前回の続きになります。
・言葉から見る、本来の意味
「肝腎要」「肝心要」の意味(2/4)
・肝臓と腎臓の働き
肝臓・腎臓は、普段でも極めて大事な臓器ですが、デトックスを行う上でもとても大切な臓器、というお話をさせていただきました。
だから、
肝臓や腎臓の機能がしっかり果たされておらず、もう病気と診断されてしまっている方には、デトックスであるファスティングは不向きということになります。
添加物、化学物質、農薬、重金属、コンビニ食品、インスタント食品、保存料、お菓子、トランス脂肪酸など、
昔に比べ、環境毒素、薬物の多い現代社会、毒物ストレスによる影響からの活性酸素が多く、酸化ストレスによって肝臓・腎臓は悲鳴を上げています。
『元気が出ない』
『疲れが抜けない』
『背中が張る』
『寝起きがツライ』
こんな症状を感じる場合は、肝臓が疲れています。
毒素ストレスが多い現代社会において、ファスティング(断食)は、デトックス・解毒において
とても有効な健康法といえます。
証明されたファスティングの解毒効果
肝臓、腎臓、臓器が悲鳴をあげないよう、食べるものに気を付けて、臓器の休息も作ってあげましょう。
簡単なところから、16時間ファスティングがオススメですね![]()
Let’s Detox!
Let’s Fasting!
健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率 アラフィフ主婦 アラフォー女子 リバウンド ダイエット成功 アラフィフ男子 アラフォー男子 アラカン男子 プレ花嫁
【参考 ~これからの栄養学~ 】
分子栄養学を集中的に勉強したい!
という方は、医師や、分子栄養学の先生から、直接zoomにて学べます。
コロナ禍のため、リアル講座はありません。
第17期分子栄養学実践講座zoom版(早期割引)
詳細はこちら
最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓
各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓
≪人気記事≫


