☆皆さまの毎日に良いことがありますように~♪      ★浄秀(理沙)★

2023.5.15.  鑑真和上創立の律宗、唐招提寺を参拝しました。教科書や本では知っていても参拝は初めてです🔰

まさに入ってみたい寺院!入ってみたい建物!


戒律といえば在家にとっては十善戒が馴染み深いですが、これに逸脱すると?法律違反にならない場合でもろくなことになりません。



誰もがやってしまいがちなものである一方で、欲望の暴走は何かしらのトラブルを生んだり、最初はよくてもいずれ苦痛に巻き込まれます。


当初、日本伝来時の仏像は「異国の神」に過ぎませんでしたが、鑑真和上によって仏教戒律が日本にもたらされ、仏教の本質が伝わりました♪

そうそう。

売店及び御朱印所

唐招提寺では、お参りの前に御朱印帳を預けて帰りに受けとる形を推奨していました。その方が助かります、とのことです。

金堂(撮影禁止)
千手観音、盧遮那仏、薬師如来
増長天、持国天
(すべて奈良時代の国宝)


撮影禁止ですが絵はがきを売ってました♪


弥勒如来座像(重文)
国宝の国宝の増長天と持国天は外部出展中

こちらも絵はがきあり♪


開山堂
鑑真和上の身代わり像(レプリカ)
レプリカなのに写真撮影NG

御影堂(立ち入り禁止)
鑑真和上の国宝像が安直



鑑真和上御廟

しっかりお参りしてきましたよ!

時空を超えて鑑真和上に向き合うことができ、何とも言えない不思議な感じがしました。

戒壇

僧侶になるための受戒を行うところ。江戸末期に建物は焼失。


鼓楼(舎利殿)と礼堂


経蔵と唐招提寺宝蔵


唐招提寺境内の緑



世界遺産!

唐招提寺は規模的にも参拝しやすいお寺だと思います。西大寺もそうでしたが、疲れないお寺です。

唐招提寺。仏教徒なら、一度は参拝しておきたいお寺の一つですw



【2023.奈良関連記事】


入ってみたい建物

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 密教・修験道へ にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

ポチっと色々お願いいたします♪

  

クリックで救える命がある。