・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

豚と大根のカラメリゼは、お正月にもオススメです♪
12/22(土)は元町にて、手打ちパスタ教室最終日でした。
午前の部にご参加いただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっているOさん、Hさん、Oさん、めろんぱんなさん 、
お忙しい中、ありがとうございます!
「焼いた大根、おいしいですね!」と、Oさん。
「大根とみかんを焼くという発想がなかったです」とHさん。
「焼く」と「煮る」では、同じ素材でも違う表情をみせてくれるのが楽しいです。
なじみの食材を、なじみの調理法だけでなく、いろいろお試ししてみてくださいませ。

ほうれん草を練りこんだカネロニ パプリカのソース
「中身も味がしまっておいしいです」と、Oさん。
フィリングだけでも、サラダのトッピングや、ラビオリに入れても。
めんどくさいときは、餃子の皮にでも包んでください 笑

フルーツの包み焼き
「甘いのに、ピリっとからくて、大人味。おいしい!」と、めろんぱんなさん。
お好みのスパイスにかえて、いろんな味のバリエーションをお楽しみくださいませ!
みなさんのお話をたくさんうかがい、まったりと、楽しい時間。
午前の部のみなさま、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしております♪
Hさん、Oさんからは、嬉しいお心遣いをいただきました。
そちらのレポは、また後日。
Hさん、Oさん、ありがとうございます<m(__)m>
少し休憩をはさみ、午後の部の開始です。

午後の部は4名さまのご参加。
いつもお世話になっているHさん、Tさん、KUROさん(レポはこちら )、kanaさん(レポはこちら )、
寒い中、ありがとうございました!
豚と大根のカラメリゼもきれいに完成!
「焼いたみかんと豚を一緒に食べても、おいしいですね~!」とHさん。
みかんの甘みと酸味が、豚肉にぴったりですよね♪

ほうれん草のカネロニも、みなさん成形もお上手できれいにできました。
「パプリカのソース、ちょっとスパイシーでおいしいです」とKUROさん。
「中のチキンと舞茸も、おいしい!」と、Tさん。
ソースもフィリングも、それぞれ別メニューでもいただけますので
よかったらお試しくださいね♪

フルーツの包み焼きは、こんなカンジ。
サクサクにやきあがった生地、伝わりますか?
「うん、おいしい!サクサク!」と、kanaさん。
お好みのスパイスとお酒を、お好みの量でアレンジしても、楽しいですよ~!
賑やかで楽しい時間。
午後の部のみなさん、良いシメをありがとうございました 笑
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪
午後の部のHさん、Tさん、kanaさんから、嬉しいお心遣いをいただきました。
そちらのレポは、また後日。
Hさん、Tさん、kanaさん、ありがとうございました!
----
ということで、全レッスン、無事に終了!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
たくさんのお心遣いもいただき、嬉しい限り♪
すでにご紹介できた方もありますが、大半がまだまだで申し訳ございません<m(__)m>
順序不同になりますが、随時ご紹介させていただきますね!
できたら、本日は2度更新にして、本館、別館ともにご紹介したいなあと思っています。
が、息子が暴れたらまた遅れますので、その際はご容赦くださいませ。
とりあえず、別館では、24日のminiのクリスマスパーティーレポ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
今日は年賀状作りとぼちぼち掃除。
メーカーさんに来年納入予定で、1品だけ試作です。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村