家族でバス旅行![]()
気軽かつ、
自分で運転するより、
安全を気にしなくてもよし、
飲まないけど、
アルコールも飲める。
何よりもいちばんは、
親孝行・家族とのコミュニケーションの一環になる
ということで
日帰りで行ってきました。
木曽の妻籠宿にて、
名物のツマゴ猫、
愛想悪し。笑

史料館でもある郵便局に。。

珍しい黒いポスト。。

青空。。

前日までは
かなり荒れた天気だったが、
晴天なり。。

春の兆しも。。

柏屋さん。。

圧巻のお雛さま。。

カルタ取りをやってました。笑

手と手をつないで
仲睦まじく。。笑

小腹が空いたので、
みたらし団子ゲット。。笑

氷に映った妻籠宿。。

ひたすら異彩を放っている、
小原旬さんのブティック。
刺し子から全て手作りの
洋服を知っている人間からしたら
アメージングとのこと。。

実は妻籠宿、
これで3回目となります😆笑笑
お昼は、
木曽にある立派なホテルにて
バイキングランチ、
の後のデザート。。

お茶してみたい
ラウンジは通過。。笑
中庭のテーブルでは
満天の星空を見ながら、
時間を過ごせるという造りに。。

次に立ち寄ったのは、
長野県飯田市にある杵村学校。

けっこうな標高にあります。

この学校は、
国登録有形文化財。
昭和24年に山本中学校として建築。
昭和60年、中学校の統合により廃校となる。
廃校後は地元住民によって整備がおこなわれ、映画『母べえ』(2007年)などのロケ地としても使用されました。

名誉校長にもなっている
山田洋次監督と、
吉永小百合さんの直筆。。![]()
この教室でロケがおこなわれ、
黒板の文字も消さずに残している。
41人のバスツアー参加者で、
体験授業に参加。
2時限目目は、
音楽の先生指導のもと、
フジノ山と、
ふるさとをみんなで合唱。笑

先生がオルガン弾いています。
私の前にはベルがあり。。
このベルは、
当日の当番に任命されてしまった!
ということです。。笑笑

私が鳴らすベルの合図と、
挨拶の掛け声で、
楽しかった授業が終わります。。笑
※音量、気を付けてください![]()
![]()
【校舎内の見学・ご案内】
ご案内最小人数:15名以上(要事前予約) ※15名に満たない場合は1団体/3,000円
料金:授業1人/200円(ミニ卒業証書付)
時間:見学を合わせて50分程度 ※最終受入時間16:00
休業日:年末年始(12月30日頃〜翌年1月3日頃まで)
とのことです。
最後、水引を作る体験に。。

バス旅行ならではの
楽しみいっぱいでした。笑
この日行った、
妻籠宿はおすすめです。
杵原学校も良いですが、
団体旅行のほうが楽しいかも![]()
ここ2年くらいは、
家族と頻繁に出かけています。
その以前はまったくなかった!![]()
またひとつ、思い出に残る、
家族との1ページになりました。
が、家族写真撮り忘れて、
私ひとりショットです。笑

半日ファスティング、
毎日継続中で絶好調です![]()
![]()
朝か夜の食事は抜き、
2食は厳選しての食事、
和食中心です。
食べ過ぎないことで、
カラダの調子を整えていきます。
わりと気軽に出来るので、
試してみてくださいね![]()
ただ、外食での
食べ放題のバイキングは危険です![]()
笑
この日は私も食べ過ぎました~![]()
ファスティングと現代食育の学びと実践に![]()
食育・美容に、健康のベースに!ファスティングマイスター初級講座
すぐ実践できる、アスリートフードと現代食育![]()
健康栄養からのスポーツ栄養コンディショニング講座
※ともに、オンライン講座・対面講座、開講しています。




