・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
とある日の晩ご飯。
冷蔵庫の在庫で、パスタにしました。
≪2人分≫ロングパスタ180g、小松菜1/2束、豚ひき肉100g、白ワイン、にんにく1片、オリーブ油、塩、胡椒・・・適宜
① にんにくは芽をとってスライス、小松菜は3センチ長さに切る
② 鍋ににんにくを温めて香りをだし、豚ひき肉をパラパラになるまで炒める
③ 小松菜、白ワイン、パスタの茹で汁を加えてしんなりさせ、茹であがったパスタを混ぜる
④ オリーブ油をかけ、器にもる
シャキっとした小松菜が、ウマ♪
相方は、白ワインと一緒に食べておりました。
2歳の息子も、チュルチュルと、いっぱい食べてくれたので、ヨカッタです♪
シンプルですが、オイルパスタが一番好きかも?と思える今日この頃。
オイルパスタ率、高いです・・・コツさえ覚えれば、簡単だし (^▽^;)
-----
あっというまに、2月も下旬にさしかかります。
ホントに早いな~ 汗
別館では、ゆんぼさんからのいただきものをご紹介中です。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

とある日の晩ご飯。
冷蔵庫の在庫で、パスタにしました。
≪2人分≫ロングパスタ180g、小松菜1/2束、豚ひき肉100g、白ワイン、にんにく1片、オリーブ油、塩、胡椒・・・適宜
① にんにくは芽をとってスライス、小松菜は3センチ長さに切る
② 鍋ににんにくを温めて香りをだし、豚ひき肉をパラパラになるまで炒める
③ 小松菜、白ワイン、パスタの茹で汁を加えてしんなりさせ、茹であがったパスタを混ぜる
④ オリーブ油をかけ、器にもる

シャキっとした小松菜が、ウマ♪
相方は、白ワインと一緒に食べておりました。
2歳の息子も、チュルチュルと、いっぱい食べてくれたので、ヨカッタです♪
シンプルですが、オイルパスタが一番好きかも?と思える今日この頃。
オイルパスタ率、高いです・・・コツさえ覚えれば、簡単だし (^▽^;)
-----
あっというまに、2月も下旬にさしかかります。
ホントに早いな~ 汗
別館では、ゆんぼさんからのいただきものをご紹介中です。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村