・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・続行!8月レッスン受講の方に、「プルコギのタレ」お土産プレゼント! →こちら
・8月レッスン「ハワイ料理」「山椒のパスタ 鱧ソース」「お子様パンケーキ」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
ロミロミサーモンは、暑い夏にぴったりな簡単メニュー♪
8/4(土)は元町にて、ハワイアン料理レッスンでした。
午前の部にご参加いただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、Oさん、Hさん、kanaさん(レポはこちら )、めろんぱんなさん 。
暑い中、ありがとうございました!
息子もまじえて、実習スタート!
みなさん、手際よく作業をすすめてくださり、13時前には試食タイム。
↑ロミロミサーモンを召し上がったHさん、
「白ワインにも合いそうで、簡単でいいですね」とのこと。
たっぷり作って、2~3日楽しめますよ~♪
ガーリックバターシュリンプも、きれいにできました。
「これ、おいしい!ご飯がすすみます!」と、kanaさん。
殻ごとバリバリと召し上がってくださって、きれいに完食です!
豆腐サラダは、シャキシャキした食感をいかして。
「ドレッシングも、おいしいですね~!」と、Oさん。
作り置きもできるし、いろいろ使えるので、よかったらご自宅でもお試しくださいね!
パイナップルのハウピア
ココナッツの風味と、ハウピア独特の食感を楽しみます♪
「これ、面白くておいしいですね~」と、めろんぱんなさん。
タロイモがお好きな方には、まさにぴったり!
息子も昼食をかねて、一緒に試食タイム。
みなさんに、かわるがわるお相手をしてもらい、ご機嫌で終えることができました。
みなさん、いつもありがとうございます!
少し休憩をはさんで、午後の部の開始。
午後の部は、いつもお世話になっているTさん、Kさんの2名さま。
お忙しい中、ありがとうございます!
豆腐のサラダも、きれいに完成!
午後の部も、息子同伴でしたがスムーズに調理進行!
1時間半で試食タイムになりました。
ロミロミサーモンは、ちょっとしたおもてなしにもオススメです。
ガーリックバターシュリンプは、こんなカンジ。
「これ、めっちゃおいしいです!」と、Tさん。
お口に合ったようで、ホントにヨカッタ~♪
パイナップルのハウピアも、プルンプルンに完成!
「ココナツパウダーでも大丈夫ですか?」と、Kさん。
もちろん、パウダーでも大丈夫です!
ご自宅で、ハワイアン気分を楽しんでいただければ嬉しいです♪
午前も午後も、みなさま息子ともどもお世話になり、ありがとうございました!
いろいろな、楽しいお話をうかがえて、本当に嬉しかったです!
またみなさんに、お会いできることを楽しみにしています♪
レッスンを受講されたみなさまに、「プルコギのたれ (辛口)」 (商品のご案内はこちら )をプレゼント中。
こちらも、お楽しみくださいませ!
いつもお世話になっている「大象(デサン) 様× クスパ 様」、ご提供ありがとうございます!
・・・て、午前の部の、OさんとHさんに、お渡し忘れてしまいました 汗
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません<m(__)m>
また次回、必ずお渡しさせていただきますね。
----
この日、Hさんから嬉しいお土産をいただきました。
そちらのレポは、また後日。
Hさん、いつもありがとうございます!
昨夜の男子フェンシング準決勝がアツくて、面白すぎて、
ついつい今朝は3時頃から、決勝戦を観賞。
日本、惜しかった~!
「うそ~!」な判定も何度かあったので、ホントに惜しい 汗
とはいえ、強豪イタリアを、よく追い詰めました。
みなさん、銀メダルおめでとうございます!
で、そのあとは、室伏選手とボルト選手をしっかりチェック!
ボルト選手、やっぱりすごいなあ♪
室伏選手は、イマイチ乗り切れず、銅メダル。
ご本人も、納得のいく感じではありませんでした。
お疲れ様でした<m(__)m>
と、寝不足気味ではありますが、今日は試作3品がんばります♪
明日は、9月のレッスン予定のご案内です。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・続行!8月レッスン受講の方に、「プルコギのタレ」お土産プレゼント! →こちら
・8月レッスン「ハワイ料理」「山椒のパスタ 鱧ソース」「お子様パンケーキ」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

ロミロミサーモンは、暑い夏にぴったりな簡単メニュー♪
8/4(土)は元町にて、ハワイアン料理レッスンでした。
午前の部にご参加いただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、Oさん、Hさん、kanaさん(レポはこちら )、めろんぱんなさん 。
暑い中、ありがとうございました!
息子もまじえて、実習スタート!
みなさん、手際よく作業をすすめてくださり、13時前には試食タイム。
↑ロミロミサーモンを召し上がったHさん、
「白ワインにも合いそうで、簡単でいいですね」とのこと。
たっぷり作って、2~3日楽しめますよ~♪

ガーリックバターシュリンプも、きれいにできました。
「これ、おいしい!ご飯がすすみます!」と、kanaさん。
殻ごとバリバリと召し上がってくださって、きれいに完食です!

豆腐サラダは、シャキシャキした食感をいかして。
「ドレッシングも、おいしいですね~!」と、Oさん。
作り置きもできるし、いろいろ使えるので、よかったらご自宅でもお試しくださいね!

パイナップルのハウピア
ココナッツの風味と、ハウピア独特の食感を楽しみます♪
「これ、面白くておいしいですね~」と、めろんぱんなさん。
タロイモがお好きな方には、まさにぴったり!
息子も昼食をかねて、一緒に試食タイム。
みなさんに、かわるがわるお相手をしてもらい、ご機嫌で終えることができました。
みなさん、いつもありがとうございます!
少し休憩をはさんで、午後の部の開始。
午後の部は、いつもお世話になっているTさん、Kさんの2名さま。
お忙しい中、ありがとうございます!

豆腐のサラダも、きれいに完成!
午後の部も、息子同伴でしたがスムーズに調理進行!
1時間半で試食タイムになりました。

ロミロミサーモンは、ちょっとしたおもてなしにもオススメです。

ガーリックバターシュリンプは、こんなカンジ。
「これ、めっちゃおいしいです!」と、Tさん。
お口に合ったようで、ホントにヨカッタ~♪

パイナップルのハウピアも、プルンプルンに完成!
「ココナツパウダーでも大丈夫ですか?」と、Kさん。
もちろん、パウダーでも大丈夫です!
ご自宅で、ハワイアン気分を楽しんでいただければ嬉しいです♪
午前も午後も、みなさま息子ともどもお世話になり、ありがとうございました!
いろいろな、楽しいお話をうかがえて、本当に嬉しかったです!
またみなさんに、お会いできることを楽しみにしています♪

レッスンを受講されたみなさまに、「プルコギのたれ (辛口)」 (商品のご案内はこちら )をプレゼント中。
こちらも、お楽しみくださいませ!
いつもお世話になっている「大象(デサン) 様× クスパ 様」、ご提供ありがとうございます!
・・・て、午前の部の、OさんとHさんに、お渡し忘れてしまいました 汗
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません<m(__)m>
また次回、必ずお渡しさせていただきますね。
----
この日、Hさんから嬉しいお土産をいただきました。
そちらのレポは、また後日。
Hさん、いつもありがとうございます!
昨夜の男子フェンシング準決勝がアツくて、面白すぎて、
ついつい今朝は3時頃から、決勝戦を観賞。
日本、惜しかった~!
「うそ~!」な判定も何度かあったので、ホントに惜しい 汗
とはいえ、強豪イタリアを、よく追い詰めました。
みなさん、銀メダルおめでとうございます!
で、そのあとは、室伏選手とボルト選手をしっかりチェック!
ボルト選手、やっぱりすごいなあ♪
室伏選手は、イマイチ乗り切れず、銅メダル。
ご本人も、納得のいく感じではありませんでした。
お疲れ様でした<m(__)m>
と、寝不足気味ではありますが、今日は試作3品がんばります♪
明日は、9月のレッスン予定のご案内です。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村