酒粕が苦手な息子も
「うん、おいしい!」とパクパク食べてくれたマフィン。

酒粕の風味と、桜の葉の香りで、ふんわり春気分。
少しもっちり、食べ応えのあるタイプです。

コーヒーは、ウニールのホンジュラス。


<材料 7㎝マフィン型6個分>


(A:薄力粉80g、全粒粉60g、きび砂糖80g、ベーキングパウダー小さじ1)、Mサイズ2個、(B:酒粕40g、牛乳50g、塩麹小さじ1/2、甘麹小さじ1)、キャノーラ油大さじ2、桜の葉の塩漬け3枚、桜の花の塩漬け適宜


<事前準備>

・(B)をボウルに合わせ、酒粕をふやかしてよく混ぜあわせておく


・桜の葉は水に浸けて塩抜きし、水気を拭いてあらみじんに刻んでおく。


・桜の花は水に浸けて塩抜きし、水気を拭いておく


<作り方>


1.オーブンは190度に予熱しておく


2.ボウルに(A)を入れて、泡立て器でムラなく、丁寧に混ぜあわせ、山状にして中央を大きく窪ませておく。


3.混ぜ合わせた(B)のボウルに卵を割り入れ、溶きほぐしながらムラなく混ぜる。キャノーラ油を少しずつ混ぜ加えて乳化させ。刻んだ桜の葉を加えて混ぜる。


4.2の粉類のくぼみに、3を加えて粉気がなくなるように泡立て器で混ぜる


5.型紙を敷いた型に流し、190度に予熱したオーブンで12〜3分焼き、桜の花を乗せ、160度に下げたオーブンで5〜6分焼く。


6.オーブンから取り出し、型ごと荒熱をとり、網で冷ます



焼きたてのふんわり感がお好きな方は、リベイクして召し上がってくださいね!

緊急事態宣言対象の、兵庫県。
息子の学校は、5/6まで休校延長。
先行きの見えない状況ですが、
そんな時だからこそ、おうち時間を楽しみたいと思います。


私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


カフェみたいなおしゃれサンド!

発酵野菜でおいしくヘルシー!地中海式食事法4〜5月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ
※現在受付を中止しておりますが、メニューのみ閲覧できます


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。
Instagram





親子で作ろう!10分ごはん 10

<ハムエッグ パスタ>

カリカリに焼いたハムと、とろり〜んの黄身、

パスタを混ぜ混ぜしながらいただきます😊

ハムは絡みやすいように、カットしてます。

<材料2人分>

1.4ミリのロングパスタ170g、ロースハム4枚、卵2個、EXVオリーブオイル適宜、塩、胡椒、醤油…各適宜、大人はお好みで刻んだパセリや青ネギを

<作り方>

1.お吸い物程度に塩を加えた熱湯で、パスタを茹でる


2.ハムを1センチ幅に切る

ハムはほぐしてから炒めるので、切ってほぐすはお子様に。ほぐすの大事です!


3.フライパンにオリーブオイルを温め、ハムを好みの焼き加減に焼き、その上で半熟の目玉焼きを作り取り出す


4.3のフライパンに、茹で上がったパスタを取り出して、、フライパンの油を絡めてから、新しいEXVオリーブオイルを加えて混ぜ、器に盛り、ハムエッグを乗せる


5.パセリなどを好みでふり、醤油少々をたらし、卵、ハム、パスタを混ぜながらいただきます




本日、息子は始業式。
新しいクラスメイトに、新しい担任の先生。

が、緊急事態宣言に伴い、昨日の段階で19日までの休校延長の案内がありました。

今回は、週一は登校予定ということで、今日はプリントどっさりお持ち帰り。

まだまだ、親子で作ろう10分ごはんシリーズは、
続きそうです。

私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


カフェみたいなおしゃれサンド!

発酵野菜でおいしくヘルシー!地中海式食事法4〜5月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ
※現在受付を中止しておりますが、メニューのみ閲覧できます


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。
Instagram


4月〜5月 tu.du.ku. レッスンに関するお知らせです。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、4〜5月上旬予定 tu.du.ku.レッスン開講を、一旦中止とさせていただき、受付不可の状態にしております。

すでにご予約をいただいていた皆様には

個別にご連絡させていただきました。

また、ご予約をご検討してくださっていた皆様には、

心よりお詫び申し上げます。

現時点では、4/11までの基本のサンドイッチレッスンは、開講予定です。

<レッスン現状>

🍀換気を常にする

🍀マスク装着、アルコール消毒(参加者及び器具、ドアノブをはじめ、手に触れるもの、トイレ)

🍀3名まで

なお、今後のレッスンの形態については

詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。

#inizio料理教室  #tudukuレッスン #料理教室  #クスパ #クスパ公認インスタアンバサダー  #IGersJP




私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


カフェみたいなおしゃれサンド!

発酵野菜でおいしくヘルシー!地中海式食事法4〜5月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ
※現在受付を中止しておりますが、メニューのみ閲覧できます


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。
Instagram

タンパク質が豊富なささみ。

栄養たっぷりで、クセの少ない小松菜と合わせ、

お子様ウケもよい、バター醤油味で食べ応えもあります!



<ささみと小松菜のバター醤油丼>


<材料2人分>ささみ(筋と膜をとっておく。筋なしでも)46本、小松菜2株、ニンニクスライス1/2片分(おろし/チューブ可)、オリーブオイル大さじ1/2、バター5g(A:醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1/2)、大人様はお好みで三つ葉、大葉、青ネギなど薬味適宜、あたたかいご飯2杯分、塩、黒胡椒各適宜


<作り方>

1.小松菜は2センチ長さのざく切りにし、ボウルのため水で汚れを振り洗いする。ササミは観音開きにして薄くし、塩、黒胡椒する


2.フライパンに、オリーブオイル、ニンニクを強火で温め小松菜をくわえて軽く塩をし、さっと炒めて、丼に入れたごはんの上に乗せる


3.2のフライパンを洗わず、バターを入れた加熱し、焦がしバターにしてから、中火でササミを両面から焼く


4.(A)を加えてササミに焼きからめ、小松菜の上にのせる。おとなはお好みで、薬味をのせる


親子料理のポイント

小松菜を切ったり、薬味の大葉を手でちぎったり。

お子様ができそうなことは、まかせてみる。

まかせてもらうと、どんな小さなお仕事も子供は頑張ります!

……


私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


カフェみたいなおしゃれサンド!

発酵野菜でおいしくヘルシー!地中海式食事法4〜5月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。
Instagram


炊飯器で炊き込みオムライス(こちらの写真の仕上げ方は、ピーマンの写真の下に)


炊飯には時間がかかるけど、準備と仕上げは、5〜10分で完了!


先日のお子様連れレッスンで、お子様とお母様からも

ご好評につき、レシピを公開です。



<材料2人分>

1(といでおく)、ささみ(筋なし)2本、ピーマン1個、玉ねぎ中1/4個、にんじん1/3本、(A:120cc、ケチャップ大さじ2、オイスターソース大さじ1、塩3本指で2つまみ、胡椒少々)、バター5g、卵24個、塩胡椒、オリーブオイル適宜


1.ささみ、玉ねぎ、ピーマンは1センチの角切り、人参は5ミリ角に切る


2.炊飯器の内釜に、米、(A)を加えて混ぜ合わせ、1のささみと野菜、バターを上に乗せて炊飯する


3.卵を溶きほぐし、塩胡椒で味を調えてから、油を温めたフライパンで薄焼きにする。お皿に盛り付けたごはんの上にかぶせ、ラップをして好みの形に調える


この日は、ドクターイエローに仕上げてくださいました!


1枚目のオムライスは、残った分でレッスン後の私のまかないランチ。


卵は薄焼きにせず、半熟状にフライパンで焼いた上にご飯を乗せてそのまま包み、器に移しました。

ソースは、ケチャップと赤ワインを1:1でフライパンで強火で煮詰めたものです!



親子料理のポイント

ピーマンは裏側から切ると子供でも滑らず切りやすい


……


私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


カフェみたいなおしゃれサンド!

発酵野菜でおいしくヘルシー!地中海式食事法4〜5月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram

タコとひよこ豆のさっと煮

(レシピあります ↓) 煮る時間、びっくりするくらい、さっと😂

出汁、塩麹、少しのバターで

10分もかからない、簡単和食。

ほっこり優しい味わいで、

やめられない、たまらない😆

<材料 2人分>

ひよこ豆水煮(水気を切って120g)、ボイルタコ(生食用)100g、長ネギ5センチ程度(A:バター5g、オリーブオイル大さじ2/3、鷹の爪のみじん切り少々)、だし100cc、塩麹小さじ1〜1.5(まめの水煮の塩の有無による)、青ネギ小口切り少々

<作り方>

1.長ネギは薄切りにする。タコは2センチ厚さに斜めに切る

2.鍋に1の長ネギ、(A)を入れて中火で温め、長ネギがしんなりするまで炒める。

3.ひよこ豆、タコを加えてさっと炒め合わせ、だし、塩麹を加えて1分煮立てて味見をし、必要に応じて調える。

器に盛り、青ネギの小口切りを添える

不透明で、重苦しい春。

そんな中、昨日のレッスンでは、

お子様たちたちの、たくさんの笑い声に。

今日は、生徒さまからの嬉しいご報告に。

<それでも 花は咲く>

そんな気持ちになりました😊

明日から、4月。

小さくても、ひとつでもたくさんの

<花>が咲きますように🌸


私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)






inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ
皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。



レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram



tu.du.ku. 6回目は、発酵野菜を使った、カフェのようなサンドイッチメニュー。 



inizio料理教室とはページが違いますので、ご注意下さいませ



<メニュー> 
・豆腐のスパイスマリネの全粒粉サンド 
・発酵トマトとマグロの全粒粉サンド 
・アジアンポークの全粒粉サンド 
・発酵新玉ねぎとホタルイカ、オレンジのサラダ 
・空豆と麹のスープ 
・バニラと黒胡椒のいちごのコンフィ バニラアイス添え
1〜5回までは、発酵は調味料メインにご説明させていただきました。 
次回からは、少し踏み込んだ内容で、普段のお料理もずっと簡単に、美味しく、ヘルシーになるように^ ^ 

今回はサンドイッチにしていますが、パンを除けば、普通のおかずとしてもご利用いただけるメニューばかりです。

デザートのいちごのコンフィは、今回はバニラアイスに添えて

トースト、パンケーキ、クレープはもちろん、
白ワインやチーズにも合いますよ〜!

……

私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)






inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ
皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。



レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram




レッスンにご参加される生徒さまのお子様用に

息子と仕込んだカレー。

スパイシーなのに、辛さは控えめ、コクたっぷり!


「辛すぎないのに、ちゃんとカレーでおいしい!家でも作って」

召し上がったお子様からも、息子からも大好評の簡単カレーです👍



<煮込み5分!濃厚トマトカレー>


<材料2〜3人分>

合い挽き肉100g、玉ねぎ1/2個、にんにく1(A:カレー粉大さじ11.5、薄力粉大さじ1/21)(B:トマトジュース190g、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、塩小さじ1/4、水大さじ1)(C:塩麹小さじ1、甘麹小さじ1)、炒め油適宜


<作り方>

1.玉ねぎとにんにくは、皮を剥いてざく切りにしてから、フードプロセッサー、又はブレンダーでペースト状にする(息子にお任せ中)


2.鍋に炒め油、1、合い挽き肉を入れて強火で炒め、ひき肉の色が変わったら(A)を加えてさっと炒め合わせる。


3 (B)を加えて35分ふつふつと沸かせながら煮込み、(C)を加えて味を調える



親子料理のポイント

トマトジュースは、煮込み系のお助け食材。

時短でも、コクと栄養分を大幅UP!

塩麹や甘麹を使うと、旨味が増します!


……


私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram


3/25 神戸新聞朝刊 東播 「おうちでどう過ごす?新型コロナ感染拡大」にて

「親子で料理」についてのお話を

掲載していただきました。

@kobeshinbun 

ありがとうございます😊

親子料理のとっかかりや、

工夫、メリットなどをご紹介いただいております。

実践例として、息子と実際に作った

#親子で作ろう10分ごはん  チャレンジしてみてくださいね😊




3枚目は、 @nicethingsmagazine 

2020-04号

#nisnap  #テーブルの彩り にて

写真を掲載していただきました。

いつもありがとうございます😊

こちらはご紹介するかどうか、

迷っていたものですが、

今月で一旦休刊とのこと。

復刊を願い、投稿させていただきました。

たくさんのファンが、楽しみに待っております🍀




私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram



2月ビーフシチュー&水玉キャンディクレープレッスンレポ

Instagramでは、お写真10枚公開中!



地元をはじめ、姫路、神戸、大阪、南大阪と 

ご遠方からもたくさんの方にご参加いただきました。

皆様、ありがとうございます😊

今回は、調理器具に関することも、末尾に。

ルウもコンソメも使わない、

素材の旨味を引き出したフレンチ風のビーフシチュー。

@kai_corporation  様の人気商品、

#w角鍋 を皆様にお使いいただきました。

使い勝手、お手入れの簡単さ、収納の便利さに、皆さんで盛り上がりました😆

レッスン中は、最短時間での煮込みでしたが、

アドバイス通り、自宅でゆっくり復習された方からは、

「お肉がほろほろでした!」

「家族も喜んでおかわりしてくれました!」

と、嬉しいご報告をいただいております😊

#bestpot を使ったクレソンごはんも、

予想以上にご好評をいただき、嬉しい限り。

みなさん、鍋炊きご飯の簡単さとおいしさに、こちらも「すご〜い!」で盛り上がる😆

クレソンは、付け合わせで終わらせるには勿体ない

お味と栄養を持っています😊

@bestpot_official  様、いつもありがとうございます。





デザートは、2/2の #クレープの日 にちなんだ、水玉キャンディクレープ。

@cookingschoolpark × @tfal_japan 様

タイアップレッスンの第一弾。

レッスン前は、

「自宅ではクレープがうまくできない」

というお声が多かったのですが、

@tfal_japan 様のクレープパンの優秀さに

「綺麗!美味しい!」

「デザインもかわいい!」

「軽いから、振りやすい」

と、こちらも皆様で、大盛り上がり😆

調理器具は、どんどん進化しています。

レッスン中の質問で

「どの鍋がいいですか?」と訊かれることも多々あります。

半年程通われている方は、その方の

ライフスタイルや、「調理癖」がわかってくるので

鍋以外にも、調理器具の向き不向きが見えてきます。

初めての方や、まだお付き合いの浅い方には、

「それぞれ利点があって、自分にどれが合うか、ですね」とお答えしています🙏

レッスンでは、色々な調理器具を使います。

しっかりと実際に使うことで、

お気に入りを見つけてくださいね😊

そして、さまざまな調理器具をご提供くださるメーカー様にも

心よりお礼申し上げます🍀

私が主宰する、料理教室のお知らせです。


3〜4月サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。日々のお気に入りの一コマ器情報も、こちらにて。


Instagram