、カツオ節の内部から水を吸い上げ、中まで完全に乾燥する。という仕組みです。
世界一硬い食品の秘密は鰹節カビにあるのです。
堅いからこそ、極薄にも出来る
じとっこで使っている鰹節は「極薄」です
個人的な表現で御説明すると
風味はたっぷり でも口の中で変に残ったり、他の食材の触感の邪魔をしない
すごいやつです
なので・・・・
キャベセンと合わせてサラダにしたり
美味しく頂けます
美味しい地頭鶏を召し上がって頂く為に・・・
さっぱりとしたお料理も欠かせません
その、さっぱりお料理に、「世界一薄いかつお節」
是非召し上がってみてください



















