・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・9月レッスン「いちじくと生ハムのラビオリ、他」「麻婆茄子、他」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
先週の土曜日のレッスンの合間に、坦々麺をいただきました。
お店は、「麺飯 つねむら」さん。(食べログ )
以前ご紹介した「チャイナビストロ エヴォーヴ」さんの系列です。
かたやきそばとか、エビチリも気になったんですが
お店のオススメということで、こちらをオーダー。
入口で食券を購入するシステムです。
この日、朝食抜きだった私。
お腹もすいていたので、思わず
セットでオーダー。
和えものとパイナップル、ご飯(お変わり自由)がついてきて、850円。
もう、おなかいっぱい 汗
坦々麺は、予想より、ゴマの風味が少なめで、軽めな印象。
おいしいけど、調理学校時代に作った、「マイベスト坦々麺」を超えることはできず 汗
今度は機会があれば、エビチリかかたやきそばを試してみたいです、単品で (^▽^;)
教室に戻る途中で、暑気払いに「風月堂」さんにて
今年初の、かき氷。
おいしかったのですが、かき氷って、ポーションがでかい 汗
お腹もたぷたぷになるし、途中から体中冷えるし、飽きちゃうんですよね ←でも食べたい
割高でいいので、この半分くらいがいいなあ・・・
て、それじゃあ単価が低すぎるんでしょうね、売る側としては・・・
----
画像がたまりまくっているので、思わず2度目の更新になりました。
お手数ですが
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・9月レッスン「いちじくと生ハムのラビオリ、他」「麻婆茄子、他」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

先週の土曜日のレッスンの合間に、坦々麺をいただきました。
お店は、「麺飯 つねむら」さん。(食べログ )
以前ご紹介した「チャイナビストロ エヴォーヴ」さんの系列です。
かたやきそばとか、エビチリも気になったんですが
お店のオススメということで、こちらをオーダー。
入口で食券を購入するシステムです。
この日、朝食抜きだった私。
お腹もすいていたので、思わず

セットでオーダー。
和えものとパイナップル、ご飯(お変わり自由)がついてきて、850円。
もう、おなかいっぱい 汗
坦々麺は、予想より、ゴマの風味が少なめで、軽めな印象。
おいしいけど、調理学校時代に作った、「マイベスト坦々麺」を超えることはできず 汗
今度は機会があれば、エビチリかかたやきそばを試してみたいです、単品で (^▽^;)
教室に戻る途中で、暑気払いに「風月堂」さんにて

今年初の、かき氷。
おいしかったのですが、かき氷って、ポーションがでかい 汗
お腹もたぷたぷになるし、途中から体中冷えるし、飽きちゃうんですよね ←でも食べたい
割高でいいので、この半分くらいがいいなあ・・・
て、それじゃあ単価が低すぎるんでしょうね、売る側としては・・・
----
画像がたまりまくっているので、思わず2度目の更新になりました。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村