さとう式についての過去記事はこちら
さとう式をほんの少しだけど、
体験してみて
その効果に驚いて
自己流で毎日やっていくうちに
本当にこの力加減でいいの?
耳たぶをつまむ位置はここでいいの?
腕の動かし方は合っているの?
あごの動かし方は?
毎日やる!
と決めたからには
効果が出るやり方をきちんと習いたい!
そして、
習うのならこの先生!と決めてました。
講習会の時にお世話役をしてくださっていた方の
かもしだす柔らかな雰囲気にひかれて
この先生に習いたいなぁ、と。
その方は
大角久美先生!
初級講座の日程が合わず
3月末にやっと受けることができました!
しかも贅沢にもマンツーマンで・・
大角先生と私。
先生、とってもお肌がきれい![]()
看護師さんだけあって
とても気遣いが細やかで
優しくて素敵な先生。
耳たぶ回しのコツや
力加減や
腕回しの位置とか
先生に教えていただいた通りにしてみると
自己流でやるより全然効果を感じる!
やっぱり先生にきちんと教えていただくと
違いますね!
オマケの施術もしていただいちゃいました。
その変化はこちら!
アラフィフの垂れたお尻もみごとにアップ。
認定証もいただけました。
私、髪がハネてる・・
近頃年齢のせいか髪がまとまらない・・
単なる愚痴です。
すみません![]()
朝食が美味しいホテル7年連続1位の
の元パティシエに特別オーダーしている
クッキーをお土産にいただきました。
きちんと噛んで食べるようにと
固めに焼かれています。
だけど、撮ったはずの写真がない!
ごめんなさい![]()
歯の形をした可愛いクッキーなんです。
とても美味しくて
クッキーが苦手な娘にも大好評でした。
さとう式を毎日していたら
不思議なことに
自力整体が楽にできるようになりました。
特に脇が柔らかくなっている!
上半身を動かすだけなのに
全身に効いてくるんですね。
さとう式は
リンパケア
MRT(筋をゆるめる)
セルフケア
とサロン運営や養成講座の講師、
自己のお手入れ
友達・家族のケアと
目的別にいろいろなコースがあります。
自力整体の生徒さんに
さとう式を教えてあげられたら
喜ばれそうなので、
もう少し勉強するのに
どのコースがいいのか悩んでいます。
私、とってもケチなんです。
で、損をするのがイヤ!
人が知らなくて損しているのを見るのもイヤ!
で、ついつい教えてあげたくなる性質なんです。
無責任に教えるよりも
専門的にきちんと教えてあげたいんですよね〜






