第1回mtg 12代目START | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

こんにちはー!!

 




久しぶりにブログを書いています✏️


ちょっぴり緊張していますが、12代目のスタートに相応しいブログを書き上げたいと思います!



 

先日11代目の先輩方が引退し、昨日の第1回ミーツから本格的に12代目の活動が始動しました🙌

 

今回は記念すべき第1回ミーツの様子を紹介します!


今回の主な内容は、

 


💭自己紹介
💭団体紹介、年間の活動についての説明

💭年間目標の話し合い

💭部門


 

ざっくりこんな感じでした!

 

自己紹介や団体紹介といった初回ならではの内容から、年間目標の話し合いといった真面目な内容まで、初回から盛りだくさんでした。

 

自己紹介でみんなのことを知り、団体紹介で改めてジョイスタに対する理解を深める。初回ならではの内容で新たな発見がたくさんありました😊

 




休憩を挟んで、後半は年間目標の話し合いを行いました。自分も含めて一人一人に意見を言って貰ったんですが、これからの活動に対して率直な気持ちを聞けたのが印象的でした。

 

忙しい毎日を送っていると、どうしてもその先の目的が見えにくくなってしまいます。


でも、僕らが忘れたくない、日々の活動の先にあるゴールをみんなで確認しあえた12代目はきっと強い。そう確信出来た時間でした。

 

ホワイトボードがいっぱいになるくらいのみんなの想いが聴けてとても嬉しかったです!

 

今後幹部でみんなの声を整理して、活動の軸を決めていければと思います!東北行きたいね🥰

 



部門の時間では各部門で引き継ぎ内容の確認や今後の活動について話し合われました!

 


広報部では、毎週のブログの更新やSNSでの発信などといった、日頃の活動内容を改めて確認しました!

 




そして12代目からは「mtgアンケート」という試みを新たに始めました。

 

アンケートでは、ミーツの満足度だけでなく、活動に対する疑問点や要望などを尋ねます。月に1回程度実施してメンバーの率直な意見を拾い、三役で共有した上で今後の活動に活かす仕組みを確立出来ればと思います!!




 

最後にいつもの集合写真!📸

 





前回までと比べてだいぶ人数が少なくなりましたが、とてもアットホームなミーツとなりました✨これからもこの温かい雰囲気を大切にしながら活動出来ればと思います!

 





10月末から幹部を中心に全員で内容を考えてきた第1回ミーツ。

 


先輩方が引退する寂しさ、自分が先頭にたたなければというプレッシャー、そして新たな活動に対する期待。

 


自分の中でわけがわからなくなって、時にはメンバーの前で涙を見せることもあった。何度も。

 


あまりに様々な感情を抱えながら迎えた昨日。

 


がむしゃらに進行を続けた3時間、気づけば写真撮影を終えて解散、、、

 


終わってみればすごく充実していて、何よりも楽しかった。

 


でも、楽しい時間も一瞬で、おそらくこれからの1年もあっという間に過ぎ去ってしまうだろう。

 

だから、



みんなが「今」やりたいことを

全力でやろう。




1年後、みんなで笑って引退するその日まで。

 




12代目が創りあげるJoyStudyも、どうかよろしくお願い致します!!

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

 

【Twitter】

@joy_study

 

【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

 

 

【Instagram】

http://instagram.com/joystudy_3.11

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


代替わり後初ブログはいかがだったでしょうか?

12代目が綴るブログもお楽しみに✨


東北支援学生団体JoyStudy

12代目代表・広報部 よしき🍀