こんにちは!
毎日凍えるほどの寒い日々が続いていますね🥶街中では人々が忙しなく行き来する中、地方出身の私も本日やっと実家に帰省しました🙌やはり実家は落ち着きますね☺️
さてさて、JoyStudy広報部がお届けしているブログも、今回が年内最終となりました!
新しい年をいい年にするためには、私たちのここまでの歩みを今一度振り返ることも大切ではないでしょうか?
そこで、今回のブログではこの1年のJoyStudyでの出来事を簡単に振り返っていこうと思います!関連記事を貼り付けておくのでぜひそちらもご覧くださいね〜
3月・東日本大震災から10年
今年、東日本大震災の発生から10年をむかえました。10年の時間とともに、東北の町は大きく姿を変えましたが、JoyStudyでもこの日は、当時のことを改めて振り返る「追悼ミーツ」を行いました。
関連記事
https://ameblo.jp/joystudy-project/entry-12661695860.html
3月・11代目1stイベント
11代目最初のイベント『言葉で紡ぐ、10年の記憶』がオンラインで行われました。現地の方々の声を直接聴ける貴重な機会となり、団体活動の方向性を改めて考えるきっかけにもなりました。
関連記事
https://ameblo.jp/joystudy-project/entry-12666756205.html
9月・ボラ部主催オンライン交流会
現地に行けない期間が長引く中、東北の方々を招いてのよる交流会を、ボラ部主催で行いました!年配の方から私たちと同じ大学生の方まで、幅広い角度から東北の今についてお話しできました。
関連記事
https://ameblo.jp/joystudy-project/entry-12701306478.html
11月・11代目ラスイベ『東北物産展』
11代目の活動の集大成として、ラスイベ『東北物産展』を盛大に行いました!2ヶ月弱の短い準備期間でしたが、全員で力を合わせて当日は多くの方々にお越しいただきました。東北とJoyStudy、そして関東の学生や一般の方々の結びつきを深められた1日となりました。
関連記事
https://ameblo.jp/joystudy-project/entry-12709359810.html
11月・11代目引退・12代目スタート
前述のラスイベをもって11代目は活動を終了し、12代目の活動が本格的にスタートしました。代替わり時は8人でスタートしましたが、少しずつ仲間が増えています😄そろそろ13代目にも入団して欲しいですね💪
関連記事
https://ameblo.jp/joystudy-project/entry-12711167851.html
いかがだったでしょうか?
改めて振り返ると、コロナ禍でも手探りで色々なことをやってきたな〜って思います!11代目のみなさん、改めてお疲れ様でした🙌
今年は全国各地で大きな揺れを伴う地震が相次ぎました。
2月の福島県沖(最大震度6強)、10月の千葉県北西部(最大震度5強)を震源とする地震など、最大震度5弱以上の地震を合計10回観測しました。
改めて災害に対する意識を見直す1年になったのではないでしょうか?
そして、2020年から続くウイルスの猛威は衰えを知らず、2021年も半分以上のミーツがオンラインとなりました。夏イベの中止、現地ボランティアの中止、あれもこれも、規模縮小、延期、そして中止…そこに意志があるにも関わらず、それを形にすることが難しい1年でもありました。
それでも、新しい1年がJoyStudyにとって、東北の方々にとって、そしてこれをお読みの全ての方々にとって、さらなる前進の年になるようお祈りし、2021年のラストブログとさせていただきます!
今年も1年間、ブログをお読み下さりありがとうございました✨2022年もよろしくお願い致します🙇♂️
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
【HP】
http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9
https://tsdjoystudy.wixsite.com/joystudy9
【Instagram】
http://instagram.com/joystudy_3.11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





