・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちら と こちら
・3月レッスン受講の方へ、ネスレ様からお土産キャンペーン♪ →こちら
・3月レッスン受講者の方へ、サントリー様からお土産キャンペーン♪ →こちら
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
3/20(祝)、赤穂の名店、「さくらぐみ」(食べログ )さんへ。
ここ、以前から予約がとれずに、そのままになっていたお店。
この日、「テイクアウトのピザなら、いけるかなあ?」
と、行きあたりばったりで、予約もせずに、赤穂までとびこみ。
奇跡の空席も、少し期待していましたが、やはり叶わず、店内は満席。
テイクアウトのピザなら、1~2枚なら用意できるとのことで、お願しました。
私たちが待っている間も、他のテイクアウト組が、どんどん引き取りにやってきます!
お店のテラスからは、こんな景色も楽しめます。
この日は、テラスは使用していなかったので、こちらでも少しウエイティングさせていただきました。
ちなみに、こんな景色の見えるお店は
下からみると、こんなカンジ。
キレイな浜辺になっているので、こちらでも、息子と遊びながら待ちました。
そちらのレポは、別館にて。
お待ちかねの、ピザの登場!
迷いに迷った相方は、カプリチョーザ(手前)と、魚介のトマトソースのハーフ&ハーフ。
カプリチョーザにのっている、自家製サラミが美味しい♪
魚介の方も、素材の旨みがいかされて、ホントにおいしかった!
私チョイスは、クアトロフロマージュ(手前)と、マルゲリータのハーフ&ハーフ。
4種のチーズ、それぞれの風味が混じって、なんともいえないコクのある味わい。
マルゲリータも、シンプルですが、おいしかった~!
今度は、水牛のモッツアレラを使った、エクセラを頼みたいなあ♪
もっちり香ばしい生地に、あっさり控えめのトマトソース。
それぞれの素材を活かした、素材の旨み重視なピザは、今まで食べた石窯ピザの中で、一番好みです♪
お天気もよかったので、下の浜辺で、ピクニック感覚で楽しんだピザ。
2枚を大人2人と2歳児一人で、完食です!
おいしかったな~!
今度はちゃんと予約をとって、料理も楽しみたいと思います。
てことで、急遽思い立った赤穂散策。
かわいいお店もあったので、また後日ご紹介させていただきますね!
-----
今日から手打ちパスタ教室です。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちら と こちら
・3月レッスン受講の方へ、ネスレ様からお土産キャンペーン♪ →こちら
・3月レッスン受講者の方へ、サントリー様からお土産キャンペーン♪ →こちら
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

3/20(祝)、赤穂の名店、「さくらぐみ」(食べログ )さんへ。
ここ、以前から予約がとれずに、そのままになっていたお店。
この日、「テイクアウトのピザなら、いけるかなあ?」
と、行きあたりばったりで、予約もせずに、赤穂までとびこみ。
奇跡の空席も、少し期待していましたが、やはり叶わず、店内は満席。
テイクアウトのピザなら、1~2枚なら用意できるとのことで、お願しました。

私たちが待っている間も、他のテイクアウト組が、どんどん引き取りにやってきます!

お店のテラスからは、こんな景色も楽しめます。
この日は、テラスは使用していなかったので、こちらでも少しウエイティングさせていただきました。
ちなみに、こんな景色の見えるお店は

下からみると、こんなカンジ。
キレイな浜辺になっているので、こちらでも、息子と遊びながら待ちました。
そちらのレポは、別館にて。
お待ちかねの、ピザの登場!

迷いに迷った相方は、カプリチョーザ(手前)と、魚介のトマトソースのハーフ&ハーフ。
カプリチョーザにのっている、自家製サラミが美味しい♪

魚介の方も、素材の旨みがいかされて、ホントにおいしかった!

私チョイスは、クアトロフロマージュ(手前)と、マルゲリータのハーフ&ハーフ。
4種のチーズ、それぞれの風味が混じって、なんともいえないコクのある味わい。

マルゲリータも、シンプルですが、おいしかった~!
今度は、水牛のモッツアレラを使った、エクセラを頼みたいなあ♪
もっちり香ばしい生地に、あっさり控えめのトマトソース。
それぞれの素材を活かした、素材の旨み重視なピザは、今まで食べた石窯ピザの中で、一番好みです♪

お天気もよかったので、下の浜辺で、ピクニック感覚で楽しんだピザ。
2枚を大人2人と2歳児一人で、完食です!
おいしかったな~!
今度はちゃんと予約をとって、料理も楽しみたいと思います。
てことで、急遽思い立った赤穂散策。
かわいいお店もあったので、また後日ご紹介させていただきますね!
-----
今日から手打ちパスタ教室です。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村